コンテンツにスキップ

利用者‐会話:211.121.94.96

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス211.121.94.96ホスト:SODfa-02p6-96.ppp11.odn.ad.jp)はインターネットサービスプロバイダODN(北海道)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

出典明記のないあるいは不充分な記事から{{出典の明記}}を取るのは何故ですか?--目蒲東急之介 2011年12月4日 (日) 12:03 (UTC)[返信]

返答無しで強行編集されるのはおやめ下さい。--Los688 2011年12月4日 (日) 12:06 (UTC)[返信]

該当ユーザに関しては、出典範囲を指定せず片端からのタグ付け・削除、乱用(作成直後見出含)と見ます--211.121.94.96 2011年12月4日 (日) 12:11 (UTC)[返信]

ブロックしました。同じことを機械的に連続的にやれば、それも乱用です。--Los688 2011年12月4日 (日) 12:13 (UTC)[返信]
記載されている「荒しユーザの追跡修正」は日を分散させよ、という認識で宜しいですか--211.121.94.96 2011年12月4日 (日) 12:16 (UTC)[返信]
貿易風氏は長期アラシユーザーとはなっておりません。Wikipedia:管理者伝言板にも出ておりません。違う事象をわざと混ぜないで下さい。それに「KEIRINグランプリ'85」「レダマ」とかは、貿易風氏のほうが正当な編集でして、あなたのほうが不適切な編集をしています。貿易風氏への声掛けもなく、単純差し戻しの継続は状況を悪化させると判断されます。--Los688 2011年12月4日 (日) 12:34 (UTC)[返信]
真偽関係無くあらゆる出典リンクの無いあらゆる記事に、いわゆる目立つ、かつ消される事も少ないといえる「接頭タグ」を貼り付けなければならないなら、何千の記事が対象になるんでしょう?他にも「要出典表示」は「消しても良い」指針なのでしょうか?該当ユーザは片っ端から削除してるようですが。少々乱暴なほどに。ある程度の作業完了後通知(報告すらできなくなりましたが)は間違という事でしょうか。仰る理由かつ量の問題というならまず当方に警告なりをしてブロックするのが筋かつ順では。当方返答後の様ですし。矛盾します。編集概要を目印としたとはいえ、一応目を通し修正している訳で、当方のおかしい修正のみ理由とともに指摘して頂ければ納得いたしましたが。口を塞いでから何か言ってみろ、と申されましても。--211.121.94.96 2011年12月4日 (日) 13:51 (UTC)[返信]
こんにちは。{{出典の明記}}のテンプレートは、({{要出典}}・{{要出典範囲}}などを併用して)出典の要請箇所を個別に指定しなければ使ってはいけない、というものではありません。全く(あるいはほとんど)出典が示されていないような記事において出典を示すべき箇所を全て個別に指定しようとすると、1つの記事の中で大量の{{要出典}}を貼り付けなければならないことになるため、記事が非常に読みづらくなることがあります。そういった場合、代わりに記事の冒頭に{{出典の明記}}を貼ることにより、大量の要出典タグを貼ることなく「記事全体について出典が不足している」ということを、記事を閲覧している人に明示することができます。
121.112.238.70さんは上の発言で「真偽関係無く」と書かれていますが、{{出典の明記}}のテンプレートはその記事において出典の提示が全く(あるいはほとんど)行われていないことを示す形式的なもので、そこで記述されている内容自体の真偽とは関係がありません。記述内容自体が疑わしい記事については、{{正確性}}という別のテンプレートが用意されており、そちらを使うことになります。
また、「何千の記事が対象になるんでしょう?」とも書かれていますが、現時点でも{{出典の明記}}は1万8千以上の記事で使用されていますし(これによる)、「現時点では貼られていないものの、出典が全く示されていないので貼ったほうがいい記事」というのはおそらく同じくらいたくさんあるかと思います。現状のWikipedia日本語版では、それぐらいたくさんの記事でこのテンプレートが必要とされている(出典の提示がないor不十分である)のだとお考えください。
それから、WikipediaではWikipedia:検証可能性という方針により、出典が示されていない記述はだれでも除去することができる、と定められています。除去された復帰する場合はその記述の正当性を裏付ける出典を提示する必要がありますので、それを行うことなく復帰したり、{{出典の明記}}を剥がして回ったりすることのないようにお願いします(出典を提示した上で剥がす、あるいは十分に出典の明記が進んでいるのにテンプレが貼られたままになっている記事から剥がすのは、かまいません)。--貿易風 2011年12月5日 (月) 04:48 (UTC)[返信]
誰でも知っているような言い訳を長々書いて頂かなくても結構ですが、あなたの乱暴なタグ付けの正当化にはなりません。更にその一生懸命書かれた方針にも「要出典は”削除可能”の指針では無い」「有益な情報も含まれる為 安 易 に 削除すべきではない」とも書かれています。またあなたの無差別とも取れる(編纂1-5未満の新規見出し含)タグ付けも、多数誤りとして差し戻されています。ご留意頂き乱用はお控え下さい。--211.121.94.96 2011年12月5日 (月) 12:58 (UTC)[返信]
どうも貿易風さんのノートにて同様の問題、苦情が多数寄せられているようですね。独善的・悪質という事は理解出来ました。--211.121.94.96 2011年12月5日 (月) 14:54 (UTC)[返信]
記事内での出典の提示の有無にかかわらず無差別に「出典の明記」のタグを貼り付けているならそれはタグの乱用ですが、ぼくは必ず「出典が全くorほぼ示されていない記事」についてタグをつけているはずです。もし「この記事には十分に出典が示されていたのにタグが貼られるのはおかしい」というようなケースがあるなら個別に異議をとなえていただいてかまいませんが、全般として出典の明記がなされていない記事へのタグ付けは「出典の明記」というテンプレートの意図に沿ったものであることをご理解ください。前回述べたようにこのタグは十分な出典の提示がなされているかどうかを問うだけのものなので、記述内容自体の正確性などの嫌疑があるかどうにかかわらず、基本的には出典の示されていない記事はほぼ貼り付け対象になります。もちろん実際には全く出典の提示が無いのにタグが貼られていない記事も多数ありますが、それは単にいまのところたまたま見過ごされているだけに過ぎません。
また、Wikipedia:検証可能性には、「出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます」と書かれており、基本的には要出典タグがつけられている記述というのは出典の示されていない記述なので、(ぼくを含めて)だれかから除去されることがあります。出典を提示する責任は掲載を希望する側にありますので、その記述が「有益な情報」であるから掲載すべきであると211.121.94.96さんがお考えでしたら、必ずその記述の正当性を裏付ける情報源を提示した上で復帰するようにお願いします。今回211.121.94.96さんが行った一連の差し戻しの中には出典が無いということで除去された記述をそのまま差し戻して復帰したものが含まれていましたが、これも出典が不足している記事からのタグ剥がしと同様に不適切な編集ですので、今後はそういった行為はなさらないようにお願いします。
それから、211.121.94.96さんのおっしゃる「編纂1-5未満の新規見出し含」というのがなにを意味しているのかよくわからないのですが、「項目作成直後でまだ編集履歴が数件しかない記事」のことをさしているのであれば、そのことは記事に「出典の明記」を貼るかどうかとは無関係です(作成直後の記事であっても、全く出典が示されていないのであればそれは「出典の明記」が貼られることは十分にありえます)。「多数誤りとして差し戻されています」というのも具体的にどのような記事のことなのかわかりませんが、今回211.121.94.96さんが行ったように(出典の提示を伴わずに)単にタグだけ剥がして回るような編集であれば、それはやはり適切なものではありません。--貿易風 2011年12月6日 (火) 05:23 (UTC)[返信]
無駄な長論もリンク引用も避けたいですが、よく分かってらっしゃらない様なので繰り返しましょうか。
誰でも知っているような言い訳を長々書いて頂かなくても結構ですが、あなたの乱暴なタグ付けの正当化にはなりません。更にその一生懸命書かれた方針にも「要出典は”削除可能”の指針では無い」「有益な情報も含まれる為 安 易 に 削除すべきではない」とも書かれています。またあなたの無差別とも取れる(編纂1-5未満の新規見出し含)タグ付けも、多数誤りとして差し戻されています。ご留意頂き乱用はお控え下さい」。
どうも貿易風さんのノートにて同様の問題、苦情が多数寄せられているようですね」。
真偽関係無くあらゆる出典リンクの無いあらゆる記事に、いわゆる目立つ、かつ消される事も少ないといえる「接頭タグ」を貼り付けなければならないなら、何千の記事が対象になるんでしょう?他にも「要出典表示」は「消しても良い」指針なのでしょうか?該当ユーザは片っ端から削除してるようですが。少々乱暴なほどに」。
例えばノーベル受賞者等著名人に関する要出典タグ付けも多い様ですが、グーグル程度で数万と検証できる、公式リンク等を書き込まないと許さない的な意識による使用は単なる暴挙と乱用です。他にも出典項目があるにも関わらず乱用し直されてる記事が「長期」、「五万と」ありますね?その程度の事でタグ記事まみれにする『自己満足』と『趣味』はお止め下さい。他にも書くまでも無い(特殊な状態を示すべきである)タグ乱用が昨年あたりから増えwikiが埋まっている状態も問題と言えますが(人物に関するタグの処置の様にすれば良いと思いますが・・)がLos688、しまあじ両氏の反応も欲しいところですね。惰性化と多作業化で精査の暇は無いのでしょうが。--211.121.94.96 2011年12月6日 (火) 11:42 (UTC)[返信]
211.121.94.96さんが太字で強調されていることについては、すでに説明したはずです。「出典の明記」は記述内容自体の真偽を問うものではないため、出典の提示が行われていない記事は、記述内容自体の正確性に関する嫌疑がなかったとしてもこのテンプレートの適用対象になります(「正確性」を貼る場合は別途に記述内容の正確性についての嫌疑が必要になりますし、「未検証」を貼る場合もノートでの問題提起が必要とされていますが、「出典の明記」はそれらと区別されています)。また、このタグが貼られる記事の総数が非常に多くなるということは、(出典の提示を伴わずに)タグを剥がして回ってもいい理由にはなりません。
Googleの検索によってその記事の内容を裏付ける情報源が得られるならば、それを具体的に出典として記事に提示した上で、貼られている「出典の明記」のテンプレを外すことができます。何度も繰り返し説明しているようにこのテンプレは「記事に出典が提示されていない」ことを問題とするものなので、それが実際に提示されるまでの間はテンプレートは設置した状態が維持されることになります。「出典の明記」のテンプレを外す場合は、211.121.94.96さんが2011年12月4日頃になさったようにただ単にタグを剥がして回るのではなく、きちんと情報源を提示した上でタグを外せば、そういった編集はWikipediaでは歓迎されます(そして、そういった編集が求められていることを周知するのがこのタグの役目のひとつです)。
出典項目があるにも関わらず乱用し直されてる記事」というのは、やはり具体的にどのような記事のことをさしてらっしゃるのかわからないですが、前回のコメントでも書いたように少なくともぼくは「出典の提示が全く(orほとんど)行われていない」記事のみにしか「出典の明記」は貼り付けていないはずです。万が一「十分に出典の明記が行われていたのに貼られた」というケースがあるならその記事からタグを剥がすのは妥当ですが、先日211.121.94.96さんが編集されたような「出典の提示が全く行われていない記事」からタグを外すことのないように重ねてお願いします。--貿易風 2011年12月7日 (水) 03:34 (UTC)[返信]
相変わらず長い言い訳で此方に対する答えになっておりませんね。貿易風さんはあまり頭がよろしく無い様ですのでもう繰り返しませんが、態度・姿勢を改めない事には、今後も永久に多数の方からたしなめられると思います。無駄なタグ乱用はお控え下さい。IP維持にも限界がありますのでこの署名ではこの辺で。--211.121.94.96 2011年12月7日 (水) 13:48 (UTC)[返信]