コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:114.166.16.41

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 こんにちは。テスト投稿ありがとうございます。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

電子マネーの項への編集参加ありがとうございます。しかし貴方の復帰された記述([1][2])は、残念なことに電子マネーの性格を正しく現していません。いわゆる「ポイントサービス」は、顧客がサービスや商品の対価として支払った金額に対して贈与された「ポイント」と呼ばれる実体の無い値を、指定された商品やサービス(あるいは指定の商店など)で金銭の代わりに利用できるというものですが、電子マネーは予め支払った現金に対して提供される数値を現金のように使うことが出来るというものです。

ポイントサービスとシームレスに連携することで、似たような側面があることも、まま現状提供されているサービスでは事実その通りなのではありますが、それは電子マネーの主体ではありません。そのため、改めて追記分を差し戻しますことをあしからずご了承ください。--夜飛/ 2010年8月17日 (火) 11:10 (UTC)[返信]


その名から電子マネーがお金であると思われている事への誤解が最初に解かれているべきと思っての最初の部分への追記です。言い回しや表現に訂正が必要であればご訂正ください。ポイントサービスに近いものという事を書いたのは比較としてのもので、いぜんWBSでそのように解説されていたからでした(テレビなので出典明記できませんが)。詳しくは後述もされていますので、何でもよいとも思っていますが、趣旨としましては 電子マネーがお金であると思われている誤解への解説文です。--114.166.16.41 2010年8月17日 (火) 23:00 (UTC)[返信]

うーん、信用貸しの一形態であるクレジットカードや、直接銀行の預金口座とやり取りして決済するデビットカードとも違いますが。なお「電子マネーがその名からお金と考えられている誤解は、まず最初に解かれるべきではないかと」ということですが、それなら尚のこと冒頭で意味合いが違うものを並べ立てて読者を混乱させるのもどうかって気もしますし、まして冒頭で全てを説明することなどできないのだし(後述にきちんと説明されているので)冒頭部分は簡潔に記述したほうがよろしいかと思います。--夜飛/ 2010年8月17日 (火) 23:06 (UTC)[返信]

すみません、 「なお電子マネーは通貨の置き換えを目指すサービス(企業などの提供する利便性)ではあるが、後述するようにいわゆる「現金」とは別のものである。」 ではいくらなんでも訳がわかりません。現金ではないとの記述など当たり前すぎて意味ないです。再度訂正をお願いします。--114.166.16.41 2010年8月18日 (水) 05:03 (UTC)[返信]

その電子マネーは現金ではないという「当たり前であること」が解らずに「誤解されている」という視点から加筆を行われているように思いましたが。なお「いわゆる現金」が政府発行の通貨そのもの(紙幣や貨幣といった物理的なもの)であるのはもちろんなのですが、さらにはそれら現金を容易に引き出しうるキャッシュカード(あるいはキャッシュカードに付随するデビッドカード・サービス)もあるし、社会的信用度を融資限度額の形であらわし、その限度枠内で現金化(融資を受けること)も可能なクレジットカードは、いずれも現金と相互に交換可能なわけですよね。そこに行くと電子マネーは現金で電子マネー残額(値)を購入、更にその値と商品やサービス売価の相殺を行って決済をするわけだけど、一度現金から電子マネーに変換すると、その逆は(契約上の問題とかでもなければ)直接的には出来なくなる点で、これらを同列に並べることは混乱を招くだけで益がないと考えています。ただ、有体に言うと「114.166.16.41さんが何が解らないのかが判らない」という感もあるため、出来ましたらもう少し具体的にお話をしていただければと思いますが如何でしょうか。--夜飛/ 2010年8月18日 (水) 08:09 (UTC)[返信]
ウィキペディアは、結果として誤解を解くことはあっても、誤解を解くことを目的に記述されるものではありません。それでは、よきウィキペディアン・ライフを