利用者‐会話:竹取翁
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、竹取翁さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください
[編集]こんにちは。竹取翁さんは、竹取翁博物館(館長小泉芳孝)と関連した名前ですが、関係者様でしょうか。少々お待ちください。
昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝を行う場ではありませんのでご理解ください。
また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性、検証可能性、独自研究の問題の観点から歓迎されていません。
題材に百科事典へ記事を起こすにふさわしい特筆性があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。--Unamu(会話) 2013年5月23日 (木) 13:45 (UTC)
竹取物語について
[編集]こんにちは。竹取翁さんの竹取物語の編集を拝見しましたが、「作者=空海・舞台=京田辺市」とする説を「有力」であるとして記事各所に大々的に盛り込んでおりますが、それが「有力」、すなわち学会などでも広く支持されているような論拠はあるのでしょうか。上記の注意や、記事での編集などを見ると、竹取翁さんが「竹取翁博物館」の関係者様のようにも思え、その博物館の見解を宣伝しようとしているようにも見えます。広く支持されていない説を支持されているかのように記すのは、Wikipedia:中立的な観点、Wikipedia:独自研究は載せないなどに反する可能性がありますので、中立公正な記述をお願いいたします。また、Wikipediaは宣伝の場ではありませんのでご注意ください。--松茸(会話) 2013年8月16日 (金) 05:45 (UTC)
会話ページへの書き込みを読ませていただきました。現在、ノート:竹取物語#作者・空海、舞台・京田辺市とする説についてにてこの件について意見を募集しておりますので、そちらにご意見を寄せてくださると幸いです。--松茸(会話) 2013年8月16日 (金) 09:38 (UTC)
ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください(2回目)
[編集]こんにちは。竹取翁さんは竹取翁博物館(館長小泉芳孝)と関連した利用者名を使われており、記事「小泉芳孝」を2回作成(いずれも宣伝を理由に即時削除)しているほか、竹取物語、かぐや姫及び邪馬台国に、竹取翁博物館のサイトに掲載されている情報や、小泉氏が自身が代表を務める出版社から出版した書籍を出典とした内容、博物館のサイトへのリンク等を加筆なさっていますが、関係者様でしょうか。
昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝を行う場ではありませんのでご理解ください。
また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性、検証可能性、独自研究の問題の観点から歓迎されていません。
題材に百科事典へ記事を起こすにふさわしい特筆性があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。
このまま同様の投稿を継続されますと、荒らし行為と見なされ「Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案」により投稿を制限される場合があります。また荒らしとまでいかずとも「Wikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックの対象となる行為」にあるとおり「宣伝・広告や政治的その他の一方的主張となる記事の投稿」を理由に投稿を制限されることもあります。そのようなことにならぬよう、各種方針類をよくお読みになってから編集投稿をしてください。--ろう(Law soma) 話 歴 2013年8月20日 (火) 06:37 (UTC)