コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:老眼に苦しむ爺

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リダイレクトの削除依頼でのご意見について

[編集]

こんにちは。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付 のターミナル駅の略表記に関しての意見を読ませていただいています。いろいろと先回りして心配していらっしゃるようですが、あちらはあくまでその場に依頼されたリダイレクトのみに関して削除すべきかどうかを議論する場です。ですから、削除を依頼されている半角括弧の「~(タ)」を削除すべきかどうか以外のことまで広げて意見を述べられても他の議論参加者は困ってしまいます。柒月例祭さんからも PJ:RAIL あたりではどうかとの提案が出されていますので、提出されている依頼以外についての議論はそちらでおこなって頂き、半角括弧の「~(タ)」リダイレクトを削除すべきかどうかに絞ってご意見を頂けるようにお願いします。あちらでもごっちゃにしないようにしていただきたいと書きましたが、全角括弧の「~(タ)」のリダイレクトについては今回依頼に出されておりませんし、今後依頼が出されて削除すべきとの合意がない限り削除されません。また、リダイレクトではない単なる括弧書き表記が相応しいかどうかもリダイレクトの要不要とはまったく別問題です。ぜひその辺りの切り分けをしたうえでのご意見をお願いします。 By 健ちゃん会話2021年7月30日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

丁重なご指摘有難うございます。あなたの言われたい事は理解いたしました。ただ途中で反対側の方より
「初心者への配慮」などを訴えておられるIP氏の主張は無効では
存続票もついてないですし、リンク切れが発生してもbot作業依頼で対応可能でしょうし、削除で問題ないと思います。
などと、サッサと幕引きを図ったり、私のコメントの一部だけを都合よく切り取って「主張は無効では」等の強引な反対派の方々のやり口の他、あなたの様な管理者(しかも議論の採決を多く出されている立場の方)から一連の強引を咎める事もなく(反対派が反対派を咎めるのは難しいのかもしれませんが)ある意味、一方的にあれこれと否定され続け、挙げ句はもう一人の管理者の方から意見の冒頭に私見と断られながらも
各リダイレクトへのリンクがあり、削除に適さない状況です。対応をお願いします。(私見ですが、「取扱い駅」節の記述は「札幌(タ)」のような略記ではなく「札幌貨物ターミナル駅」と記載すべきかと思います。)
と表明されましたが、この「削除に適さない状況です。対応をお願いします。」をみて、議論ではあえて触れませんでしたが、『反対の意は表明していないものの、この議論を削除の結論に導く下準備として、大量に(タ)が付いている記事を今の内に摘み取って処理してね』と暗に匂わせたと解釈しました。後に反応した方が、該当の記事でバッサリと大量に処理された挙句に、差別用語を意図的に使って
リダイレクト削除依頼でのコメントに従い、正式名称に変更。この種の業界ジャーゴンは(その言葉自体の解説は別ですが)百科事典の解説文に使用すべきではありません。

と、あたかもこちらの議論では(タ)表示は禁止と確定したのこどくの戒め言葉で表現されて、外堀を埋めて使用出来ない既成事実を作る等のある意味、大勢の反対派の方々総出で、必死に妨害工作をしていると受け取っています。ですからあなたの指摘される「ごっちゃにすべきではない」流れが生まれた訳です。逆にたった(タ)と言う小さな単語的リダイレクトに対して、なにを皆さん必死になっているのかその真意を聞きたいです。別にこれがあることによって多大な迷惑とか、重大な支障をきたしているのでしょうか?ただ単に「うっとおしい」・「略語雰囲気が気に入らない」なのでしょうか?また反対派の方より

「桑ノ原(信)」などのリダイレクトがないことからも、異質なリダイレクトと言えるのではないでしょうか。
と言われもしましたが、それはただ信号所関係でたまたま需要がなかっただけの単純な事ですら、そんなに違和感を感じるものですかね?また別の方は「有用性が低い」等ともいわれていますが、大は小を兼ねる如く、全角で二文字分の(タ)を作っておけば、青色の内リンク同様に需要があれば勝手に必要な方が使い、不必要な方は気にしなくてもいい(無視すれば良い事)ただそれだけの事に、管理者二人を含めて総出でそこまで何故、必死になるのでしょうか?もしかして、「(信)は見ての如く桑ノ原(信)=桑ノ原信号所」だろうとたいていは察しは付くだろうが、札幌(タ)ってなんなんだよ?裁判記録じゃあるまいし、余程のマニアックじゃないと札幌(タ)=札幌貨物ターミナルなんてわかるものか!」的な事なのでしょうか? もしそうであれば、貨物系記事で(タ)なる略語表記が全面禁止に成らない限り、多かれ少なかれ(タ)表記はなくならないでしょう。だから尚更、青色内リンクの如く、リダイレクトが必要になってくると思います。
しかし現状の反対派のやり方はまるで、明治に出来た古い法律にこだわり続ける「保守派」VS 便利さを求める「改革派」のように見えてきます。くどいようですが、色んな方々に便利な使い方を提案して何故、それが異質なリダイレクト的に思われるのか理解に苦しみます。これまでに、多くの最終ジャッジを行なってきたあなたからの賛成派の不備はしっかり咎めるも、明らかに強引な反対派には黙認し続けると言う不公平な対応をされている管理者として是非、その反対の真意をお聞かせ頂きたいものです。
なお私見ながら、議論の最終ジャッジをされる管理者は反対派ではなく、公平を期す意味で一切表明していない方がするべきだと思います。なお、議論への参加はご覧のように長文でご迷惑をお掛けしますので、基本的には静観します。但しまた露骨な妨害があってそれを誰も咎めない状況が続くようでしたら、抗議でまた登場します。この際、ハッキリと申し上げますが、当方の表明が脱線したり、長文になって来たのは、それだけ多くの理不尽な妨害が入り且つ、それらを誰も一切抑制しなかった事からこの様になってしまった事を、明確に表明して置きます。--老眼に苦しむ爺会話2021年7月31日 (土) 05:39 (UTC)[返信]
  • まず、繰り返しになりますが、削除依頼の場で依頼されている案件以外についての話をするのは議論場所として不適当であるという事をご理解ください。他の適した場で提案されれば賛同が得られるかもしれないのに、場違いなところで議論したばかりに同意を得られないのは誰にとっても残念なことです。またなぜ、「便利さを求める「改革派」」が老眼に苦しむ爺さんしかいらっしゃらないのでしょうか。過去の議論などをみても、本当に理がある意見であれば多数派とは言わずとも賛同者が出てくるものです。現状を敢えて言わせていただければ、「理不尽な妨害」といいつつ、ご自身の思うとおりにならないから不公平だ強引だと言い募っているようにしか思えません。もちろん削除意見の中にもあまり適当でない意見もあるように見受けられます。この辺りは慣れにより、老眼に苦しむ爺さんには看過できないと感じられるものに対して鈍感になっているところがあるのかも知れません(ただ「ジャーゴン」という単語が差別語というのは寡聞にして存じませんでした)。ただそれは、管理者なのに同じ削除派だから見逃しているということではありません(管理者というものについては「Wikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのか」をご参照いただければと思います)。また「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付」に「※管理者・削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。」)とありますように私が管理者だからといって票やコメントに特別な扱いがされるわけではありません(管理者だって一参加者として議論に参加してもいいでしょう?)し、以前より、ある案件に票を投じたりコメントをした管理者は該当の案件に対しての最終判断を行わない運用がされていますのでその点のご心配は無用です。なお、私自身の意見を再度書いておくと、今回の案件は半角括弧だったため削除に賛成しましたが、いまのところ全角括弧については(削除依頼を出されたとしても)削除に賛成するつもりはありません。 By 健ちゃん会話2021年7月31日 (土) 11:18 (UTC)[返信]