コンテンツにスキップ

利用者‐会話:157.65.59.184

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について

[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、157.65.59.184さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

鳥取県道・島根県道101号米子伯太線から{{出典の明記}}を除去編集しておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

道路関係の他の記事でも出典の明記を除去されているのをお見掛けしましたが、無出典記事から出典の明記を除去しないようお願いします。情報の典拠となる法令などが業界に関わる人にとって広く知られていたとしても、記事内で出典が明示されている必要があります。 また、出典が脚注で明示されていることでいつの法令の情報を参照して記載された情報なのかが明確になります。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。

特に返答なき場合、無出典記事において除去された{{出典の明記}}は再掲いたします。

どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。

--Mariobanana会話) 2023年3月3日 (金) 03:06 (UTC) 微修正--Mariobanana会話2023年3月3日 (金) 03:32 (UTC) [返信]

Rainbow-11さんが北海道で同様の回答をしていますが、出典の多くは無責任な編集による要出典タグの貼り付けです。多くが地図情報により代替できるものであり、該当項目に要出典タグを貼り付ければよいだけであり、ページ全体に貼り付ける行為は荒らし行為と同様です。
https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Rainbow-11--157.65.59.184 2023年3月3日 (金) 12:05 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。
Rainbow-11さんの回答は個人の見解であって、ウィキペディアの方針に則ったものではないでしょう。方針に則った説明を求めたいと思います。
WP:UNSOURCEDを確認いただければと思いますが、投稿者や加筆者といった情報を追加する側には出典を明示する責任があります。
「地図情報で代替できる」としていますが、道路の情報は変わりうるものですし、無出典記事であるということは「いつ」、「どの地図」から取得した情報なのかどうか書いていない状態ということで、検証可能性が担保できているとはいえないでしょう。
道路分野のポータルでの合意などで無出典でもよいというような合意や「地図情報で代替できる」合意があるのであれば議論ページを示してほしいです。多くの人による合意がなされていないのであれば他の分野の記事と同様の対応をとるしかありません。
また、{{出典の明記}}のテンプレートのドキュメントを読むと分かりますが、このテンプレートは「ノート等で別途説明することなしに」使用できることになっています。
「荒らし行為と同様」との発言に対しては私に対してではなく同様の問題点指摘を行っている利用者に対しての意見と受け止めますが、WP:ATWVに当たる可能性もありますので、今後はそのような発言はしないようお願いします。--Mariobanana会話2023年3月3日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
何を言っているですか?地図情報というのはwikimedia/WikiDataの地図情報です。これらはオープンデータです。
変わりうる道路情報は、地図側を修正すればよいことです。Wikipediaは百科辞典であり、ページにリンクされている情報は文字情報だけでなく、オープンデータの存在も掲載表示していることになります。
先にも書きましたが、ページそのものの信頼性を向上させるには、出典が必要な文列に出典情報を加筆すればよいだけで、位置情報及びページ全体の信頼性を失墜させるべきではありません。--157.65.59.184 2023年3月3日 (金) 15:21 (UTC)[返信]
「位置情報及びページ全体の信頼性を失墜」とありますが、なぜ出典の明記テンプレートがこれらの信頼性を失墜させるものであるとお考えなのでしょうか。出典が明示されていないことの方がWP:検証可能性の2「出典を明らかにすべき」に反するため問題だと考えます。
Wikidataの情報とWikimediaのテンプレートがあれば出典を省いてもOKというコミュニティ合意や慣例があるのでしたら、その議論ページを示していただければと思います。そのような合意がないのであれば他分野の記事と同じく出典を脚注参照する必要があります。
まず、無出典であるということは、起点、終点、総延長の基本情報に関して出典がないということです。これらの情報に変更が加わっても無出典状態ではいつの情報を参照しているのかわからなくなります。問題点の解決にあたっては、いつ発行された地図なのか、どの出版元の地図(や法令)なのかが脚注で記述に紐づいたことを確認してからではないと出典が明示されたことにはならない認識です。地図を出典として用いる場合には{{Cite map}}テンプレートがあり、地図の出版元と出版日時を示せます。
なお、Wikimediaの地図もOpenStreetMapのコミュニティからの情報であるので、国土地理院地図など原典があるはずです。単なるマップ表示として貼り付けた場合、データや提携しているマップサービスの更新などが行われた場合に記述と出典が異なる状態となる可能性があるのでこれ自体を出典として取り扱うことは望ましくないでしょう(記事内の表示で使う分には問題ないですが)。また、マップを出典と主張されるのであれば「出典はあるものの脚注参照されていない」という問題になります。--Mariobanana会話2023年3月3日 (金) 18:28 (UTC)[返信]
地図の出典は地図右下に記載されています。これはOSMコミュニティの原則です。また何度も書いていますが、出典が必要な文列に出典情報を加筆すればよいだけで、ページ全体に対して出典を求めるべきではありません。あなたの考え方は、著作権及び出典に対してあまりにも幼稚です。またマップが出典ではく、情報の検証として出典同等の意味があると言っているのです。出典情報は論文にも使われる重要事項です。あなたはあまりにも無知識です。--157.65.59.184 2023年3月3日 (金) 20:05 (UTC)[返信]
「あまりにも幼稚です」「あなたはあまりにも無知識です。」とのご意見についてはWikipedia:個人攻撃はしないに該当するように思われますので、これは2度目のお願いですが、利用者に対しての攻撃的表現をなされないようお願いします。
さて、地図を出典とする場合の見解を井戸端にて募ってみました。
他の方の意見でも道路の基本情報(始点、終点、総延長など)には出典を明記すべきという見解が集まりました。ウィキメディアの方針やガイドライン、慣習は複数の利用者による議論があるはずですので、地図を出典としてもよいという合意がもし本当に存在するのであればウィキペディア内にその根拠となる議論ページを示していただくようにお願いしたいです。
この結果から、出典の明示を求める方向で議論を進めます。
出典の明記の掲示がページ全体に対してのものであり不服とのことであれば、始点、終点、総延長について要出典を貼る形であればこれまでのご意見からすると妥当な対応になるかと思われますが、いかがでしょうか。--Mariobanana会話2023年3月6日 (月) 11:17 (UTC)[返信]