コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:132人目

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:132人目は、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年3月19日 (土) 01:15 (UTC)[返信]

Wikipedia:ロゴ/投票について

[編集]

はじめまして、Toto-tarouと申します。この度のWikipedia:ロゴ/投票への参加、ありがとうございます。132人目さんの投票ですが、投稿履歴を拝見させていただくと、Wikipedia:ロゴ/投票#投票の要項にある「投票者に必要な資格」を活動歴開始が2005年3月18日であるために満たしておりません。大変残念に思いますが、「無効票」に移動させていただきました。貴重なご意見を生かせず、申し訳ありませんが投票ルールにご理解とご協力をお願い致します。--Toto-tarou 2005年5月1日 (日) 15:59 (UTC)[返信]

チベット投票について

[編集]

前回投票していただいたチベット自治区投票はWikipedia:チベット自治区/投票で決戦投票となっています。今回もよろしくお願いします。Trek011 2005年5月27日 (金) 23:11 (UTC)[返信]

User:Tekuneさんへの発言について

[編集]

こんにちは。さて、上記の件ですが、利用者ページではなく、会話ページにお書きください。竹麦魚(ほうぼう) 2005年6月30日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

画像の出典情報をご記入ください(お忘れのようですのでお伝えしておきます). --Brevam 2005年10月10日 (月) 03:40 (UTC)[返信]

ごあんない

[編集]

はじめまして。いつも数学記事にご投稿くださってありがとうございます。 私は、132人目さんのような知識がない素人ですが、ご投稿内容、いつも興味深く読ませていただいています。

ところで記事を大きく改稿なさる場合の手順についてなのですが 記事をいったん白紙化していらっしゃる件について 、一つだけお願いがあります。 無言の白紙化は、短い時間であっても、ほかの人に誤解を招くもとになりがちですので お手数ではありますが、白紙化して作業なさる際には、 {{工事中|30}} のテンプレートをお貼りいただれば、誤解されることなく作業できると思います。

こう表示されます。(ここはお読み後外してくださってかまいません。) また、同時に要約欄に「見直し中、30分」と書き込まれるのもさらによいと思います。 編集競合や誤解から132人目さんの記事が進まなくなるのは残念に思い、ご案内いたしました。 ご協力いただければ幸いです。 --Ga! 2005年11月4日 (金) 08:00 (UTC)[返信]

Image:Perpendicular Bisector 1.pngへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]

こんにちは。Image:Perpendicular Bisector 1.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか確認をお願いします。 Yelm 2006年3月17日 (金) 17:58 (UTC)[返信]

Image:Analytic continuation 1.pngへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Analytic continuation 1.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年4月11日 (火) 21:47 (UTC)[返信]


たいして重要なことでも無いですが、以前は自分で描画したものについての指示はどこにもなかったので、ある時期以前は、そういった事を全く書いてないものが結構あるかと思います。アップロードの画面の指示が変わったため、ある時期以後はいろいろ書いてあるわけですが、消したければ消してしまって構いません。使ってないものも多いですし。ただし、絵が無くなったことによって、どうかなってしまった記事、或いは、下書き等については、私の方では今後一切メンテナンス等は行いませんので、ご了承ください。ほとんどが、私がいい加減に描いた数学のグラフの組み合わせの様な絵で、創作性の欠片も無さそうなものばかりなので、著作権のようなものとは全く無縁の画像の削除ばかりになるかと思いますが、よろしくお願いします。--132人目 2006年4月14日 (金) 08:24 (UTC)[返信]

こんにちは。ご自分の作成であれば、一言「投稿者が作成」などと記入して頂ければそれでよいことですが・・・--Kenpei 2006年4月30日 (日) 21:38 (UTC)[返信]

現時点で私は、それらに手を加えたり、どうこうしたり、削除を阻止したいなどということは、全く考えていませんので、お好きなようにしてください。--132人目 2006年5月2日 (火) 02:52 (UTC)[返信]

コモンズへのアップロードのお願い

[編集]

こんにちは。画像:Diameter and Pi 1.gifのことなのですが、シンプルで分かりやすくて、大変優れた画像だと思います。できればこれを他の言語版にも貼りたいので、132人目さんご自身の手で[[1]]していただけないでしょうか? Commons:ファースト・ステップ説明の書き方も詳しく解説されています。面倒だとお思いかもしれませんが、ぜひお願いします。--miya 2006年5月24日 (水) 09:22 (UTC)[返信]

貼りたい人が、移動してください。--132人目 2006年5月25日 (木) 23:37 (UTC)[返信]
OK. The copyright-holder of Image:Diameter and Pi 1.gif is you, is it right? Then I will upload your image "Diameter and Pi 1.gif" with the explanation as follows. Are they all right? If there are any mistakes, please correct me. Thanks forward.--miya 2006年5月27日 (土) 10:10 (UTC)[返信]
{{Information|
|Description = An illustration of ja:円周率en:Pi)
|Source = ja:user:132人目's file
|Date = first uploaded to ja-wikipedia on 2005-8-21 09:11
|Author = ja:user:132人目 
|Permission = GFDL
|other_versions =
}}
== Licensing ==
{{GFDL}}
それで問題ありません。 -- 132人目 2006年5月29日 (月) 14:21 (UTC)[返信]
事後で申し訳ありません、上記(前節含め)でのやり取りを踏まえまして、勝手ながらsnty-tactさんにお願いして、132人目さんのアップロードされた画像を(上記のライセンシングテンプレートに従って)コモンズへ移しかえる作業を進めていただいています。またそれにともなって、ローカル画像に関してはこのまま削除の方向へ向くこともあるかと思いますが、ご了解いただければ幸いです。既に削除されているいくつかの画像に関してもそのうち復帰させられるものと期待しております。--Lem 2006年8月25日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

執筆が望まれている数学記事について

[編集]

132人目さんが利用者サブページに作成されている微分形式や解析接続の記事はだいぶ充実していて通常名前空間の記事として十分なクオリティを持っているようにお見受けします。これらはWikipedia:ウィキポータル/数学で執筆依頼に挙げられてもいるように幾何学における大事な概念ですし、普通の記事として投稿されてはいかがでしょうか。--Makotoy 2006年7月19日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

あそこに並んでいるものは、試験的にいい加減に書き殴っていただけで、記事としてはまだまだなので、いますぐ投稿ということはできません。が、前向きに考えてはみます。--132人目 2006年7月23日 (日) 04:45 (UTC)[返信]
いろいろ頑張ってはみたものの、解析接続の方でもいろいろありましたし、微分形式については投稿せず削除ということにします。--132人目 2006年8月25日 (金) 14:34 (UTC)[返信]
こんにちは。すみません、即時削除に出ていたのですが、あまりにもったいないので記事空間に移動してしまいました。移動してから、ああ、しまった、先にご挨拶しておけばよかったとこちらに来て、こちらでこういうお話になっていると初めて気づきました。ごめんなさい。でも、せっかくの記事ですのでどうかお許しいただけませんか?--miya 2006年8月25日 (金) 19:04 (UTC)[返信]
別にいいですよ。消したいものは消し、残したいものは残してください。記事の中身も読まない、無駄なことしかしない、存在自体が悪ふざけみたいな人々につつかれまくった健忘さんが、居なくなられたことを非常に残念に思います。その一幕として、上の画像の話が終わっていないままの解析接続を投稿したことを、非常に後悔したからなのですが、もう終わってしまったことです。好きにしてください。--132人目 2006年8月26日 (土) 03:17 (UTC)[返信]
いいですよ、と言ってくださってほんとにありがとうございます。もしよければ、、あつかましいついでに、、ほかのサブページもー射影空間と部分多様体もー記事空間にいただけませんか?
画像のことは気になっていたのですが、円周率の移動が精一杯で、他の画像は説明文のハードルが高くて手を出しかねていたのでした。健忘さんのこと、ほんとうに残念です。もっと早くに動けばよかったと後悔しています。--miya 2006年8月27日 (日) 17:20 (UTC)[返信]
ほかのサブページについては、まだ記事としての体裁をなしていないため、後続の人が迷惑するので、現段階ではやめてください。先の2つのサブページについては、Makotoyさんからの要請があってから、形だけは整えつつあったのであまり問題はないかと思いますが。もともと、どれもこれも、数学関連記事の構成を考えるためのメモでしかなく、記事にしようといったことは、あまり真面目に考えていません。--132人目 2006年9月16日 (土) 01:36 (UTC)[返信]

数学プロジェクトの更新

[編集]

数学記事ではいつもお世話になっております。既にご存知かもしれませんが、Wikipedia:ウィキプロジェクト_数学を英語版の翻訳から前進させて、日本語版としての内容も盛り込みたいと思い、新案をノートで提案しています。132人目さんにもご参加いただければ光栄です。--Makotoy 2006年8月7日 (月) 07:13 (UTC)[返信]

ノート:レオンハルト・オイラーでの「HTML vs. TeXに地の文が関係あまりないか」の件ですが、132人目さんの問題意識をつかみかねています。(あちらで書くとそもそものしゃおさんとハシリメデスさんの議論からずれていきそうなのでこちらに書かせていただきます。)この件に関する僕の理解は現在のWikipedia:ウィキプロジェクト 数学の文章を字面通りに解釈したもので、基本的にそれ以上でもそれ以下でもありません。したがって、数式だけの行でもこんなふうに

F(A, C) = { B ⊂ X | A ⊂ B ∧ B ∩ C = ∅}

HTMLで書けるならHTMLの方が良いと思っていますし、地の文中でもなどはTeXで書けばよいと思っています。2006年9月22日 (金) 04:04 (UTC)の書き込みの2文目で書いたのはこういうことをさしています。このこと自体はできるかぎりTeXよりHTMLを用いることと矛盾していないように思いますが、いかがでしょうか?もし現在のプロジェクト文書が不適切・現状にあっていないとお考えでしたらノートで改善案を提示していただけないでしょうか。--Makotoy 2006年9月22日 (金) 13:13 (UTC)[返信]

地の文の中でという数式を、どうしても書かなければならない状況、行間の幅すら変えてしまうこの総和が、地の文中に必要不可欠であるという状況は、あまり考えられません。数式立ての行にしても構わないわけですし、数列 ai の和
は、この後 S という記号で代用して構わないわけです。前後の文脈によって、いろんな回避が考えられます。どうしてもtexにしたいのなら、数式が別立てにできるように、構成を練り直せばいいのです。
しかし、仕方ない場合というのはあります。例えば、複素数の実部と虚部の記号などです。これだけ別の行にするのも悪いし、回避が難しいので、敢えて使っています。これが、できるだけ地の文中では回避するという事の意味です。オイラーのζ関数の部分のtex化に関しては、そちらのノートで述べた通りです。どっちか決まってないのなら、尚更、利用者ページしか編集していない、あのようなユーザーが、出てきてどっちが美しいとか言い出して変更し始めたら、あっちもこっちも編集合戦になってしまいます。個人的には、あのケースでは、texがたいして綺麗だとは思いませんが。実際その版を見ると、私の環境では、上のpng画像と、(次の行の)下のpng画像がぶつかって、かなり妙なことになっています。
ウィキプロジェクトの改善案であれば、既に出しました。これまでも、多くの場合、こういう問題の時のためにウィキプロジェクト数学は、用いられました。こういう問題の時にしか、使われない文書といった方が正確かもしれません。誰のために、書かれたかもよくわからない文書です。Makotoyさん自身が、C*-環から誘導されているわけですよね。私は、そのtexかhtmlかという部分を特に重視するように提案しました。しかし、一蹴されました。これ以上のものは、ありません。他に提案できると言ったら、ウィキプロジェクト数学の削除提案くらいでしょうか。--132人目 2006年9月22日 (金) 16:37 (UTC)[返信]
132人目さんは数式だけの行ではHTML化を追求する必要がない、とお考えなのでしょうか?もし132人目さんも数式別立ての行でHTMLが好ましいとお考えで、一方地の文中のは許されるとお考えなら、この件に関して僕がいっていることと132人目さんのいっていることの間に本質的な違いはないような気がするのですが、それともあるのでしょうか?
数学プロジェクトの更新の際に132人目さんがHTML vs. TeXに関して提案されたのはその節をもっと上に持ってくることだけだったと思いますが、それでは現状にあっているかどうかについてたいした違いはないんじゃないでしょうか?もしよければ「TeXは地の文中ではできる限り使わないようにする。TeXを使わないと表現できないような数式はできる限り別立ての行に逃がす」という基準をあちらのノートで提案しましょうか?上の132人目さんの説明されていることをカバーするためには今の記述では不十分だとおもいます。--Makotoy 2006年9月22日 (金) 23:44 (UTC)[返信]
がhtmlで書けるのならばhtmlで書けばいいと思いますよ。同じ記号を、誰にでも読める形で、htmlで書く方法を私は知りません。ℜ や ℜ というのもありますが、ここらへんの実体参照は、フォントが入ってなくて、四角に見えている人も結構いると思いますので、使えません。他の表現があるのであれば、それでいいと思います。これはそこだけを別行にするのは構成が難しいので、そうなっているということです。そこだけ綺麗に、別行にできるのなら、それでも構いません。
ウィキプロジェクト数学ですが、履歴を見ていて何がずれているのか、大体分かりました。これまでの
>前者の、TeXによる数式を地の文に使うやり方は、いくつかの理由から一般的にはすすめられません:
は、地の文についてのみ追求しているので、地の文についてしか使われてきてないですし、数式の別行立てについて、texかhtmlかという話は、ほとんど無かったわけです。言及もされていませんから。それは裏を返すと、地の文でなければ、そこまで厳しくはしないということだったわけです。地の文の中だと、画像のある行全体の行間を空けてしまうなど、他の文字にまで影響するのに比べ、別行立ての場合は、そういう事はないので、特に気にされて来ませんでした。今の版では
>TeXによる数式表記には次のような問題点があることに注意してください:
となっていて、地の文について強調してきたものを、もっと広いものの中に埋没させて、強調で無くなったわけですね。地の文と別行立てを等価にしてしまったために、これまで地の文から徹底的に排除し、別行立てで問題の無かったが、地の文にも入っていいという方へと繋がっているわけですね。
それで、これまで通りの内容であれば、その部分を上に移動するだけでよかったものが、これまでとはかなり異なる内容になっていたために、上に移動するという提案だけでは不十分で、その部分は、これまで通りの内容にしましょうなどの提案が必要でした、というわけですか。--132人目 2006年9月23日 (土) 13:32 (UTC)[返信]

個人攻撃はやめてください

[編集]

こんにちは。132人目さんにお願いがあります。ノート:余弦定理 2006年12月9日 (土) 22:01 (JST) の132人目さんの書き込みにおける、他の利用者を名指しして「何の役にも立たない」、「無知な人」などと人格を攻撃したりおとしめるような言い方は控えていただけないでしょうか。僕が言うまでもないことだと思いますが、このような行為はWikipedia:個人攻撃はしないではっきりと否定されています。よろしくおねがいいたします。--Makotoy 2006年12月9日 (土) 14:58 (UTC)[返信]

ならば、私の方からお願いしますが、その人に、余弦定理の後始末をさせてください。役に立つところを見せてくだされば、何も言うことはありません。騒ぐだけ騒いで、記事を放置しているその人達に、何ができるのでしょうか?足をひっぱっただけで、どこかへ行ってしまったかのようなその人達に、何ができるのでしょうか?その人が、余弦定理を最後まで書き上げたら謝まってもいいですよ。基本的に、高校で習う範囲なのですから、余程の馬鹿でもなければ、可能かと思いますが、何故、放置しているんでしょうね。もちろん、他言語版の直訳などというつまらないものではなく、自ら検証させたものをお願いしますね。--132人目 2006年12月9日 (土) 15:11 (UTC)[返信]
Wikipedia:個人攻撃はしないにあるように、いかなる場合であっても個人攻撃はしないでください。もう一度時間を取ってWikipedia:個人攻撃はしない(とても短い文書です)を読んでいただけると幸いです。また、僕は余弦定理とたねさんやnnhさんの関わりについて知らないので132人目さんの代わりに彼らに何か要求することはできません。彼らにやってほしいことがあればご自分で交渉して、それでも解決しなければコメント依頼などの手段を使ってください。--Makotoy 2006年12月11日 (月) 00:15 (UTC)[返信]
やはり何も知らないで、口を挟んだわけですか。気付いてみれば、何も知らない事がわかって、後から、誰かに細かく教えてもらう、の繰り返しなのですね。毎度ながら、Makotoyさんは何も知らずに口を挟み、話をひたすら引っ掻き回して長引かせるのが、好きなのですね。そういう人って、やたら疲れますよね。--132人目 2006年12月11日 (月) 00:48 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:数式の書き方 について

[編集]

Wikipedia‐ノート:数式の書き方‎についてですが、あの場にはふさわしくないと考えますので、こちらに書きます。なお、申し訳ありませんが、明日からウィキブレイクですので、お返事はその後になるかもしれません。

ひとつめ。逃げたわけではありません。議論の進展を見守っていただけです。ふたつめ。68の文書がゴミだと思い、削除依頼に出すべきだとお考えでしたら、削除依頼に出されることに反対しません。私の主張は、MediaWiki関連文書を一括して議論すべきだと思うのに、Wikipedia:数式の書き方‎についてだけ議論しているのが不自然だということだけです。-- 2006年12月26日 (火) 04:28 (UTC)[返信]

見守っていた割に、流れがまったくわかっていないというのは、いかがなものかと思います。そもそも、議論などというものを、私たちはしていません。それは、既に、終わってしまいました。議論すべき事があると思うのなら、適当な場所を用意して、議論を始めればいいだけのことです。つさんにしても、Zz2さんにしても、議論なんて開始しようともしないし、一括して議論するにしても、どういう方向に持っていきたいのか等の具体的な話が、全く聞こえて来ないんですよね。文書名についても、私がつつきまくってようやく並んだわけですが、日本語翻訳チームの人というのは、どうして具体的に意見を述べる事が、できないのでしょうか?いつまでたっても、無関係な数式の書き方のノートで、モゴモゴ言っているだけなんですよね。きっと、つさんは議論などに、全く向いていない人なんでしょうね。しかし、具体的に、論理的に話せないのなら、議論のようなものに関わらないようにしていただかないと、他の人たちが、つさんがいるというだけの理由で、疲れてしまいます。--132人目 2006年12月26日 (火) 06:32 (UTC)[返信]
失礼ではありますが、上の文にお答えすべき内容はないと考えます。-- 2006年12月26日 (火) 10:21 (UTC)[返信]


失礼でもなんでもなく、つさんの返答など不要です。つさんの主張は、内容を特定するだけでも、かなり大変ですから。--132人目 2006年12月26日 (火) 11:20 (UTC)[返信]

削除依頼に、個人攻撃が含まれますので、老婆心ながらご忠告申し上げました。もし、それが理解できないようでしたら、明示させていただきますが、そのほうがよろしいでしょうか。-- 2006年12月30日 (土) 15:53 (UTC)[返信]

言いたいことがあるのであれば、全てのことについて、最初から、具体的に書くべきでしょうね。いつもいつも、何故、それができないんですか。何度もやりとりをしないと、具体的な話が全く出てこない、つさんの使っている言葉は、何らかの省略話法ですか?削除依頼は、議論の場ではないので、尚更、内容を確定するためだけに、何往復もどうでもいい会話が必要な、省略話法は使わないでいただけますか。忠告したということは、最近、私が関わった削除依頼は、Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:数式の書き方だけで、つさんが書く前ですから、これの28日の私の発言ですか。見る限り、個人的な誰かの話については、つさんについて、記事を書かないという事実を述べているだけですね。それ以外には、見当たりませんが、その辺の、つさんの話について言いたいのであれば、それは、本人からの抗議ですから、忠告したと言うのも変な話ですね。何を言いたいのか、益々、分かりません。言いたいことがあるのであれば、その削除依頼で、ちゃんとした理由も添えて、具体的に明示的に論理的に書いてください。意味不明な事を、繰り返したりしないでください。--132人目 2006年12月30日 (土) 16:55 (UTC)[返信]
私が記事を書かない(と132人目さんが考えた)ことと、削除依頼と、本質的な関連はないでしょう? そのようなことを書いてはいけませんなどと、削除依頼の基本の基を私が書いてしまったら、132人目さんに恥をかかせるだけだと思ったので、あえて書かなかっただけです。また、その部分は上にも書いたように個人攻撃になってますが、そのように書いてしまったら、132人目さんの立場を悪くするだろうと考えたのですが、それもよけいなお節介だったでしょうか。ほかにも、あちこちのページで議論の本質と関係のない個人攻撃が散見します。自主的に消去されることをおすすめしますが、どうしてもわからないと言うのであれば、お示しします。-- 2006年12月31日 (日) 00:03 (UTC)[返信]
数式の書き方というのは、数式を用いた記事を、書くための補助的な文書です。記事というwikipediaの本体を作る活動を、支援するための、補助的な文書です。私は、補助的な活動ばかりしている人の活動を、全く評価しないわけではありませんが、しかし、記事を書く人達の活動をうまく補助できるのでなければ、それは補助ではなく、単なる遊びか、嫌がらせでしかないと思っています。今回の、「記事を書かない」という、つさんの性質は、記事を書くために、TeXを多用する側である私たちに、対比して使っているわけですから、本質的に削除依頼に関わっているのですよ。記事を書かないつさんは、記事を書く側の立場に立っていません。実質的にも、記事を書いていないし、意見上も、記事を書く人々と対立しているわけですから、つさんが、記事を書かないということを、はっきりさせておくことは重要なことです。記事を書いている人々の間での合意に対して、もっといい補助があるのであり、それを、具体的に論理的にアドバイスするのであれば、私たちも受け入れる可能性はあります。しかし、そうでないならば、記事を書く人々の足を引っ張るような行為でしかなく、既に、補助ではなく、迷惑行為でしかありません。その上、つさんの場合、省略話法を多用し、具体的でなく、論理的でないため、今回も、多くの貴重な時間が浪費されました。記事を書かない人による、こういった、迷惑行為はやめていただきたいものです。私たちは、記事を書く立場から、この分野をよくしようとしています。悪質な妨害行為は、控えてください。--132人目 2006年12月31日 (日) 01:58 (UTC)[返信]
少し言い忘れましたが、私は、削除依頼の基本を知らないとしても、恥だとは思いません。削除依頼に篭り切っているわけではないのですから、薄っぺらい編集しかせず、削除依頼の基本を知っているなどと、恥ずかしげも無く公言できる、つさんとは感覚が違うのです。所詮、削除依頼も、補助的な活動の一つでしかありません。それと、ある事象が、議論の本質と関係あるかどうか、といったことは、これまでの、つさんの行動からするに、正確に議論の本質というものをつかめているかどうか?といったところから、かなり怪しいですから、つさんの感覚が、そのまま伝わっている可能性は、低いです。つさんが、議論の本質と関係ないと思っていても、私の側からすると、本質に直結していることも、沢山あると思います。これは、議論の本質と関係ないのではないかと思われたものは、その場で並べていただかないと、まず、伝わらないと思っていいでしょうね。私が、悪質な妨害行為に明け暮れている、つさんと、感覚を共有しているなんてことは、あり得ませんから。私は、個人攻撃だろうと言われたくらいで、怯むような人間ではありません。ただし、個人攻撃なのかどうかといったことは、ちゃんと検証いたしますので、そのときに、例えば、対象が、つさんであれば、つさんがこれまで薄っぺらい編集しかしていないことが、取り沙汰されたり、日本語妨害チームの一員としての妨害活動が、並べられたりし、つさんの方が、肩身の狭い思いをされるかもしれません。その点は、注意しておきます。--132人目 2007年1月1日 (月) 02:39 (UTC)[返信]
なるほど。どこで行き違いがあったかがよくわかりました。132人目さんの言う「記事を書かない」とは、この機能を使って記事を書いていないじゃないか、数学記事を書いていないじゃないか、という意味だったのですね。たしかに、<math>はあまり使っていません。数学記事も書いていません。私は音楽関連の記事が中心です。しかし、音楽にも数式を使いますから、必要なのです。具体的には、53平均律のでこの機能がすごい使われ方をしているので、修正したいと思っています。
また、よかれと思ってしたことのどこが、132人目さんの気持ちにそぐわかなったかも、だいぶわかってきました。ただ、この文書があることがどうして数学プロジェクトの妨害になるのか、まだよくわかりません。
いくつか、こちらからもお伝えしたいことがあります。
英文文書の翻訳は、妨害活動ではありません。ウィキペディアの記事全般もそうであるように、その記事を必要とする人がいれば、書かれるべきです。この文書についていえば、英語で書かれた説明文を日本語で読みたいという人がいれば、翻訳されるべきです。それならば、metaに置くべきではないか、といわれれば、その通りかもしれません。ただ、これまで、さまざまなMediaWiki文書がウィキペディアに置かれてきた経緯、先行文書がウィキペディアにあったという経緯を考えて、ここにあってもいいかなと思い、また、metaが日本語の表示にはあまり適していないことも考え合わせて、ここにおきたいと思ってしまいました。
翻訳チームの活動そのものが、日本語版ウィキペディアからみたら、うさんくさい、というか、上からものを見たような活動に見えるのではないか、というのは、実はうすうす認識しています。たとえば、今一番上に表示されている寄付のお願いなども、いい加減にしろ、という方もいらっしゃるだろうと思っています。ただ、ウィキペディアがウィキメディア財団の活動の一つとして運営されているのに、日本語話者が、英語が読めないことが理由で、財団の動きから阻害されるようなことがあってはならないと思っています。MediaWiki文書はそれとはいくらか性格の異なるものですが、翻訳という観点からは同じように考えられるのではないでしょうか。
最後に、132人目さんに、wikipedia:個人攻撃をしないを一読されることをおすすめします。私は、すでにお読みだと思っていたのです。これを読んでおかないと、妙なところで逆に132人目さんが攻撃されることになりかねません。また、削除依頼にコメントをするときは、wikipedia:削除依頼wikipedia:削除の方針くらいは読んでください。削除依頼が正常に機能しなくなります。-- 2007年1月1日 (月) 21:28 (UTC)[返信]
私は、終始、この分野の話しかしていませんし、この分野あるいは数学の分野と強調して繰り返して来ましたが、つさんは、そういった言葉を、常に、無視してきました。音楽の分野では、何か、ちゃんとした記事を書いたことがあるんですか。そういう主張をしたいときも、是非、具体的に並べてみてください。53平均律のTeXの、何がどうすごいのかはわかりませんが、こういったものを使うときは、math要素で括って、数式を表現するという基本さえ知っていれば、あとは、実際の実行結果と、TeXコマンドを他の記事や文書から知り、真似るだけですね。htmlで数式を書く時も、同じですが、この程度の数式であれば、文書の新旧もあまり関係ないですね。記事や技術文書の本文が、英語であれ、アラビア語であれ、差はないです。翻訳に価値が、全く無いとはいいませんが、必要性からすると、その程度の文書です。ついでに言えば、その53平均律の項目に現れる数式の殆どは、近似値なので、等号はまずいですね。
私は、英文文書の翻訳自体を、妨害と呼んでいるわけではありません。翻訳チームの、正確には、つさんとZz2さんの牛歩戦術的な、曖昧で具体性も論理性も全く無い、しかも、データの水増し等も平気で行ってしまう、議論妨害について述べてきました。こういった方が、1人でもいますと、削除依頼のような場も含めて、いかなる議論も混乱するだけですから。私たちは、今回、2人も、そういった人の相手をしなければならないという、不幸に見舞われました。ただ、もうtranswiki依頼は、このまま問題なく通るでしょうから、つさんが、背伸びして、全てを理解する必要も無く、これ以上、つさんの背伸びを、お手伝いする必要も無いのではないかとも、思っています。
繰り返しになりますが、個人攻撃云々についても、それぞれの場で、具体的に並べてください。私は、何回、つさんに対して、具体的に、と繰り返せばいいのでしょうか。削除依頼の基本についても、具体性が無く、意味の伝わらない事を書いて、削除依頼を引っ掻き回そうとした、つさん自身が言えることではないと思います。
--132人目 2007年1月2日 (火) 02:39 (UTC)[返信]

132人目さんが数学の分野でしか話をしていなければ、私について「記事を書いていない」と132人目さんが書いたことが、すなわち、「数学記事を書いていない」ということになるのですか.... なるほど、だんだんわかってきました。
個人攻撃について、卑近な例からあげていきましょう。「音楽の分野では、何か、ちゃんとした記事を書いたことがあるんですか。」は個人攻撃です。まるで、私が「ちゃんとした記事を書いたことがない」と言わんばかりです。また、「曖昧で具体性も論理性も全く無い」も個人攻撃です。「つさんが、背伸びして、全てを理解する必要も無く」も、個人攻撃です。まあ、人の名前を間違えないようにしていただきたいとも思いますが。削除依頼については、具体的に場所を指定しています。それでも、どのように個人攻撃であるか、理解できないのでしょうか。どれも、まるで自分は相手より偉いんだ、物事を知っているんだ、と、言わんばかりです。
また、くだんの文書は数学の分野だけで使われる文書ではありません。また、132人目さんは、数学の分野にしか興味がないかもしれませんが、ウィキペディアはさまざまな分野の記事が書かれる場所です。ご自分の興味の世界だけですべてを考えないでください。-- 2007年1月2日 (火) 14:39 (UTC)[返信]

会話していたWikipedia‐ノート:数式の書き方でも、一般の文書を扱えるノートではないと、繰り返し述べていますし、何度も何度も議論の範囲について述べていますが、ここに来てやっと分野の事に目を向けていただけたわけですか。長かったですね。削除依頼の方にも、数学以外の分野について、書きましたが、数学の分野に関するものからはmetaの方にリンクを貼りますが、どうしても日本語版の方に、この文書を置きたいという分野があれば、少なくとも私は、全く無関係の文書として、感知しません。数学に関するページからのリンクが無い、というだけですね。そこは、それぞれの分野の問題ですよね。数学の分野としては、結論が出てしまっていますから。他の分野の利用状況として、sqrtくらいしか使われていない記事を上げられて、必要だと言われても、あまりピンと来ませんし、反対しているのが、文書管理のできてない日本語翻訳チームだけでは、他分野云々というのも、あまり説得力ありませんよね。少なくとも、日本語翻訳チームは、他分野の代表ではありませんから。しかし、そんなに言いたいことがあるのであれば、議論の場を別に作ればいい、というのも再三述べていますが、これも、ひたすら無視されたままですよね。Zz2さんが、井戸端に何か作ってましたが、うまく行っていませんし。私はできたときに、誰も寄りつかなそうだなという予感はしていました。ついでに削除依頼についてですが、ここの上の方に書いてある通りです。問題の箇所は、つさん自身が「もし、それが理解できないようでしたら、明示させていただきますが」と書いているように、削除依頼の方では、「具体的に場所を指定していま」せん。それは、具体性が無いということに他ならないのですよ。当然、私には、省略話法では、内容が届いていませんから、そういうことになっています。議論されている事の本質を見据えず、自分の興味の世界だけで、暴走されていたのはつさんの方ですよね。私たちは、再三に渡って、議論の範囲について警告しました。今やっと、つさんは気付きました。それだけです。広く議論をしたいのであれば、自ら、議論の場を設けてください。
音楽の分野について、記事を書かないという部分に、強く反発されている以上は、凄い記事を書かれているものだと思い、さらに分野名まで出しているので、記事名を聞いてあげた方がいいかと思ったのですが、何か、変でしたか?つさんは、こんな良い記事を書く人だったのかと、驚きもまた、愉しいものだと期待していましたが。自分が、監視していない分野について、「書いてない」などと判断できるわけは、ありません。
「曖昧で具体性も論理性も全く無い」については、攻撃だと言われても、文書名や、文書数に始まり、ここでの会話もそうですし、いろんなものが、私が、再三、具体性を求めた上にやっと引き出せたものばかりです。その事実は消せません。その苦労が、つさんには分かりますか?どんなことも、何度、聞いても出そうとしない理由は何だったのでしょうか?それでもなお、データの水増し等が残っていますし、日本語翻訳チームの主張や、その根拠はどこまで信用していいのか、現状でも謎のままですよね。私だけでなく、朝彦さんなどもつさんについて、「何にひっかかっているのかよくわからないです」などと、述べられたりしていますよね。
「つさんが、背伸びして、全てを理解する必要も無く」というのは、これは、数学の分野の問題でもありますから、外の人には、分かりにくい部分もあるかも知れませんね。そもそも、TeXなどについて、つさん自身使ったこと無さそうですし。使ったことがないから、sqrtが使われている程度の記事で驚いたのかなとも思いますが、そんな人が、この文書の位置付けなどを分かるのかといった問題もあるでしょう。この分野の運営の話が、少し絡む所もあるので、無理に理解する必要は無いです。私も、一々教える気にはなりません。とはいえ、分からないのはお互い様な部分も、沢山、あります。私も、未だにつさんの主張と、その根拠は分からないですから。何故、日本語翻訳チームが、水増ししたデータを根拠に、ごちゃごちゃ言っていたのかも、分かりません。しかし、既に私は、日本語翻訳チームのそんな変なところに、背伸びしてまで首を突っ込みたいとは思っていません。あと何回、「具体的に」と言えばいいのかも分かりませんし。
それと、発言にワンクッション置いたりするのは、いい加減、やめていただけますか。会話が、何往復したら、本当に言いたいことが出てくるのか、わかりませんし、これまでの経過を見れば、分かるとおり、つさんと私が、感覚を共有しているということは、あり得ませんから。--132人目 2007年1月2日 (火) 17:43 (UTC)[返信]

どうも、私の老婆心は無用だったようです。-- 2007年1月3日 (水) 07:34 (UTC)[返信]

繰り返しになりますが、当事者からの抗議や苦情を、忠告や老婆心と表現する人はいません。そういったわけで、相変わらず何を言いたいのか全く分かりませんが、つさんのことですから、まあ、いいです。記事を書いたり翻訳したりする前に、そういった基本的な日本語の勉強を頑張ってください。--132人目 2007年1月3日 (水) 16:32 (UTC)[返信]

蛇足ですが…

[編集]

話が収束したようなところに横槍失礼しますが、「日本語翻訳チーム」としてひとくくりに批判されるのはご遠慮願えませんでしょうか。「チーム」と銘打ってはおりますが、だからといって共通のバックグラウンド・思想があるわけではございません。ウィキペディア利用者全体がひとくくりにできないように、当チームだってひとくくりにできるものではありません。私たち各参加者は、それぞれがそれぞれの意志で、思うままに翻訳しているという、それだけの集団でしかありません。私個人としましても、せっかく自分は英語が得意なんだから、普通に日本語で記事を書くだけじゃなくて、もっと英語力をウィキメディアのために活かすところはないかと思って、このチームのところに署名したまでです。もし仮にチームがコミュニティにとって邪魔なものなのだったら、そこに参加する気など毛頭ありません。今回はたまたま、翻訳チームからは っさんとZz2さん、そして私がこの問題に関わりましたが、翻訳チームにはこの他にもメンバーがおりますし、各チーム員の考え方は当然、それぞれ異なります。他のメンバーのためにも、どうかチームとして集合的に敵視されるのは控えてくださいますようお願いします。--朝彦 2007年1月10日 (水) 10:41 (UTC)[返信]

相変わらず、「日本語翻訳チーム」の人というのは、何を言いたいのかよく分からないのですが、私が、「日本語翻訳チーム」の全体に対して何かしましたか?私は、関係した「日本語翻訳チーム」の人々の行動を、批判し続けましたが、その場にいなかった人も含めた、「日本語翻訳チーム」全体の行動の批判というものを、どこかでしましたか?話が収束した後で、何をやめて欲しいのでしょうか?収束した話についての意見ということは、終わった話を再開して、もっと「日本語翻訳チーム」を批判して欲しいということでしょうか?
「日本語翻訳チーム」として一括りに批判すべきではないということは、裏を返すと、あの文書を持ってきた事自体が、「日本語翻訳チーム」の議論の結果としてひとくくりにすべきではなかった、ということですよね。実際は、「日本語翻訳チーム」のうちの、極一部の人達の勝手な個人的な希望により、日本語版に持ち込まれたわけですね。そして、数式の書き方以外の、「日本語翻訳チーム」が関係する文書群を強引に関係させようとすることで、それらの文書に関わった人達も、流れによっては、巻き添えとなるところでした。無関係な「日本語翻訳チーム」のメンバーを巻き込もうとしたのは、関係した「日本語翻訳チーム」のメンバーたちですよね。意見を述べるときだけ、「日本語翻訳チーム」というバックグラウンドを持ってきて、批判を受ける時は、暴走したメンバーだけが悪いというのは、どうかと思いますね。元から「日本語翻訳チーム」での議論など全く無く、それぞれが思うままに翻訳しているだけのチームでしかないので、その議論や合意には最初から何の意味もありませんでしたというのであれば、分からなくもないです。もっと早く言うべきでしたね。今回の事が原因で、「日本語翻訳チーム」に対する風当たりが強くなったと思うのであれば、「日本語翻訳チーム」自体に対して、朝彦さん達がどうするかというだけの事です。それは、私に批判をやめるように、言いに来ることではないでしょう。私の、「日本語翻訳チーム」に対する態度など関係ないでしょう。朝彦さん自身が、「日本語翻訳チーム」の足を引っ張ってしまった事を、自覚することから始めるべきでしょうね。自分のされてきたことを棚に上げるのは、よくないです。--132人目 2007年1月10日 (水) 15:04 (UTC)[返信]
そうですね、ご指摘の通り多少議論を引張ってしまったことは自覚してます。既にウィキプロジェクトが存在することにももっと早期に思い当たるべきでしたし、メタの会話ページでの議論も不十分でしたね。そのような状況下で、例えばノートに提示した「これは日本語翻訳チームでの議論を受けてのものです」などという言葉面は、もう少し工夫の余地があったかな、と反省しているところではあります。(こういう理由で日本語版に置くことになったよ、という案内のつもりでしたが、読み返すと言葉の端々とその後の発言がやや押し付けがましいですね…) 私が申し上げたいのは、「日本語翻訳チームの人というのは(…)具体的に意見を述べる事が、できない」(このページ内)や、数式の書き方のノートでの12/29のご発言などはチーム全体をご批判されていたので、そういう一般化はご遠慮頂ければと今回の愚見を申し上げたまでです。--朝彦 2007年1月11日 (木) 00:47 (UTC) 編集2007年1月11日 (木) 00:49 (UTC)[返信]
尚更、私の問題ではないですね。具体性云々についても、私は、「日本語翻訳チーム」としてこの件に関わった人達について述べているだけですし、29日の書き込みについても、できる限りそのうちの 2人の行動であることを強調していますから、そこからすぐには一般化に結びつくものではありません。また、今の朝彦さんの書き込み通り、朝彦さん自身が具体的な箇所を持ち出したのも、今が最初ですね。それでも、意味不明な部分がありますが。「日本語翻訳チーム」の人というのは、最初は、問題点を隠して、どこから生まれたかも分からない要求だけを、持ってくるのですよね。一般化は、朝彦さんの頭の中で起こっているだけですよね。朝彦さんが、「日本語翻訳チーム」という言葉を、「日本語翻訳チーム」全体という意味で考えて使っていたのであれば、それらは、「日本語翻訳チーム」全体への批判にもなる可能性がありますが、「日本語翻訳チーム」の中の一部の人達という意味で使っていたのであれば、そのように限定されるというだけの事です。団体として出てくれば、団体への批判になり、個人として出てくれば、個人への批判となるだけのことです。やはり、朝彦さんはもっと早くに「日本語翻訳チーム」という用語の範囲について、言及すべきでしたね。それに、私が「日本語翻訳チーム」という団体を敵視したからといって、何がどうなるわけでもないでしょう。翻訳しにくくなるわけでもないですし。私に、その変な団体を解散に追い込む力が、あるわけでもありませんから。「日本語翻訳チーム」を名乗っただけで、石を投げられるわけではありませんし、せいぜい、眉毛に唾を付けられるくらいでしょう。私にできるのは、その都度、苦情を述べるくらいです。文書を翻訳してるだけのチームが、苦情を受けるなどというのは、異常ではあると思いますけどね。いずれにせよ、「日本語翻訳チーム」としてどう行動するのかという、「日本語翻訳チーム」のメンバーとしての問題でしかありません。軽く反省しただけで、何をするわけでなく、こうして、チーム外の人間に、何かを要求しに来るというのでは、これまでしてきたことの清算にはならないでしょう。そういう所が、「日本語翻訳チーム」の人達のおかしなところです。「日本語翻訳チーム」が、今後どう思われるかは、「日本語翻訳チーム」のメンバーの行動次第です。二度とこんな馬鹿げた遊びをせず、黙々と作業に従事するのであれば、それなりに信用が回復する事もあるでしょう。
しかし、英語力を活かしたいのであれば、「日本語翻訳チーム」が扱うような補助的な文書ではなく、英語版の秀逸な記事でも訳した方が、よほど喜ばれますよ。--132人目 2007年1月11日 (木) 06:53 (UTC)[返信]
そうですか、僕の思い違いがあったようです。132人目さんの文面は、僕には全体について言っているように読めてしまったので…。全体に一般化されるご意向がなかったんでしたら、筋違いの要求でした。「馬鹿げた遊び」と呼ばれるのは心外ですが、一方で僕の態度に対するご指摘の点は、納得させられるところも多々あります。その点につきましてはご啓蒙のほど感謝すると共に、お時間を割かせてしまったことをお詫びいたします。--朝彦 2007年1月11日 (木) 15:14 (UTC)[返信]

お願い

[編集]

お考えあってのことなのでしょうが、他の利用者をあまり悪く言わないようにしていただけないかと思います。感情的な対立は避ける方がよろしいかと。 -- NiKe 2007年1月1日 (月) 23:49 (UTC)[返信]

可能な限り抑えているつもりですが、行き過ぎ等がありましたら、その場で具体的に、その箇所を指摘していただければ、可能な限り、言い換えたり、真意を詳細に述べるなどします。--132人目

Wikipedia:コメント依頼/Yassie方式もしくは132人目方式の是非についてでの「Maris stellaさんと違って、そういった見苦しいしがみつき方はしない」などは、この件の実例になるかと思います。これでは『あなたは見苦しい』と言っているようなものです。 -- NiKe 2007年1月24日 (水) 02:18 (UTC)[返信]

そのコメント依頼の間中、ずっとそうなのですが、NiKeさんの指摘というのは、自分と違う立場の人に限って行っているわけですよね。Ks aka 98 さんに対しての「議論を特定の方向へ誘導する印象操作」といった指摘もそうです。たねさんのゴミにしてもそうですし、それ以後にも、似たようなNiKeさんの言葉で言うところの「印象操作」は、屑だの人を跳ねるだの沢山行われているわけですが、NiKeさんの指摘は、自分と反対の相手方にだけですよね。府税の件にしてもそうですが、NiKeさんは、他人に厳しく自分に甘いダブルスタンダードの申し子という感じですよね。これが全く中立で無関係な第三者が、どちらに対してもそういった中立な指摘をし続けているのなら、わからなくもないですよ。そこに、中立でない立場で参加しているNiKeさんの一方的な「指摘」というのには辟易しています。そういった、不公平の塊のような指摘はどうにかなりませんかね。
当該箇所について現時点では、薄っぺらい編集と悪質な悪戯と他人に厳しく自分に甘いダブルスタンダードな判断がご専門のNiKeさんが説明の相手ではありませんし、無関係なNiKeさんが持ってこられても、あまり意味がないです。--132人目 2007年1月24日 (水) 03:57 (UTC)[返信]
私に対するそのような表現を見て、大変遺憾に思っています。
ですが、一方に偏った態度である、という指摘は受けとめさせていただきます。攻撃的な表現については『目に余る』と思ったものについて指摘していたつもりですが、一度見直してみます。
しかし何もそんな風に攻撃的な表現を用いなくてもいいのに、とやはり思います。私が見逃したものが多いとしても、それはあなたの攻撃的態度を正当化するものではあり得ない、と思います。 -- NiKe 2007年1月25日 (木) 06:45 (UTC)[返信]
申し訳ございませんが、例のコメント依頼で132人目さんが問題としている「屑だの人を跳ねるだの」とはどれでしょうか?
私自身が捜した範囲では、「屑」はMaris stellaさんの投稿にありましたが、『Yassie氏らは他人の投稿を屑と見なしているのではないか』『彼らより優れた投稿をするものがいて、彼らの投稿を屑扱いしたらどう思うのか』という意味合いであると読みました。少なくとも、Maris stellaさん自身が何かを「屑」扱いするものではなく、十分婉曲な表現であると思いました。一方、「人を跳ねる」は眠いさんの投稿にありましたが、あの文脈の中ではそれほど過激な例えでもなく、攻撃的な表現とは思えませんでした。
また、どちらの例えも、お二人が明に主張していたことと一致するもので、印象操作と呼ぶほどのものとは思えませんでした。
132人目さんが思われている『NiKeはこちらも問題とすべきなのに見逃している』箇所がこれら以外にあるのでしたら、御教え下さい。 -- NiKe 2007年1月25日 (木) 07:08 (UTC)[返信]

NiKeさんの今回の一連の書き込みは、何を目的としているのか、何を言いたいのかよくわかりませんが、ページ内検索くらいは、そちらでやれば済むことですから、私に聞くことも無いでしょう。そして、話もよく通じていないようですが、上の話は、Maris stellaさん自身が、何かを「屑」扱いするといった種のものではありません。それらは、Yassieさんの行動や判断・思考が、酷いという印象づけなのですから。私が、はじめにたねさんの「ゴミ箱」という表現を非難したことを、忘れたわけでもないと思いますが、NiKeさんは、ものにしか、目が行っていないという事はよくわかりました。そんなでよく、あんな議論に参加できるものだと感心いたします。また、NiKeさんは、Ks aka 98 さんの意見に対しては、「意地悪な見方」をして、印象操作であると受け取られる可能性があると批難して抑え、自分と同じ立場の人に対しては、「意地悪な見方」をしないで、素直にこう受け取りましたとスルーしているわけです。ダブルスタンダードな判断を得意とする、NiKeさんとしては、相手側には「意地悪な見方」を適用し、味方には「通常、あるいは、良心的な見方」を適用しているだけですよね。。しかし、変な人ですね。特定の人々にのみ意地悪な見方をした上で、「目に余る」ものを選んだわけですか。ダブルスタンダードが、デフォルトな方は、違いますね。とはいえ、前回の私の発言を見て頂ければ分かるとおり、私は自分自身の正当化等をしているわけではありません。NiKeさんには、無関係ですねと言っているだけですから。NiKeさんが、この会話ページに来られた理由が、今のところありません。記事も書かずに、薄っぺらい編集と、悪質な悪戯と、他人に厳しく自分に甘いダブルスタンダードな判断で活動しているNiKeさんが、何故、当事者間で何もないうちから登場しているのか疑問です、という事を言いました。火に油を注ぎたいという、NiKeさんなりの「遊び」の一環なんでしょうか?攻撃的云々にしても、NiKeさんの発言の中では、Maris stellaさんに対するものや、NiKeさんに対するものなどが入り乱れているようですから、何を話題に語っているのかごちゃごちゃになっている状態だと思うので、何かを言いたいのであれば、具体的に明示して、それは事実なのか事実とは異なるのか、事実であれば、どう表現して欲しいのか、事実でないなら、事実で無いという根拠も添えて、指摘してください。もちろん、そういった、NiKeさんなりの、くだらない「遊び」に付き合う気もないので、NiKeさんに関係することでお願いしますね。こちら[2]でも、新人であることを持ち出したGYEBSJGFAさんには何も言わず、その返答に沿って発言しているだけのRidenさんに注意しているのは、流石、ダブルスタンダードの申し子であるNiKeさんは、やることが違うなと思いました。確かに、いきなり最初からいい投稿をする方もいますし、何年も活動していても、記事も書けず、悪戯のレベルから脱却できてないような編集[3]をする人もいますから、初心者かどうかなんてたいして意味のないことですね。GYEBSJGFAさんには、こういった人にならないように、頑張って頂きたいと思います。あと、プレビュー機能というものを覚えてください。説明は、そちらの会話ページに貼っておきますから。--132人目 2007年1月25日 (木) 09:10 (UTC)[返信]

私があなたにこうやって対話を試みたのは何故かと言えば、あなたの言動が他のユーザを意図的に不快にさせることを狙ったものであるかのように見えたからです。気付かずにそんなことをやっているのなら、それに気付いていただければ改善の可能性があります。また、意図的であったとしても、控えていただけるかもしれない。そういうことです。
残念ながらここまでのやり取りで、132人目さんは自分で気付かずに他人を不快にするには聡明過ぎる方であると思いました。もっとはっきり言えば、暴言として問題にされないように工夫し計算した上で、相手に不快な思いをさせるような当てこすりを書いたり、相手の粗を何度も繰り返し言及したり、そういうことをわざわざやるような人である、と。
これが私の思い違いであれば良いのですが…… -- NiKe 2007年1月25日 (木) 10:31 (UTC)[返信]

それでは、答えになっていませんね。他のユーザーをダシにして、NiKeさんが、出てくる理由が無いです。NiKeさんが、出てくることで、争いが激しくなることもあるのですよ。それが、目的なのかもしれませんが。何故、こんなに自分自身に甘すぎるNiKeさんなんでしょうか?何故、自分のやってきたことに対しては、甘すぎるNiKeさんが、他人に注文をつけるのでしょうか?今回の一連の Yassie さんの件に対してもそうですし、Darkmagusさんに対してもそうですし、その他のユーザーに対する、NiKeさんの態度に関してもそうですが、何故、自分のしてきた悪戯すら始末できない、NiKeさんが、こういった責め方ができるのでしょうか?NiKeさんは、自分ができてない事でも、他人には要求するのは何故でしょうか?私が繰り返し述べるのは、話が通じてないと思うことが沢山あるからですよ。私は単に、解決されていない事実を述べているだけですから。私の思い違いで、それらが事実でないのであれば、訂正してくれればいいだけのことです。NiKeさんが、不快に思う事があるのであれば、それらが自ら隠したい事実だというだけのことです。悪戯を行ってきたNiKeさんが、他の人を責めているのはどうしてでしょうか?記事を書けない、良い補助もできないNiKeさんが居ても、記事は増えないし、よくもならないのです。このままでは、NiKeさんが、いるだけで記事を書く人が減っていきます。誰もいなくなった上で、NiKeさんが書いても、こういった[4] 記事とはとても言えない、いろんな意味でデタラメの山だけなのであれば、ウィキペディアにダメージを与えているだけです。ウィキペディアが、百科事典として育つよう考えて、行動しましょう。意図的という言葉を使うならば、NiKeさん自身は、意図的に自らの問題を黙ってやりすごし、誰も指摘しなくなったところで、他人に対して強く出ようとしているだけとも、考えられます。まずは、自らの問題を棚に上げずに、解決し、記事を書くなり、よい補助をして、十分に信頼されるようになってから、十分な理由とともに、他に意見するようお願いします。にしても、暴言かどうかを基準に、計算するなんて発想がまた、NiKeさんらしいですね。どんな人であれ、ほとんどの会話は、多かれ少なかれ、計算されているものですよ。そんな変な基準で、考えたことは、多分、ありません。特に、ウィキペディアのような、仲良く遊ぶチャットや掲示板とは違う、議論が主体になる場所では、自らの考えの方向に向かって、発言がされるわけですから、暴言かどうかなど、意味のない基準ですね。本末転倒でしょうね。NiKeさんらしいです。私は、普通に相手がどう返すかを考えているだけです。ついでに、言いますが、コメント依頼などを見ている人はほとんどいません。どんなコメント依頼であれ、議論中のものなどは、まとまりもなく、長いだけで読むだけで疲れますから。記事を書かずに、ふらふらしているだけのNiKeさんとは違うのです。翻訳したり、記事を書いたりしているみなさんを、あまり振り回さないようお願いします。さらについでに、Wikipedia:井戸端 (告知)なども、見つけにくい所に置いていますし、私も見ていません。こんな状態で、あのコメント依頼に気付けというのは、以前から絡んでいる人以外は、ほとんど無理でしょう。議論中だから、とか、読めとかいう事自体、嫌がらせです。Ks aka 98さんみたいに、どちらでもいいという程度の、気楽さが欲しいですね。--132人目 2007年1月25日 (木) 13:43 (UTC)[返信]




横からMakotoy

[編集]

横から失礼しますが、132人目さんのコメントの中に少し気になった部分があるのでもう一度書かせていただきます。「ウィキペディアのような...場所では...暴言かどうかなど、意味のない基準」とおっしゃっていますが、Wikipedia:個人攻撃はしないにあるように、暴言になる言い方は絶対に避けるようにしてください。とくに、個人の性格や経験を決めつけて攻撃することはどうかおひかえください。他の利用者の方との無用なトラブルは132人目さんの執筆の妨げとなるだけです。重ね重ねよろしくおねがいいたします。--Makotoy 2007年1月26日 (金) 02:48 (UTC)[返信]

相変わらず、Makotoyさんは話が見えていないと思うのですが、NiKeさんの雲を掴むようなてけとーな「予想」に対するものですから、そういう回答になるだけですよ。変な切り貼りをしないでください。変な抜き書きをして、混乱させようとするような行為はおやめください。流れをちゃんと読んでください。少なくとも、そんな基準が、内容より先んじることはありません。そして、私の方は、てけとーな予想ではなく、根拠をも並べ続けています。それでも一方的な決めつけだと思うのであれば、それらの根拠を、具体的に論理的に否定すればいいだけのことです。現状でNiKeさんは、様々な執筆者・翻訳者の妨げになっています。私だけの問題ではありません。その事について、十分お考えください。--132人目 2007年1月26日 (金) 03:27 (UTC)[返信]

寿司屋について

[編集]

寿司屋について、ご忠告ありがとうございます。-- 2007年1月4日 (木) 12:08 (UTC)[返信]

ミントは、ちょっぴり恥ずかしい。

[編集]

こんばんわ。132人目さんにシンパシーを感じたので、キリカはあいさつをしに来ました。私は132人目さんを見た時「あれー? キリカと逆のことしてる人がいるよー」「うふふ、カッコイイな」と思い、とても感銘を覚えたのです。それは諦念であり憧憬なのです。かっこいい事をしてる132人目さんは、《かっこいい事》を自覚してると思うのです。だけど自覚のない方達は《かっこわるい事》の自覚がないのです。だから132人目さんは、呆れながらも心を疲れさせているのではないか、と、私は勝手に思い込み、物語を頭の中に描いたのであります。真実はどこにあるか分かりません。私がぼんやり感じたのは、132人目さんが思考のオリエンテーションをなさってる階層は、留まるのにとても精神力を使う階層だから大変だろう、という点です。にゃごにゃご。え〜と、だから、う〜んと・・・・。つまり「ガムはさわやか」なのです。キリカ 2007年1月14日 (日) 13:12 (UTC)[返信]

よろしくお願いします。--132人目 2007年1月19日 (金) 06:33 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]

先日はどうもでした。現在、Wikipedia:コメント依頼/Yassie方式もしくは132人目方式の是非についてというのが提出され、いわゆる132人目方式の扱いについて議論がはじまっています。参加するしないの判断はお任せしますが、お知らせまで。上記コメント依頼に至る過程については、利用者‐会話:YassieWikipedia:コメント依頼/YassieWikipedia:削除依頼/イーストロサンゼルスWikipedia:削除依頼/エバンズビルを追えば、およそ把握できると思いますが、一部記載がノート欄に移されているので、必要ならばそちらも御確認ください。--Ks aka 98 2007年1月19日 (金) 06:46 (UTC)[返信]

偽署名について

[編集]

偽署名騒ぎについて、ご迷惑をおかけしました。-- 2007年2月1日 (木) 15:05 (UTC)[返信]


こんにちは

[編集]

のぼりんと申します。先程、

リダイレクトを、記事用のカテゴリに入れるといったような、悪戯はやめてください。--132人目 2007年3月9日 (金) 15:22 (UTC)

というメッセージを下さった方でしょうか?何のことだか良くわかりません。実は私は、一昨日から記事を書き出したばかりで、良くわかっていないのですが、何か記事の書き方に拙いことがあったのでしょうか?問題点がある様であれば、教えて下さい。「悪戯」の積りは毛頭ありませんし、当方は至ってまじめです。 のぼりん 2007年3月9日 (金) 16:33 (UTC)[返信]

ブロック依頼について

[編集]

132人目さま。はじめまして、MZMと申します。ひょっとしたら、既にご存知かもしれませんが、現在あなた様あてのブロック依頼が提出されております。また併せて、同ノートにてCU関連の提案もなされております。もし宜しければ、被依頼者として審議にご参加の上、2・3コメントを頂ければと思い、お伝えしに参った次第です。よろしくお願い致します。--MZM 2007年9月21日 (金) 10:32 (UTC)[返信]

Manifolds graphics

[編集]

(Sorry for writing in English, I don't speak Japanese) I've noticed your graphics in the Japanese Wikipedia article on Manifolds (http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%A4%9A%E6%A7%98%E4%BD%93 ), and I'd be interested in using them (esp. http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Manifold_zahyou2.png and http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Manifold_zahyou3.png for other language wikipedias, but ideally in a higher resolution or even vector graphics format (svg). Do you have vector versions of them available that you could provide? de:User:Ockham 2007-12-15

「数学者の一覧」について

[編集]

改めて「数学者の一覧」をつくる提案をノート:数学者の一覧へ書き込みました。 そちらの方へご意見を下さい。 --Midz 2009年5月11日 (月) 01:35 (UTC)[返信]


「ファイル:Analytic continuation 3.png」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Analytic continuation 3.pngですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Analytic continuation 3.pngへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Analytic continuation 3.pngは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 12:58 (UTC)[返信]


「ファイル:Analytic continuation 4.png」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Analytic continuation 4.pngですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Analytic continuation 4.pngへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Analytic continuation 4.pngは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 12:58 (UTC)[返信]


「ファイル:Analytic continuation 5.png」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Analytic continuation 5.pngですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Analytic continuation 5.pngへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Analytic continuation 5.pngは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 12:59 (UTC)[返信]


「ファイル:BundleMap 1.png」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:BundleMap 1.pngですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:BundleMap 1.pngへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:BundleMap 1.pngは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

感謝賞より

[編集]

2019年10-12月期の感謝賞において、132人目さんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2019年10-12月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2020年1月1日 (水) 00:20 (UTC)[返信]