コンテンツにスキップ

利用者‐会話:2400:4051:1160:1500:FCCC:21D:9B2C:AE92

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

短期ブロックについて

[編集]

ガンダーラ美術

  • コトバンクに7出典
  • JapanKnowledgeで46件ヒット
  • CiNiiで56件ヒット(論文検索)

ギリシャ仏教美術

  • コトバンクに0出典
  • JapanKnowledgeで0件ヒット
  • CiNiiで0件ヒット(論文検索)

いったん上記のリンク変更は巻き戻します。--柒月例祭会話2021年10月7日 (木) 08:34 (UTC)[返信]

  • コメント [2] グーグル検索結果からは、ギリシャ仏教美術という概念も日本において用いられていることが確認でき、したがって裏付けを欠いているわけではありません。ガンダーラ美術とギリシャ仏教美術のどちらを項目名に採用するかという点については議論が必要ですが、現在ギリシャ仏教美術という項目名となっているページへアクセスできるよう修正した一連の編集が、事前の警告もなくブロックすることを要するほどの急迫した編集強行であったとは感じられません。むしろ、ギリシャ仏教美術の改名提案に先行して、それに関連した編集を行っていたユーザーをブロックする行為にこそ、管理権限を濫用した編集強行ではないのかという疑問を抱かざるを得ません。当然これは改名提案への賛否とは無関係に、です。--taisai429会話2021年10月7日 (木) 09:23 (UTC)[返信]
    • 返信 編集強行(問題行為)によるブロックと、事情を訊くための短期間のブロックは別物です。
    • 改名については、話の順序は逆です。事前の合意なく横断的・機械的にリンクを変えているIP利用者がいたので、いったんブロック。その後、事情を精査したところ、そもそもリンクの修正ではなく記事の改名で対処するのがベターと考え、提案を起案した次第です。--柒月例祭会話2021年10月7日 (木) 10:04 (UTC)[返信]
      • 返信 対話要請のためのブロックというのは、対話拒否や編集強行などの何らかの問題行為への対応として行われる権限行使だと私は認識していたのですが、今回の場合、事前に対話を試みた形跡はないので、編集強行ではないとするとどういった問題行動が存在したのでしょうか。リンクの修正などの草取り編集というのはある程度は機械的に行われるものであり、機械的に行われたことだけをもって問題視するのは理解が難しいです。機械的になんらかの問題行動(例えば出典の対応関係の破壊であるとか、)を起こしたから対話が必要になるのではないのですか。そして、いずれにせよ時系列でいうと改名提案はブロックに遅れて行われたわけで、ブロック後に精査したのか、改名するための地ならしとしてブロックしたのか、外形的には判断できないわけでしょう。例えばこれがIPユーザーの方との対話の中で改名提案した方が良いという話になったのなら理解できるのですが。--taisai429会話2021年10月7日 (木) 10:18 (UTC)[返信]
        • 返信 (taisai429さんの10:18の投稿を見る前に、下の10:20の追記をしましたので、いくらか話が噛み合わないように見えるかもしれません。すみません。)
        • リンクの修正は「ある程度は機械的に行われる」というのは、「ある程度は」という前提込みで、おっしゃることはその通りと思います。で、今回は「出典の対応関係の破壊」があって、かつリンク変更の合意が確認できなかったので「問題視」したというわけです。(法量のリンク修正が07:47:16‎で、たまたま私はログイン中だったのでおそらく1分以内ぐらいでこれに気づきました。少し時間をかけて(そういう合意がどこかであったのか)いろいろ確認しているうちに、IPさんがその後も10件以上、同様の変更をしていることに気づいたというわけです。
        • 「時系列でいうと改名提案はブロックに遅れて行われた」という外形情報から、「改名するための地ならしとしてブロックした」というように見られるという可能性は、私の発想にはありませんでした。--柒月例祭会話2021年10月7日 (木) 10:33 (UTC)[返信]
    • もう少し詳しく説明しますと、私自身が執筆に関わった記事(法量)で、出典に基づき「ガンダーラ美術」と書いているものを、「ギリシャ仏教美術」へのリンクに変更しているのを見つけたのが最初です。出典が示されている部分を、適切な出典を示すことなくリンク先を変えていたので、ヘンだと思ったのが最初というわけです。その後IPさんの履歴を確認したところ、投稿履歴はこのリンク先変換だけで、1リンクの修正は1分も要しておらず、1件1件情報源を精査確認しながらやっている編集ではないと判断しました。単発可変IPゆえに対話や合意形成の足跡も確認できず、このまま大量にリンクを変えられても困ると考えて、事情を訊くためにいったんブロックしたわけです。(結果的にみれば、おそらくブロックしたのが20分ほど遅く、止めた効果はなかったし、事情を訊くという目的も(今のところ)果たせていませんが。
    • で、行きがかり上、ガンダーラ美術ギリシャ仏教美術の記事や履歴を精査したところ、これはどうやら記事の改名や分割による整理を行うのがよさそうだ、と考えて提案を起案したものです。(私が、改名したいから関係者をブロックした、という話ではないです。)
    • お示しのグーグル検索は、確かに改名等の参考にはなるものですね。ありがとうございます。--柒月例祭会話2021年10月7日 (木) 10:20 (UTC)[返信]
      • 返信 一応整理しておきますと、ガンダーラ美術とギリシャ仏教美術というのは、範囲としてはほぼ同じものを指す概念(詳しくないのでそうなのか自信は持てませんが、そうなのですよね?)であり、たまたまWikipediaにおいては後者の名称が採用されていたわけです。その上でガンダーラ美術へのリンクをガンダーラ美術(ギリシャ仏教美術)に変更する行為は、引用部などであれば別の問題が絡んできますけれども、一般的に果たしてブロックを要するほどの問題行為なのかという点についてお聞きしています。あるいは、なんの問題行為でもないけれどただ話が聞きたいからブロックする、というような管理権限の行使も認められているのでしょうか。そこの透明性に不安を抱いているために、万が一にもそんなことはないでしょうが、改名提案を有利に運ぶためのブロックではないのかという疑念がもたげたのです。--taisai429会話2021年10月7日 (木) 10:38 (UTC)[返信]

お知らせと案内

[編集]

すでにお気づきかもしれませんが、ギリシャ仏教美術ガンダーラ美術へ改名する提案をしています。

Wikipedia:説明責任に基づき、アカウントを取得した上で合意形成にご参加いただくことができます。(ある程度、記事の内容に関わる編集をしようと思うなら是非、アカウントを取得し、ログインして説明責任が果たせる立場になった上で編集することを推奨します。Wikipedia:説明責任)--柒月例祭会話2021年10月7日 (木) 09:08 (UTC)[返信]