コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:風の旅人

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ

[編集]

ステルスゲームでの編集について

[編集]

あなたがステルスゲームで、したことは、迷惑行為とみなされます。 このようなことが続くと、ブロックなどにつながります。 これは、警告です。 (はるひ) (忍大全) --忍大全 2011年3月20日 (日) 00:36 (UTC)[返信]

独自研究だったので、削除しただけです。同じような編集を続ければ、逆にあなたがブロックされますので注意してください。--風の旅人 2011年3月20日 (日) 01:57 (UTC)[返信]

ロザリオとバンパイアの主要キャラの説明について

[編集]

私としては主要キャラはある程度必要な事は印すべきだと思うんですが。
前回のでもほぼ簡易プロフィール、性格や特徴、初登場回の話とそれまでの背景、妖としての力。と分かりやすく書いてあると想いますし。

例えば主人公の月音について言えば、妖だろうと平気で接する事が出来るというのも特徴の一つですけど、それだけでは性格としては説明不足で、真面目で柔和かつ仲間の為なら身を呈して庇うというのがとても大事だと思います。これにより好かれてる方が原因としては多きいと思います。そして裏では強いという噂もとても大事なはずです。今までの話を見たら、ただ女の子に人気だからという理由だけでなく、そうした強いという事から目をつけられる事も多いんですから。
また傷を負った時に血を注入していたのは、あくまで治癒・蘇生の為であり、肉体強化の為とは言われていません。そして月音と言えばバンパイア化であり、バトル漫画としての要素もあるんですから、バンパイア化状態の事やその強さについても記述するべきだと思います。

表の萌香についても、敵とあらば毅然と立ち向かうというのは、ガイドブックにも記されてる通り大事な特徴のはずです。ただ温和でおっとりしているというだけではなく、そういう面があるのが萌香の特徴のはずです。裏萌香についても、度々月音を傷つけまいと遠ざけようとするのは、裏萌香なりの月音への思いやりで大事な特徴の一つだと思います。

胡夢についても、小悪魔ぶってるけど本当は純情な乙女でお人よしというだけでは説明不足で、直情的で負けず嫌いな面があるのが胡夢で、だから何かとやりあう場面が多いんじゃないですか。ガイドブックにも負けず嫌いともありますし、またムードメーカーともあります。
みぞれについても、ストーカーと言われる所以は、影から見守っているのが多いからで、その記述は大事だと思います。
心愛についても、作中で言われている通り裏萌香に好意と憧れを抱く反面、コンプレックスを持っているというのは心愛の特徴の一つです。 あと主要キャラとは別に石神についても、復讐とは別に萌香に固執しており、その感情は歪んだ愛情に近いというのはガイドブックに記されている事です。--RainyDays 2011年4月9日 (土) 07:44 (UTC)[返信]

漫画やアニメなどの記事は、どういう訳かキャラクターの説明のみが異様に詳細になりがちです。なので、私はなるべく簡潔な説明になるよう心がけております。作中で「ここでこうした」「こういう活躍をした」等の具体例を一つ一つ挙げていてはキリがないし、作品を読んだ人にしか理解出来ない文章になってしまうからです。例えば「アルカードの触手を蹴りだけでめちゃくちゃに粉砕する程」という一文を作品に詳しくない人が読んだら「アルカードって誰?」「触手ってどいうゆうこと?」「触手をメチャクチャにするのがそんなにすごいことなの?」「その触手ってそんなに頑丈なの?」「そもそもどんな場面?」となります。これらをイチイチ解説していてはキリがなく「後述」と書いて次の文章へ誘導することも出来ますが頻繁に「後述」となっていては読者にとっては面倒です。なので具体例は敢えて避けて「その攻撃力も絶大」といった簡潔な文にしているのです。
編集者の主観によるものと思しき記述の削除も行いましたが、それらがガイドブック等に載っているのであれば、その説明が載っているガイドブックのページ数等を脚注に加えてもらえないでしょうか。
また、文脈の整理と、削除した「描写がある」「シーンがある」「~様子」「と思われる」等の独自研究の部分も差し戻しているようですが、良く考えてから編集もらえないでしょうか。--風の旅人 2011年4月9日 (土) 14:33 (UTC)[返信]
それならば「裏モカを追い詰める程」や「バンパイア化した月音を圧倒」、「九曜や霧亜でさえ戦いをさける」などについても全く同じ事が言えます。ならばそれらを削除し、ただ強い、非常に強いなど書くのでしょうか?それでは相互の強さの度合いがわからないと思うのですが。それは簡潔というより漠然というものに近いのでは?
「バンパイア化した月音を圧倒」と書かれていたとしても、月音の欄でちゃんとバンパイア化した月音の強さも記述されていればいかに強いかがわかってきます。またそう具体的に記す事でその強さを感じ取れると思うのですが。
そして脚注についてですが、それこそどこまで脚注として記すのかは考えものです。記そうと思えばあらゆる記述で出来てしまうでしょう。だいぶ以前はそれでかなり混沌としていました。そして今回戻させて頂いた分には、独自研究の部分はあるとは思っていません。具体的に指摘していただければ答えたいと思います。--RainyDays 2011年4月9日 (土) 17:29 (UTC)[返信]
出典ですが、多すぎて困るということはありません。むしろ今は出典がなかったために、編集者の主観、もしくは独自研究と判断される記述を削除したのです。「真面目で柔和な性分かつ友情に厚く」という評価は誰がしたのか、「〇〇がトレードマーク」は誰がそう判断したのか、などです。面倒かもしれませんが、出典を付記してもらうと非常に助かります。--風の旅人 2011年4月10日 (日) 00:47 (UTC)[返信]


初めに、そもそも私がこの主要キャラ(新聞部の面々)の記事を、どのような意図・心がけを持って編集したのかを述べておきます。
まず一つ目として、以前の記事は構成と呼べるものが無いほどに乱雑でしたので、一貫性を持った構成の下、記事を編集して行こうと思いました。多少のプラスアルファはありますが、主な構成は以下の通りです。

  • キャラの外観的なもの
  • 初登場回の話と主な背景
  • キャラの内面的なもの
  • 妖としての能力等
  • そもそものコンセプト(語られている者のみ)
  • アニメ版における注意点
キャラの外観的なものを一番最初に持ってきた理由は、以前からそうした説明を冒頭に持ってきている記事が多かった事と、また私自身も、外観から書き出す事でこの記事がどのキャラについて説明しているのかよりわかり易くなるだろうと思ったからです。また主な背景などの説明を残した(あるいは記した)のは、その人物を形作るのはそれまでの背景なわけですから、あった方がそのキャラの理解により繋がると思ったからです。

そして二つ目として、なるべく本編やガイドブックなどで記述されている表現の仕方に近い形で、記事を整理していこうと思いました。ただしその際、以前の方が書かれていた文の言い回しでも差異や支障がない場合は、それを尊重し、もちろんそのままに留めていっています。
以上が私が記事の編集に際し、心がけていたことになります。長くなりますが、以下、格キャラについて特筆すべき部分(主に風の旅人さんが適切でないと思い削除した部分)についておおまかに説明していきたいと思います。

月音
「真面目で柔和な性分かつ友情に厚く」というのは以前から書かれていたものであり、編集に際しガイドブックを見た所、「温和な人柄」、「仲間を想う気持ちは誰よりも強い」と説明されていましたので、この表現でも適切だと判断し残しました。
また強いという噂が流れている事については、3巻の力石の話から始まり、その後の長いはぐれ妖編でも度々登場しますし、最近の芳芳の話でも登場していましたので、月音という人物を説明するのに必要なものだと判断し残しました。
「月音次第では自我や意識を保ったまま引き出せる」というのは本編を見れば特に疑問はないはずですし、「その反面強すぎる妖気はグール化を招く恐れがある」という説明については、ルビによりseason2・4巻の修行編でそのまま言われ、season1・9巻の北都との戦いでも妖力に呑まれてグール化してしまうと同じくルビに言われていますので、適切だと判断し残しました。
バンパイア化状態の説明については、月音と言えばバンパイア化ですし、バトル漫画の要素も一応ありますから、現在どれくらい強いのかを記すのもいいだろうと。「裏モカにおよばずとも」という記述は、裏モカに化けた窃盗団のボスの発言(今の俺のパワーはさっきのお前を上回っている)、および修行編の月音の独白(力・速さ・技術、何一つモカさんに及ばない)等から適切だと判断。「妖力制御・妖気探知・格闘技」という言葉はseaon2・4巻の本編や巻末4コマから、人が刀を振り下ろす~からの記述はseason2・5巻のヤクザや神谷との交戦の描写からのものです。
萌香
冒頭の「サラサラのストレートヘアにモデル体型のスタイル、陽海学園で絶大な人気を誇るパーフェクト美少女」という記述は、それこそこれらの単語はガイドブックの記述を繋ぎ合わせたものです。
また「絆を大切にし、温和で情が深くおっとりした性格であるが、敵とあらば毅然と立ち向かうなど芯の強さも持ち合わせている」というのも、同じくガイドブックの記述を繋ぎ合わせたものです。
最後の「それ故自身が何者なのかに悩み恐れる日々を過ごしていた。強く感じていた孤独感はこれが大きく関係していると思われる」というのは、seaon2・8巻の描写からの判断ですが、もし不適切だと思うようならば削除してもらっても構いません。
裏萌香
「表の萌香同様、自身のせいで月音を傷つけてしまった事に心を痛め」というのは、season1最後の学園際編で石神と対峙した際に「月音を利用しないと戦えなく、それで何度歯がゆい思いをし、何度殺しかけてしまったか」と独白し悔やむ場面があります。また冒頭の表の萌香同様というのは、表の萌香も御堂戦を初め、霧亜との時も嘆く場面があり、裏だけではなく表にもそうした感情があったという事を補完する目的でそう付け加えました。
その後に続く、「危害が及ばぬよう遠ざけようとする傾向」というのも、御堂戦や学園祭の時に見られ、また最近では月音を傷つけない為には自ら亞愛の側に行くしかなかったと独白し連れ去られていく場面もありました。また北都との時や刈愛との時もここはまかせて逃げろという旨の発言もありましたしね。
蹴りを主体として戦闘スタイルというのは見たままですが、一応ガイドブックにも脚技を最も得意としているとありますし、またそのスタイルや口癖が母親譲りだろうと推察されるという記述も、私自身もそう思っていましたので、そのまま残す形にしました。
胡夢
冒頭の「クリーム色のベストと白いルーズソックス、紫のリボンで結んだポニーテールがトレードマーク」という記述は、胡夢の外観を表現するのに適切だと判断しそのまま残す事にしました。作者自身、ガイドブックでみぞれが私服姿である事や、また胡夢や紫の格好を萌香達と変えたのも、それはぱっと見てシルエットで違いがわかって欲しい為だと言っています。で、胡夢の格好が他のキャラとどう違うのかを考えたところ、それはまさに冒頭で書かれている部分であり、私はこの記述は胡夢の外観の特徴を表すのに適切だと判断し、残しました。またトレードマークという言葉は、大辞泉によれば「その人を特徴づける独特の外見」という意味ですから、この使い方も支障はないはずです。
「直情的で負けず嫌い」という表現については、これもガイドックに載っていた記述を繋ぎ合わせたものです。純情な乙女というだけの記述では説明不足ですし、以前からそのような事は書いてありましたから、今回それをガイドブックに沿った表現に変えさせて頂きました。
また「成績はかなり悪いが意外に相手を見る目は鋭く」については、成績がかなり悪いのは本編でもガイドブックでも言われいるので適切だと判断。そして以外に相手を見る目が鋭いという記述は、以前は北都の事を最初から怪しいと思っていたりと前置きがしてあり、それを省略した形にさせて頂きました。
紫について特筆すべき点はないようですね。
みぞれ
みぞれについても特筆すべき点はないようですね。
瑠妃
冒頭の「萌香に劣らないスタイル」というのも、これはガイドブックに載ってた事です。あと「黒い翼を刃のように変化させて攻撃」も同じです。他には特にないようですね。
心愛
これもとりわけないように思いますが、コンプレックスを抱いているというのはseason2の2巻で取り上げられていますから、そのまま残す事にしました。刈愛や亞愛に恐怖心を抱いているというのも、本編からそれが読み取れますからそのままに。
銀影
これも得にないようですね。

以上ざっと書いてきました。長々と申し訳ありません。これでもこの主要キャラ達の記述は以前に比べてだいぶ減らしましたし、私としましても必要以上に書いているつもりはないんです。--RainyDays 2011年4月10日 (日) 12:06 (UTC)[返信]

いえ、わざわざありがとうございます。それらの内容がガイドブック等に基づいていることは理解しました。なので、暇があればそれらが何ページに載っているかなどを脚柱として加えてください。大変かとは思いますが、お願いいたします。--風の旅人 2011年4月13日 (水) 07:41 (UTC)[返信]

Bot作業依頼について

[編集]

こんにちは。Wikipedia:Bot作業依頼:マーベル・コミックキャラクターのリンク修正依頼。を提出されているのを拝見しました。作業の方は、既に完了しているようですので、お時間のある時にでもご確認いただけたらと思います。以上、よろしくお願いいたします。--Dr.Jimmy 2011年5月18日 (水) 23:39 (UTC)[返信]

Template:ネタバレの廃止提案 に関して

[編集]

Wikipedia‐ノート:ネタバレに次の文を投げようと考えていたのですが、風の旅人氏がこれから「廃止提案」をテンプレート上で告知されるのであれば同時に2つの議論が起こることになり、埒が明かなくなることは目に見えています。私は埒を開けたいので、今ある廃止提案の一時休止をお願いできないでしょうか。ホスト役が休止宣言してしまえば、大体において議論は停止します。--Starchild1884 (LuckyStar Kid) 2011年8月2日 (火) 21:53 (UTC)[返信]

一度、全てのテンプレート(ネタバレ、ネタバレ終了、ネタバレ冒頭)を外す提案をします。

今までの議論では様々な意見が出されましたが、大筋で、廃止に反対「適切に使われている場所もある」と、廃止に賛成「『適切でない』場所が多過ぎる」という2つの意見に分けられると考えています。

そこで、次の案を提出します。一旦「廃止」議論は停止し、全てのテンプレートを剥がし、6か月ほど様子を見ます。「廃止」ではないので剥がされた後でも使用して構いません。6か月経ってから使用状況をチェックする。多くで適切な使われ方がされていれば(「不適切」が手動で直せるくらい少なければ)存続。逆に不適切ばかり(「適切」が無視できるくらい少ない)であれば廃止。不良ユーザによる「不適切」が多いが優良ユーザによる「適切」も無視できない(不良ユーザが貼り回っているが数名の優良ユーザでいつも直しているような場合はここに含まれるでしょう)ならば、以前私が言ったように「許可制」として存続する。

その6か月間に、廃止に反対の方々には「適切な使用法」をきちんと決めてもらう。6か月後の議論で、評価の指標としてそれが必要になるからです。

(私個人としては「『適切な使用法』は明確には定義できない」ので、本質的にこのテンプレートは「どこにも貼らない」か「全てに貼る」の二択しかないと思っています。しかしそのことはこの提案には関係ありません)

如何でしょうか。廃止に賛成・反対の両意見にとって悪い話ではなく、今までのような議論停滞による「なあなあで終わる」こともなく、6か月の猶予があれば「告知期間が短かった」という文句も出ないと思います(毎月「おしらせ」すればなお良し)。また、廃止ではなく貼り直して構わないので、「『全部剥がす』という議論が周知されていなかった」と文句を言われても「では貼り直してください」と言えば済むという利点もあります(いつだって「『告知の不充分』の指摘者」は議論を停滞させるので、この対策は重要です)。6か月あれば「『適切な使用法』がなされていた記事」へ貼り直す(差し戻す)ことは容易なはずです。

何にせよ、廃止に賛成の方も反対の方も、埒を明ける必要性は感じていると思います。何は無くともまず埒を明けましょう。私には、埒を明けるにはこれが最善に思えます。

わかりました。では「私のノートにおいてStarchild1884さんからある提案が出されたため、議論は一旦休止と致します」とでも告知すればよいでしょうか。--風の旅人 2011年8月2日 (火) 23:57 (UTC)[返信]
ありがとうございます。それで問題ないと思います。
中止ではなく休止なので、「全部剥がす提案」が不調に終わった場合は「廃止提案」を再開して下さい。--Starchild1884 (LuckyStar Kid) 2011年8月3日 (水) 21:13 (UTC)[返信]

キャラクターの英語名について

[編集]

いつもお世話になっています。さて、風の旅人さんは「トランスフォーマー (2007年の映画)」「トランスフォーマー/リベンジ」「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」の記事において「英語表記は不要」であるとして、キャラクターの英語名を除去する編集をなされました。ですが英語名を表記することは「プロジェクト:映画/映画作品スタイルガイド」に書かれている書式にも反していないように思えるのですが、どうでしょうか?

トランスフォーマーシリーズでは、伝統的に日本語のキャラクター名と英語のキャラクター名が異なる場合が多いなど、英語名の情報はそれなりに重要なのではないかと考えます。もっとも、これらの記事では人間の登場人物などが、必ずしもPJ映画の方針に沿っていないため、全体的に書式を改善する必要はあるとは感じています。--Kanohara 2011年8月20日 (土) 07:27 (UTC)[返信]

人の名前には英名が載っておらず、トランスフォーマー達にだけ載っていたので、「なんでこっちだけ?」と思ったので、いっそのこと削除しました。プロジェクトでも英名は必須と書かれているわけではないようだったので。--風の旅人 2011年8月20日 (土) 08:14 (UTC)[返信]
報告 とりあえず「トランスフォーマー (2007年の映画)」の記事では、人物およびトランスぉーマーの名前の双方に英名を併記する形に修正してみました。他の記事については時間があれば修正しておきます。--Kanohara 2011年8月20日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

ブレイクブレイドの差し戻しについて

[編集]

物語の項目がただのあらすじの羅列になっている事と、この内容では今後も話の進展に合わせて加筆される一方で、ただひたすら長くなるだけで無意味であろうと考えて簡潔な内容に編集しなおしました。また魔力無者も用語に項目を作ったわけですが、なぜか理由も述べず完全に取り消されています。特に間違ったていたとかおかしな内容だったとは思えないのですが、理由があるのでしたらお聞かせください。--114.168.173.113 2011年9月8日 (木) 18:03 (UTC)[返信]

ストーリーを書いたあらすじ節を「ただひたすら長くなるだけで無意味」だと感じているようですが、ストーリーがそれぞれの登場人物にバラバラに書いた現状には何も感じないのでしょうか?作品を一度読んだ人にしか理解出来ない様な記事こそ無意味であると思います。
魔力無者の項目もライガットの人物説明で事足りているので、わざわざ加える必要性は感じません。--風の旅人 2011年9月9日 (金) 06:59 (UTC)[返信]
元々の考え方に大きな差があるようなのでおそらく平行線に終わるでしょうが、私はストーリーのところはその物語の起点を簡潔に書くだけで十分な項目だと考えております。実際に多くのラノベや漫画のページでもここはあえて簡潔にまとめられているのが普通です。かつてあなたと同じように細かく書いた時期がありますが、大抵どこでもそれはすぐに簡潔な内容に書き直されてきました。そうした経験を踏まえて今ではそういうもので、あそこに長いあらすじの羅列は必要ないという考えに至っています。あまりに冗長でもくどいだけですし、どの道どれだけ細かく書こうと本当の未見者には意味不明な事に変わりありませんし。指摘のあったキャラの項目にそれぞれ個人のストーリーがバラバラに書かれているというのも、別になんら問題ないと考えています。それがダメなら書く内容など殆どなくなりますし、あえて極論するなら名前以外書く必要無いと言ってるのと同じかと。また魔力無者の項目は用語に移して他の詳しい解説を削除しようとも考えていました。人物やストーリーではライガットがそういう存在であると触れるだけで十分。詳しい内容は用語で説明すればいいという考えでした。--114.168.173.113 2011年9月9日 (金) 08:53 (UTC)[返信]
登場人物それぞれに活躍を書いても、作品に詳しくない人はよくわかりませんし、時系列も不明ですから、作品を知ってる人以外には役に立ちません。名前以外書く必要無い、とまでは言いませんが、その人物の「人となり」さえわかれば十分です。それ以上の解説は編集者の自己満足でしかありません。
「魔力無者」のように短い説明なら用語の節に移動する必要はありません。閲覧者からすれば用語節に移動して読むのは手間です。--風の旅人 2011年9月9日 (金) 13:29 (UTC)[返信]
用語に短いとかそういう事は関係ありません。用語という項はそのためにあるのですから。手間かどうかも個人の判断できることではないでしょう。この程度で手間なら(例に出すと)禁書目録のページなんてもう見れたものじゃありません。
また未見者に対する配慮というこだわりがおありになるようですが、正直どう書こうが未見者に伝わる事はありえないという考えです。その上で、未見者が興味をもった作品のウィキペディアへ作品に触れる事すらなくいきなり見に来るというのも非常に希少な事例であると言えましょう。普通は漫画に少し触れるなりアニメ化を機にといった何らかの情報を得た上で興味を抱くでしょうから。よって内容を知っている人向けに編集すればいいというのが私の基本的な考え方です。このようにお互いの立ち位置が決定的に異なる以上、先に述べたように平行線で交わる事は無いというのはやはり間違ってはいないのでしょう。このように平行線の議論を続けても、お互い意固地になるだけで話が集束できず、それが更に拗れると最悪の編集合戦に繋がるだけという経験があるので、お互いに妥協したらどうかと提案します。物語の項はそちらの意見、用語はこちらの意見という辺りで手を打ちませんか?--114.168.173.113 2011年9月10日 (土) 02:44 (UTC)[返信]
未見者にもわかりやすくするのは当然のことであって、それを放棄することは出来ません。どうしても書きたいなら別に構いませんが、「魔力無者」の説明はライガットの箇所には残してください。--風の旅人 2011年9月10日 (土) 04:09 (UTC)[返信]
ではそうさせてもらいます。--114.168.173.113 2011年9月11日 (日) 22:54 (UTC)[返信]

デビルメイクライシリーズに関する件

[編集]

突然失礼します。

風の旅人さんがノート:デビルメイクライシリーズにて勘違いされているようでしたのでそのことについて書かせていただきます。

時系列に関してワタシとIPユーザーとの間で意見の相違が~と書かれていますが、履歴を見る限り意見の相違によるやり取りは基本的にIP:115.124.255.109会話 / 投稿記録とIP:119.246.38.33会話 / 投稿記録との間で行われているように思います。ワタシが差し戻しを行った理由は115.124.255.109氏に対する信用性の問題であって(詳細は当該ユーザーの履歴やノートを参照願います)、内容自体は基本的に関知していません。

ワタシ自身のやり方に問題があったのかもしれませんが、関わっていない部分に対してあたかも関わっているかのような書き方をされているというのは正直気分が良くないので、できたら訂正していただけますようお願い申し上げます。--イイダムシ 2011年10月5日 (水) 03:01 (UTC)[返信]

異世界の聖機師物語の編集について

[編集]

こんにちは。異世界の聖機師物語における編集を見ました。大筋で異論は無いのですが、ヒロインでまとめてしまったのはかえってわかりにくくなったように感じます。いわゆるハーレム系でも、このような色々な勢力や組織が登場する作品では、あくまで組織ごとに分けた方が良いと思うのですが、意見をお願いします。--EULE 2012年2月5日 (日) 15:33 (UTC)[返信]

なにぶんこの作品はヒロインが多いため、私が最初この記事を見た時「結局、どこの誰が重要な人物なの?」と、よく見ても把握できませんでした。
つまり、一度作品を見た人じゃないと良くわからない並びだったため、誰にでも分かるように、主人公とヒロイン、悪役、その他、という分け方にしました。--風の旅人 2012年2月6日 (月) 05:14 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。私の観点はストーリーラインや世界観に重きがあり、風の旅人氏は人物の扱いに重きがあるという感じですかね。まあ、主観的な違いなので、ノートの方で互いの論点をまとめ、コメント依頼するという形を取りたいと思いますが、どうでしょうか?--EULE 2012年2月6日 (月) 10:30 (UTC)[返信]
(追記)特にコメントが付かなかった場合、現状追認ということで風の旅人氏の方で構いません。--EULE 2012年2月6日 (月) 10:35 (UTC)[返信]
人物に重きを置いているというより、初めて見る人でも理解できるように、ということを心がけています。コメント依頼は特に問題ないです。--風の旅人 2012年2月6日 (月) 15:56 (UTC)[返信]
いえ、私も始めて見る人(作品を知らない人)を前提においています。自分は人物関係には、作品の構造や世界観を補う効果があると考えています(例えば鋼の錬金術師でローグ・ロウを残していることとかですね。まあ、これは今回の例としてはよくないかな)。そういった作品の構造や世界観も、始めて見る人の作品の概観の理解に必要だと。
で、本題ですが、賛同ありがとうございます。明日あたり、議論活性化でコメント依頼を出したいと思います。--EULE 2012年2月6日 (月) 16:12 (UTC)[返信]

もうしわけありません。急用でしばらく離れていました。それで、コメント依頼ですが日曜までにはやろうと思いますが、せっかく整理されたのに、今かなり加筆されてしまってますね。どうしましょうか。--EULE 2012年2月17日 (金) 15:35 (UTC)[返信]

相手はIPユーザーですし、会話ページに呼びかけても反応は期待できませんし、かと言って記事のノートで名指しで注意するのも気が引けるので、飽きて編集が止んだ後に、折を見てまた整理します。ここ最近仕事が忙しくてwikipediaの編集頻度が下がっているので、いつになるかはわかりませんが。--風の旅人 2012年2月17日 (金) 16:15 (UTC)[返信]
了解しました。なら、今コメント依頼を出すべきではないのですね。私の方も折を見るという形にしようと思います。--EULE 2012年2月19日 (日) 05:26 (UTC)[返信]

デスティニーガンダム等の冒頭の表記について

[編集]

デスティニーガンダム等の記事の冒頭で「劇中での正式名称はデスティニー(ガンダムタイプ#『機動戦士ガンダムSEED』シリーズを参照)。」と記述されていますが。この情報の出典は何ですか? リンク先の記事を見ても解りませんでした。

風の旅人さんが編集なさった当時のガンダムタイプの記事では、注釈欄に「多くの機体が「ガンダム」を含んでいない名称が固有名称だと確認されている(例外は「ライゴウガンダム」等の極一部)」と書いてありますが、これは要出典が付けられていますし、現在の記事では「ガンダムというMSは存在しない」と一部媒体の記述を大々的に書かれていますが、実際は「ストライクガンダム」や「フリーダムガンダム」が「ストライク」や「フリーダム」と呼ばれることもあるという程度で、後者の様なパターンが正式名称というのは聞いたことが無いんですが。「劇中ではデスティニーと呼ばれる。」とかではだめなのですか。--221.190.104.244 2013年2月6日 (水) 06:27 (UTC)[返信]

ずいぶんと古い話題ですね。まあ、実際劇中でガンダムと呼んでいるのは主人公くらいで、いくつかの書籍でもそのように書かれていたはずです。しかし、個人的には「デスティニーもスターゲイザーも見た目は完全にガンダムだし、プラモでもガンダムって付いているんだから、〇〇ガンダムって書いてもいいんじゃないの」とは思っています。
それに、wikipediadでは「現実の視点から書くこと」が原則とされているので、今の書き方は問題があると言えます。
しかしこの話題をぶり返すと、また長々と議論が行われそうなので、正直あまり触れたくないです。--風の旅人会話2013年2月6日 (水) 07:04 (UTC)[返信]
そうですか。実は最近冒頭のこの一文を編集したのですが、すぐに差し戻され、差し戻した本人も明確な出典を出さなかったもので、履歴をさかのぼってあなたに訊いてみたのですが、風の旅人さんがあまり触れたくないのでしたら、やはり、差し戻した本人に追究してみることにします。--221.190.104.244 2013年2月6日 (水) 07:22 (UTC)[返信]

翠星のガルガンティアの記事の整理について

[編集]

私は主人公の負債とオカリナ作りの話、そして作中の地球の設定の説明は必要と思います。--RJANKA会話2013年6月4日 (火) 15:57 (UTC)[返信]

私も、翠星のガルガンティアの記事について、風の旅人さんに訊きたいことがありますので、こちらの節に記させて頂きます。まず、ストーリー節ですがここに毎回記する必要があるのでしょうか?私自身は、ストーリー部分は簡潔にしキャラクター節を充実させるべきだと思いますが?、それに先日私がレドの部分に加筆した部分をストーリー節と重複するということで、私の加筆部分を全文除去されてましたが、された側としてはいい気はしませんし、風の旅人さんは、内容を知らない人でも分かるようにと言う事を主張しているようですが、逆にその行為がページを編集や加筆する方々の迷惑になっていることもありますし、この節が書かれているだけで既にその状態であると言う事ではないでしょうか? ともかく私としては無意味にストーリー節を伸ばさず簡潔にまとめ、キャラクターやその他の部分を充実させるべきだと思っていますので、風の旅人さんだけの主観での編集はなるべく控えて下さい。--Tora-222 2013年6月9日 (日) 04:41 (UTC)[返信]

プロジェクト:アニメ#登場人物にも書かれているように、登場人物の説明は簡潔にするよう求められています。丸々削除するのは気が引けましたが、やはりすでに書かれている内容とほぼ同じことを登場人物に書く必要はないと思ったので削除しました。書くのであれば、そのキャラクターの人となりを書くにとどめてください。--風の旅人会話2013年6月9日 (日) 08:57 (UTC)[返信]

コメント 私はレドの目線からの上で、加筆したつもりですが風の旅人さんには、そういう風には取れなかったみたいですね。加筆部分のコメントにも残しましたが、文意に不自然なところがあれば添削をお願いします。と書いておいたはずですが、それすらせずただストーリー節と重複する部分があるからと、風の旅人さん一個人の判断だけで全文除去というのはおかしくないでしょか? ましてやレドは主人公という立場上ストーリーに多く関係してきますし、加筆や編集部分でストーリーと重なってしまう事は仕方のない事だと思いますが?、現に用語節のヒディアーズの部分は、ストーリー節の記述と重なってますよね?、そちらがよくて私の書いた部分は添削や再編集もされずそのまま全文除去というのは納得がいきませんし、風の旅人さんが言われる人となりを書く程度にして欲しいというのも一応は分かりますが、それだけですと肉付けされず骨格もない外格だけの薄っぺらな内容にしかならないような気がしますし、主人公の行動や思想がストーリであり、主人公を中心とした他のキャラの行動や思想などを含めた加筆や編集することに依って、薄っぺらな外格だけの内容ではなくきちんと肉付けされ骨格のある内容になると私は考えてます。--Tora-222 2013年6月10日 (月) 09:28 (UTC)[返信]

そもそも、Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)#物語世界内の観点に立った記述の問題点にも書かれているように、人物視点から書くのは問題とされています。現状の人物説明が少なくて、内容がうすっぺらいとしても、参考文献も何もない状態で書けばそりゃそうでしょう。アニメを見てキャラの行動や思想を書いたとしても独自研究混じりの駄文にしかなりません。
ここで屁理屈こねる暇があるなら、ストーリーの解説と被っている用語の部分の修正でもしててください。--風の旅人会話2013年6月10日 (月) 11:08 (UTC)[返信]

コメント 別にここ屁理屈をこねようなんて最初から考えていませんしする気もありませんが、ただ単純にストーリー節が必要だと思えないだけです。他のアニメ関連のページを見てもそうですが、ストーリー節がある物は多くないはずですよ? むしろ概略とあらすじを少し書いて、あとは登場人物やその他付随するものや用語を加筆や編集をするという感じが多いはずです。 確かに今現在は風の旅人さんが云われる様に参考文献は少ない状態ですし、その他知り得ることの出来る情報源はアニメを視るしかない状態だと言う事は理解していますが、その数少ない参考文献の中のアニメを視た上でのキャラの行動や思想を書くことの全てが独自研究混じりの駄文だとは思ってません。原作アニメにないような事を書かれているのなら兎も角、普通にアニメを視てそこから重要だと思える節を抜き出し、著作権侵害をしない程度に纏め加筆や編集をしているだけですよね? そこのどこが独自研究混じりの駄文だと言い切れるのですか? 取り敢えず私自身は無駄にストーリー節に加筆を加えるよりは、キャラや他の情報内容を濃くしたほうがよっぽどましだと思ってますので私はそちら方面で加筆、編集をさせて頂くことにします。--Tora-222 2013年6月10日 (月) 15:02 (UTC)[返信]

まずは「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述」を読んでください。あなたがストーリー節を不必要だと思うのは勝手ですが、ストーリーの節をを優先して加筆するのがウィキペディアの方針です。ストーリーよりも登場人物の説明が肥大している記事が圧倒的に多いですが、「Wikipedia:あらすじの書き方」にも書かれているように、そのスタイルは本来誤りなのです。すべてを包括して解説したストーリーの文を考えるよりも、キャラそれぞれの視点からの書いたほうが楽ですから、そうした記事が多くなるのはやむを得ませんが。
登場人物を加筆したいのならご自由にどうぞ、ただし「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」や「Wikipedia:特筆性」読んでからにしてください。--風の旅人会話2013年6月10日 (月) 15:59 (UTC)[返信]

コメント 風の旅人さんの言いたい事はよく分かりました。ですが、人間面倒で難しい方法をとるよりも、簡単で楽な方法へ傾くことが多いです。ですから今現在Wikipediaに存在するページの大半は、後者の楽な方法で加筆された物が多いのも事実です。Wikipediaの方針として、単純に独自研究の発表の場ではなく、且つページ内容は簡潔明瞭的に書かれるのが望ましいとされているのも理解してますが、実際はそうなってないのも事実です。私自身もWikipediaのルールを完全無視してまで加筆をしようとは思っていませんが、ただページに依っては目に見えないローカルルールが存在したりするので余計に難しくなるのだと思います。兎も角私は、先のコメントに書いた通り登場人物やその他の情報内容を濃くしていく方向で加筆や編集をさせて頂きますでご承知おきください。--Tora-222 2013年6月11日 (火) 07:39 (UTC)[返信]

ガルガンティアの編集に関しての連絡

[編集]

編集合戦になるのは遺憾ですが、再度、同じ追加をさせていただきました。私の方の都合で時間切れなので…。 本日午後から火曜日もしくは月曜日まで編集に参加できません。 --Toron会話2013年7月19日 (金) 03:41 (UTC)[返信]

まあ特別拘るようなことでもないので、その編集で構いません。--風の旅人会話2013年7月19日 (金) 09:46 (UTC)[返信]

議論への参加をお願いしたいのですが

[編集]

突然申し訳ありませんが、今現在「ノート:ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧#SEEDシリーズのセクションの記述方式は改めるべきではあるまいか」において行われている議論への参加を求めてやってまいりました。ここでは「現在、SEEDシリーズのストライクガンダム等のMSの呼称からガンダムの部分が抜かれているが、これは改めるべきではないか」という趣旨の議論を行っているのですが、ステイシア・ボーダーという方が、「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ/過去ログ1」で過去に行われた議論を理由として「ストライクガンダム」等の呼称のを用いることに反対する発言を行っております。風の旅人氏は過去の議論において最終的にステイシア・ボーダー氏が選んだ「特定28機種のページ及びセクションのタイトルに対してのみガンダムを用いる」という意見に賛同されたようですが、この方針をが採用されるに至った理由自体に少々疑問があるので、よろしければ議論ページにおいてご意見をお聞かせいただけないでしょうか。--128.28.168.129 2017年1月5日 (木) 16:54 (UTC)[返信]

先日、議論への参加をお願いした者ですが、無事に自己解決することができました。お忙しい中お騒がせしたことに対して、お詫び申し上げます。--128.28.168.129 2017年1月14日 (土) 07:45 (UTC)[返信]

sandboxがカテゴリに反映されてしまっていますよ

[編集]

風の旅人さん、初めまして。『銃夢火星戦記』の実質的な初版作成、大変お疲れ様です。1ウィキペディアンとして、また木城ゆきと作品ファンとしても御礼申し上げます。

さて、こちらに伺いましたのは、実は風の旅人さんの「利用者:風の旅人/sandbox」が、「Category:イブニング」「Category:SF漫画作品」など、複数のカテゴリで他の漫画作品に混じって表示されてしまっているので、お知らせに参った次第です。

これを防ぐには、/sandbox内に草稿を置いておく間はデフォルトソートやカテゴリ部分を「<nowiki></nowiki>」のタグで挟んでおけば、2つのタグの間のマークアップは無効化されてカテゴリに反映されなくなり、推敲中の草稿を他人に覗かれてしまう心配も大幅に減ります。こちらもご参照ください。もし、この方法を既にご存じで、今回はたまたま忘れてしまっただけ、ということでしたら、お節介者めと思ってご容赦を願います。

それでは、今後とも実り多き編集活動を祈念いたします。--Tomomori会話2017年10月20日 (金) 14:47 (UTC)[返信]

ご報告ありがとうございます。うっかりしておりました。すでに不要になったので下書きを削除しました。--風の旅人会話2017年10月21日 (土) 00:04 (UTC)[返信]