コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:鈴木拓也

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

--鈴木拓也 2007年5月17日 (木) 04:00 (UTC)== ウィキペディアにようこそ! == こんにちは、鈴木拓也さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ![返信]

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月15日 (水) 20:01 (UTC)[返信]

Advanced Squad Leader アドバンストスコードリーダーについて

[編集]

鈴木拓也さん、初めまして意味無しと申します。[[Advanced Squad Leader アドバンストスコードリーダー]]の記事ですが、記事名に問題があるので「Advanced Squad Leader」又は「アドバンストスコードリーダー」のどちらかに移動し、どちらかをリダイレクトにする事をお願いします。Wikipedia:記事名の付け方に「タイトルは正式名称を使う」とありますので、どちらの表記が正式名称かはわかりませんので移動作業をお願いします。また、質問などありましたらご遠慮なくして下さい。これからも宜しくお願いします--意味無し 2006年12月1日 (金) 06:14 (UTC)[返信]

こうかな?

[編集]

Wiki編集ははじめてです。試行錯誤中といったところですが、なれたらASL記事を加筆してゆきます。 ご指摘のタイトル重複はうまく解決できたようです

対応お疲れ様でした。こちらでリダイレクトも作っておきました。あと、WikipediaWikiと訳さないとWikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことに書いてありますので、少々量は多いですが、お手隙の際にWikipedia:ガイドブックも参照して頂くとこれから編集などの時に役立つものが多く載っています。これからもよろしくお願いします。--意味無し 2006年12月2日 (土) 10:11 (UTC)[返信]

ASLの記事名について

[編集]

ちょっとお伺いしたいのですが、ASLって日本語版が出ていませんでしたか? と言いますのは、Wikipediaの記事名(項目名)には『できるだけ日本における正式名称を使う』という方針があり、もし日本語版が存在しているならその商品名を記事名にする方が適切と考えられるのです。

また一方で、日本語名が存在しない場合、原語表記(この場合は英語表記)ではなくてカナ表記の名称とすることになっています。

要するに、英語名の「Advanced Squad Leader」を記事名とするのは不味いじゃないかな、ということなのですが……。 -- NiKe 2006年12月6日 (水) 02:21 (UTC)[返信]

なるほど。なんとなくカナ表記すべきかなと思案していたとこです。数多くのサブ商品群についてもそうしたほうがよさそうですね。項によってはカタカナま みれになりそうですが。今昼休みですが、時間がないのであとで処置します。--鈴木拓也 2006年12月6日 (水) 03:10 (UTC)[返信]

画像の著作権は大丈夫ですか?

[編集]

画像:Scenariocard.jpgなどの画像ですが、著作権は大丈夫でしょうか? 文書をスキャンしているように見えますが・・・--Kenpei 2007年4月20日 (金) 20:46 (UTC)[返信]

著作権者(つまりゲームのメーカー)に英文メールで打診、OKずみです。メーカーの人にはこのURLも伝えており、改変にも問題がないか常時監視できる状態にあります(ルール和訳など自分が著作者のものもあり)。--鈴木拓也 2007年4月21日 (土) 12:02 (UTC)[返信]

どういう条件で許可を出しているのですか? --hyolee2 2007年4月22日 (日) 11:17 (UTC)[返信]

 Wikipedia内で使用するのは構わないという条件。--鈴木拓也 2007年4月22日 (日) 13:10 (UTC)[返信]

そうするとGFDLとかPDというものでなくなるのかな。どうもこのフリー百科事典のシステムよく分からないな… --鈴木拓也 2007年4月22日 (日) 13:56 (UTC)[返信]

Wikipedia内外で自由に使えないとだめです。Wikipedia外でも自由に使えないなら、画像は削除の対象です。--Kenpei 2007年4月22日 (日) 21:58 (UTC)[返信]

なるほど。では、当該メーカーに今一度メールで打診して、その趣旨の理解を得た上で許可を得る必要があります。…さて、英文レターはどんな文面にしようか悩みます。今まで、自分の個人サイトに画像転載許可を得る際は、数行のメールのやりとりで即OKがでましたし、雑誌記事を書くときは、そういう面倒な業務は編集部が代行してくれました。GFDL/PDの前提で、一般企業から画像使用許可を得るためのメールは書いたことはありません。他の方はどんなふうにしてますか?井戸端かどこかで、メールの書式(あんちょこ)が発表されているのでしょうか?当該メーカーの版権管理担当者は、ディズニーほどうるさくないですが、Wikipediaの存在は「知っている」程度で、数十行ものメールは読む気はしない人たちです。アドバイスくだされば助かります。--鈴木拓也 2007年4月22日 (日) 22:24 (UTC)[返信]

相手はアメリカかカナダあたりなんですよね。ネイティブかそれ近い英語話者でしょうから、英語版WikipediaのGFDLの記事( http://en-two.iwiki.icu/wiki/GNU_Free_Documentation_License )を読んでもらったらどうでしょう。GFDLの原文へのリンクもありますし。なお、注意すべき点として『日本語版では fair use による使用は認めていない』ことがあります。この点だけは伝えておく必要があると思います。 -- NiKe 2007年4月23日 (月) 01:38 (UTC)[返信]

文章でなくて画像だから、GNUでなくパブリックドメイン(PD)化の依頼になるのでしたね。それはともかく、メーカーに、(副次価値の乏しい粗画像とはいえ)「これこれの画像の著作権を放棄をお願いします」というのは結構勇気いりますね。自分もコンテンツ制作に近しい業態にいるので、著作権者の側の人間でもあるのですが、「Wikipediaの内容充実のためにパブリックドメイン化を依頼します。それからPDに関する説明とWikipediaの基本方針も全部読んで」なんてメールがきたら、ゴミ箱フォルダにポイする気がします。いずれにせよ、メールオンリーでなく、メールにPD契約書(?)というWordファイルを添付し、プリントアウトした紙文書に署名をもらって郵送してもらうのが正式かもしれません。ただ担当者は面倒に思って「ゴミ箱ポイ」の可能性は非常に高くなるので、Wikipediaの意義を分かってもらうためにメール本文で言葉を尽くす必要性も感じます。そこで、PD契約書(覚書?)の雛形はあるのか、また「こうやって画像使用の許諾(著作権放棄)を企業から得た」といった武勇伝があれば参考にしたいです。大きなテーマになったので井戸端に書いたほうがいいかな。--鈴木拓也 2007年4月23日 (月) 03:25 (UTC)[返信]

とりあえず井戸端で広く意見を頂戴してみます(とりあえず画像も後ほどでいくつかはずしておきます) --鈴木拓也 2007年4月23日 (月) 12:32 (UTC)[返信]

結局、ほとんどの画像と関連する文言を削除することに落ち着きました。気に食わない(文字ばかりで百科事典とは言いがたい)ので全削除申請しましたが、継続決定。もっとも、今後加筆更新する意欲は完全消滅しました~。--鈴木拓也 2007年5月17日 (木) 04:00 (UTC)[返信]

こんにちは。意気消沈のところ申し訳ないのですが、問題のある画像に対して即時削除を依頼していただけるとありがたいです。記事で使ってなくても、問題のある画像が残っているのはよろしくないですから。「{{db|投稿者本人による即時削除依頼}}」を貼り付けてもらえればOKです。これに懲りずマイペースで自分の書きたいものを書いていきましょう。--Kenpei 2007年5月18日 (金) 14:53 (UTC)[返信]