コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:122.22.91.204

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、海獺と申します。先ほど行ったポール・マッカートニーについての分割、独立ですが、丸っきりのコピー&ペーストではないものの、元記事の記述がそのまま使われているところも確実にあるため、Wikipedia:ページの分割と統合に記載されている手順で仕切りなおしていただかないと、先々削除依頼が提出される可能性が非常に高いです。一度上記文書をもう一度ご確認いただけますでしょうか。--海獺(らっこ) 2008年2月24日 (日) 05:11 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い

[編集]

こんにちは122.22.91.204さん。初めまして、Ridenと申します。記事の分割を心がけて下さいましてありがとうございます。ですが、少しお待ち下さい。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、今回のポール・マッカートニー死亡説は即時削除致しました。今後は履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので、良くお読みの上で改めて分割作業を行って下さいますようお願い申し上げます。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、事前にノートにて議論され熟考された上で作業を為されますよう、お願い申し上げます。--Riden 2008年2月24日 (日) 15:56 (UTC)[返信]


 勝手なことを致しまして、大変申し訳ありませんでした。即時削除の件、異存ございません。今後こういうことのないよう気を付けますのでお許し下さい。

 122.22.91.204拝

「V」をヴと表記する点について

[編集]

こんにちは。「v」をヴと表記するのを差し戻させてもらいましたが、実際「リボルバー (アルバム)」は「v」を「ヴ」とは表記せず記事が作られております。ビートルズのオフィシャルサイト[1]でも「リボルバー」との表記がなされております。そのほかの書籍やサイトでも「v」は「ヴ」と表記されているのは少ないのではないかと思います。122.22.91.204さんはビートルズ関連の記事を精力的に執筆なされていらっしゃるようですが、公式サイトやアルバムで使用されている「リボルバー」という表記をなぜわざわざ一般的でない「ヴ」で表記しようとするのか理解に苦しみます。また、ブッチャー・カバー関連でも、寡聞にして「カヴァー」なる表記を見たことは無いのですが。「ブ」の方が一般的ではないかと思います。--STB-1 2008年3月28日 (金) 10:54 (UTC) 誤字訂正。--STB-1 2008年3月28日 (金) 10:57 (UTC)[返信]

 わたくしも感情的になって済みませんでした。ただ、どこまでが許容範囲かの線引きが曖昧で自分自身はテレビ以外はvは「ヴ」だと「個人的に」決めております。しかし現状は「どこに線引きがあるのか曖昧である」という現状です。

 個人的な話は別として音楽産業界の表記はvに関してヴを用いることを通例としているようです。そこでV表記のメリットを考えてみて下さい。というか、なぜいまだに「ベートーヴェン作曲ヴァイオリン云々」などといった表記がなされているのか。具体例

 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%80%81%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2-%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A8-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0006B9Z0Y/ref=sr_1_21?ie=UTF8&s=music&qid=1206702942&sr=8-21

 もしvにヴが相応しくないならこうした表記は早々に消滅していることでしょう。然るに依然こうした表記がある。

 仮にVaがバと表記されていたなら、元のスペルがBかVかどちらかがサッパリわかりません。こうした利便性を考え Vにはヴを使うという慣例は今も息づいています。

 確かに貴方の言うとおり"Revolver"の邦題は国旗帯に「リボルバー」と記されています。勝手に変更したのはわたくしの出過ぎたマネと申せましょう。では収録曲に「ラヴ・ユー・トゥ」と表記されている事実はつじつまが合わなくなってしまいます。これをなんと説明できますか? わたくしは「どちらかに統一すべき」だと考えます。

 ちなみにドイツ語のwをヴと表記することはわたくしは賛同しません。リヒャルト・ワーグナーの項目ではヴァーグナーと表記されています。それをもしバーグナーと書かれたら何のことかわかりません。ウィーンをビーンと書くようなものです。

 確かにヴィデオやアヴォカドといった表記は見慣れないため(=一般的でない or 寡聞にして云々…)奇異に感じることでしょう。しかしそれは見慣れてくれば奇異に感じないのではないでしょうか。

 Beethoven はベートーベンと書かれるよりベートーヴェンと書かれた方が親切であるとわたくしは信じます。

 強いて線引きするなら Beethoven のような固有名はベートーヴェンで、violin のような普通名詞はバイオリンと書くのが良いのでしょうか。少なくとも "Revolver" のような固有名には『リヴォルヴァー』で、cover のような普通名詞にはカバーとするのが妥協案なのかも知れませんが。

 ただ、わたくしの書いたものを「勝手に」変更するのなら、どうぞ貴方のご努力でウィキペディアから「ヴ」表記を撲滅し、ガイドラインに「ヴ」は使わないと規則立てていただきたいと思います。わたくしは郷にいれば郷に従いますので。わたくしは少なくとも誤った表記をした覚えはありません。

「V」を「ヴ」としたり、「ブ」と表記するかはケースバイケースでいいのではないかと思います。無理に統一する必要はないでしょう。今回の場合は、「リボルバー」は公式サイトなどでも「ボ」「バ」で表記されているのでそちらに従うべきだと思い、差し戻ししました。「わたくしの書いたものを「勝手に」変更するのなら、どうぞ貴方のご努力でウィキペディアから「ヴ」表記を撲滅し、ガイドラインに「ヴ」は使わないと規則立てていただきたいと思います。」と言うのはちょっと感情じみた言いがかりではありませんか。「イエスタデイ・アンド・トゥディ」の記事はあなたが作った、あなたが権利を持つ記事ではありません。あなたが「ヴ」と変更したのも、元々は「ブ」で書かれておりましたし、あなたが元々の記事を「勝手に」書き換えたのではありませんか?。この記事の履歴をごらんになればおわかりのように、あなたが編集する遙か以前に私も本記事の編集を行っております。それに、本記事の「ヴ」を「ブ」に直したからと言って、ウィキペディア上の全ての記事の表記を統一しなければならないという義務もありません。もう少し冷静に考えていただきたいと思います。--STB-1 2008年3月28日 (金) 12:06 (UTC)[返信]

 それはわたくしの論点に乗っておらず、揚げ足をとっています。わたくしは「元のスペルがわかりやすい」というメリットを主張しています。それに対してヴ表記にはこうしたデメリットがありますという話なら伺いますが、「見慣れない」という主張はデメリットとして「わかりやすい」というメリットより遥かに弱いと思われます。わたくしは「勝手に変えた」のではなく、その利便性から変更したのです。

 それはともかく、ご貴方の主張「見慣れない」という理由はわかります。ブかヴかの論争自体、わたくしは不毛だと思いますのでこれ以上の書き換えは致しません。ただしこれだけは申し上げたい。わたくしだけがヴ表記しているのならわたくしが非難されることは当然でしょう。しかし実にたくさんのヴ表記がウィキペディアに書かれています。しかるになぜわたくしが貴方から個人的に非難されなければならないのでしょうか? そのことをご説明いただきたい。

 わたくしはVのヴ表記よりも遥かにWのヴ表記の方が問題ありだと信じます。


しかるになぜわたくしが貴方から個人的に非難されなければならないのでしょうか?

 と、問うてもご説明いただけないことは残念です。わたくしは「勝手に変えた」のではなく、その利便性から変更したのです。 --利用者:122.22.91.204拝


こんにちは。カタカナ表記には、ベートーベンはドイツ語読みならベートーフェンであるとか、f表記v音はどうするかとか、いろんな問題があって、統一は難しいです。分野ごとでも、音楽系はレコード会社などが「ヴ」を採用することも多いですが、新聞などでは「ブ」表記がまだまだ一般的です。世間的な広まり方、その分野でのメディアでの用法や学術的な慣行、あるいは、実際の発音を優先させるかどうか、などなど、答えがあるものではありません。表記関係について、いくつかはルール化されているものもあるので、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽Wikipedia:ウィキプロジェクト クラシック音楽Wikipedia:記事名の付け方なども参考にしてみてください。いずれにしても、ヴかブかを書き換えるために版を更新することは、リソースの無駄となりますので謹んでいただけるようお願いします。--Ks aka 98 2008年3月28日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

 自身、わりと事勿れ主義と言いますか、書き直されてもまず反論したりさらなる書き換えはしない方なのですが、

> いずれにしても、ヴかブかを書き換えるために版を更新することは、リソースの無駄となりますので謹んでいただけるようお願いします。

 仰せの通りだと思いますので、これ以上「書き換え」は致しません。ただ、わたくしは「ヴ表記」のお陰でもとのスペルが想像しやすいメリットを訴えたかっただけです。

私はあなたを個人的に攻撃したつもりはありません。私の意見を個人攻撃ととるのはちょっと被害妄想的ではありませんか。「リヴォルヴァー」を「リボルバー」に戻すのは、公式サイトや実際のCDの帯などでもそのように表記されているからと言いました。なぜこれが個人攻撃になるのでしょう。それに、Ks aka 98さんもおっしゃってますが、「ブ」の方が一般的だというのは事実ではないでしょうか。論点に乗らないというのは、私は始めから「ブ」と「ヴ」の使い分けや統一、そのメリットなどを論点にするつもりはないからです。最初に言ったとおり、「ブ」と「ヴ」の使い分けはケースバイケースでいいのではないかと思います。私も「v」を「ヴ」で記述した記事は多数あります。「ブ」と「ヴ」の統一や変更が必要だというのなら、記事名の変更提案や、プロジェクトなどで問題提起してください。それから、ノートで意見を書いた後は文末に署名をお願いします。--STB-1 2008年3月28日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

 また論点をはぐらかされています。わたくしは「ウィキペディアにはヴ表記はいっぱいあるのになぜわたくしが非難されなければならないのか」問うているのであって、Revolver の個別表記を問うているのではありません。ご貴方はヴ表記する向きすべてに書き換えをされている訳ではないでしょう?--利用者:122.22.91.204拝

はぐらかすも何も、元々「ヴ」と「ブ」の表記はケースバイケースだと言っているではないですか。あなたは私に何を求めていらっしゃるのですか?。今回の場合は「リボルバー」が公式の表記だから「リヴォルヴァー」を差し戻したといっているのに、それでなぜ非難されたと感じるのですか?。訳が分かりません。--STB-1 2008年3月28日 (金) 13:17 (UTC)[返信]

 また Revolver ですか。「Revolver の個別表記を問うているのではありません。」 って書いてるでしょう?(Revolverのケースのように「公式表記を勝手に変えるな」という論理はわたくしも充分理解しています。) ご貴方は一般論で「ヴ」の表記を見て「ケース・バイ・ケース」でおかしいとご貴方が判断した場合、そのすべてに変更を加えているのか? と問うておるのです。--利用者:122.22.91.204拝

どうも。ぼくもどちらかというと「ヴ」を好みます。元の表記を推察できるというメリットは理解できますよ。

STB-1さんも、そろそろ落ち着かれてはいかがでしょう。書き換えはしないとおっしゃってますし、。「ブ」の方が一般的かどうかの議論をここで二人で進める必要はないでしょう(なお、音楽雑誌・音楽評論家では「カヴァー」という表記を用いる例はあります)。--Ks aka 98 2008年3月28日 (金) 13:44 (UTC)[返信]

ビートルズのアルバム記事における言語間リンク

[編集]

Route275と申します。ビートルズのアルバム記事整備、お疲れ様です。

表題の件ですが、あなたの編集では存在しない言語版へのリンクを付けているように見受けられます。[2]のように、正しいリンクにしないと後々不都合があると思います。具体的には、

  • 言語間リンクで指定した名称と違う名称の記事になる可能性がある

と言うことです。なので、今後存在しない言語間リンクを付けるようにお願いします。--Route275 2008年5月11日 (日) 11:35 (UTC)[返信]

レスポンス、遅くなって申し訳ありません。実は言語版リンクに関しては詳しくなく、他のアルバムのリンクをそのままコピーしておりました。今後、リンクはしないようにいたします。--122.22.91.204 2008年5月26日 (月) 01:06 (UTC)[返信]
ええとですね、一律付けるなと言っているわけではありません。「存在しない」言語間リンクは付けると混乱するのです。存在する言語間リンクは有用ですので、それについては是非付けてください。詳しくはHelp:言語間リンクを読んでみてください。ビートルズ関連は英語版が充実しているので、少し英語版の記事を検索してみて、該当している記事があるかどうか確認してみると良いかも知れません。--Route275 2008年5月26日 (月) 14:45 (UTC)[返信]