コンテンツにスキップ

利用者‐会話:210.155.77.35

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス210.155.77.35インターネットサービスプロバイダau one net群馬に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

物理学のノートにおける議論をお読みください。134.160.49.177 2004年9月7日 (火) 06:41 (UTC)[返信]

マイクロフォンに書かれていることについて、「入力感度を上げると負荷が増える理由」についてお尋ねします。項目に書かれていることは結果のみであり、原因について殆ど言及がありません。また記述がやや脱線気味(百科事典から逸脱している)なので、時機を見て整理させていただくこともあります。あらかじめご容赦ください。--MT.Stone 2005年12月12日 (月) 16:01 (UTC)[返信]

「入力感度を上げるのと負荷が増える」という表現は私の記載にはどこにもありません。貴殿が勝手にそのように解釈したに過ぎないことです。直ぐに、そのことを否定せずに、ではなぜ回答したかといいますと、記事をお読みになれば次第にご理解いただけるという希望的観測で書いたのです。原因についてーーーについては物理的法則からくることであり、なぜとか疑問をもつような性質の問題ではありません。そうであったとしかいいようがありません。整理ーーーについては全く、異存はありませんので、より良い記事にしていただくことに賛同いたします。-- 2005年12月13日 (火) 01:40 210.155.77.35
読んでいただけて安心しました。他の方も指摘していますがノートに書かれる場合、署名をつけることをおすすめいたします。また返答されるときはインデントもお願いします(勝手ながら当方で付けさせていただきました)。
それはさておき、貴方は確かに「入力感度を上げると負荷が増える」という表現を直接的に用いてはいませんが、「発電機だけ回転させた状態で走行していて、(略)発電器の回転がきつくなる」という例え話は「入力感度を上げると負荷が増える」ということではないでしょうか。そうでないのなら、もう少し端的に記述をお願いします。率直に言ってわかり辛いですし、今は因果の「果」の部分しか記述されていませんが(具体的なのは例え話だけです)、原理から理解されているのであればもう少し工学的なタームを使って「因」といいますか、根拠を端的に説明できるのではないかと愚考いたします(例えば、「音響的周波領域」という工学タームはありません)。私はこの話を寡聞にして存じ上げませんので、「整理」するとなると因果関係がはっきりしない記述を本文から外す選択をとります。それで構わないのならそうさせていただきますが。--MT.Stone 2005年12月12日 (月) 23:52 (UTC)[返信]

貴殿の仰る「入力感度を上げると負荷が増える」で入力感度を上げるとは空気の分子の運動エネルギーをダイヤ不ラムでより多く吸収するということでしょうか。得られたエネルギーは電力に変換され初段の増幅器を駆動するのに使用されますので多くその電力を使用すると電気ブレーキの作用が生じ、ダイヤ不ラムの外力に応答する動作が鈍くなり、結果として高域特性の劣化が生じます。最終的には「因」の説明はエネルギー保存の法則からきます。繰り返しますが、記事の改修は、辞典の規約上からもご自由にして頂いてよいです。210.155.77.35

色々気になる点はあるのですが、そもそも「マイクロフォンの入力感度」の解説で、増幅器との関係は必要ないですよね? 関係あるのだったらその条件を書かなければ他の人は理解できないですよね? またエネルギー保存則を持ち出されていますが、コンデンサマイクではエネルギーは消費されませんから「電気ブレーキの作用」とやらは適用されないのではありませんか? そもそも「電気ブレーキの作用」ではGoogleにも引っかからないし、「電気ブレーキ」は別の意味で用いられているようで、このケースには当てはまらないようです。
あと、「記事の改修はご自由に」ですが、その前に表記は統一されたものにするといった「他人に尻拭いをさせない」最低限の記述を心がけていただけますでしょうか。お願い致します。--MT.Stone 2005年12月14日 (水) 00:19 (UTC)[返信]

ブロックされました
ブロックされました

あなたは交流において、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立ては、メーリングリストにて受け付けています。竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月3日 (金) 19:04 (UTC)[返信]

ご警告[編集]

Toki-hoと申します。たいへん残念なことなのですが、Wikipediaは、コミュニティーの合意を大切にする百科事典であることをご理解いただけず、強行な編集やノートでのうけいれられがたい発言をされているようにおみうけいたしました。こちらでも多くのユーザーからクレームがよせられております。ですので、こういった行動があらたまらないかぎり、時間をかけてWikipediaの方針をご理解いただくため、Wikipedia:投稿ブロックの方針#8.1項 議論の拒否や妨害またはWikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#コミュニティを消耗させる利用者 にもとづき長期(一ヶ月以上)ブロックをおこないます(なお同一の方と思われる他のIPに関しても、ブロックを行います)。このご警告をご覧になるための時間を1週間おきますので、その期間がすぎて行動があらたまらないと認識されれば、ブロックを実行いたします(なお、それまでに他の管理者がブロックをおこなうかもしれませんが、私はそれをさまたげることができません)。どうか、このご警告を真摯におうけとめいただき、行動をあらためられるか、もし行動をあらためられないなら、Wikipediaのご参加を自主的停止されるかしてくだるよう、切にお願い申し上げます。Toki-ho 2006年10月17日 (火) 15:39 (UTC)[返信]

ブロック申請[編集]

なぜか解かれているので早急にブロック願います。--210.155.77.35 2007年2月19日 (月) 04:43 (UTC) いったいどうなっているのか。永久追放処刑を受けたいのですが。時間が勿体無い。--210.155.77.35 2007年3月23日 (金) 08:15 (UTC)[返信]