利用者‐会話:田中門左衛門
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、田中門左衛門さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
ソフトボールにて突発的な取り消しについて。
[編集]何故、ソフトボール国際審判員の資格を所持している私がより詳しく編集、加筆修正し、まとめた文章を修正ならまだしも取り消すのでしょうか?? 何故、突発的に編集者の思いと努力を踏みにじるようにすべてを取り消し無断な版を重ねることに何の意味があるのでしょうか。問い合わせる、警告する、管理者伝言板へ報告するなど、いろいろと手段はあったはずです。保護依頼テンプレートを貼付したままならば、以降の動きはないように見えました。私には単純な荒らし以外の、何らかの意図があったように思えました。よって、何が目的なのかと問うた次第です。誹謗中傷の流布や権利侵害など、緊急度の高いものでなければ、おさまってからゆっくり戻す(場合によっては削除依頼して回る)でも遅くありません。かくいう私もこの手のことでで何度叱られています。件のIPは関連記事に保護依頼をして回っており、何らかの思想意図があるように思います。見かけた際は冷静なご対応をよろしくお願いいたします。失礼いたしました。--田中門左衛門
出典を提示してください
[編集]田中門左衛門さん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。
投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。もし出典が確認できましたら、本文中に脚注を用いたうえでの明記をお願いします。
また、WP:SPEED、論点のすり替え#お前だって論法もお読みください。出典のない記述が記事にすでに存在したとしても当然それが正しいというわけではなく、無出典記述が許容されたり出典なき加筆が認められるわけではありません。--Aiwokusai(会話) 2019年4月17日 (水) 14:24 (UTC)
ご指導ありがとうございます
[編集]Aiwokusaiさん、初めまして。Wikipediaの編集についてはまだまだ分からないことが多く、「検証可能かどうか」が重視されているのは十分理解しています。 編集時には参考書を五冊ほど手元に置き調べたりWikipediaでの内容が本当に検証可能の真実、一般的なことなのか? といった形で編集に臨み、参考資料文献等は先の編集したソフトボールでは五冊の本とインターネット上の信頼できるであろう学者、大学生研究者の文献を3つ参考にして編集させていただきました。 しかし、参考文献や出典の有無、題名等を記入する方法がわからず困っていました。なのでこういった誤解、小さなトラブルの原因になってしまったと思います。 お手数おかけいたしますが、もしよろしければ参考文献資料等の記入方法を詳しく教えて頂きたいです。わかりやすい記事がありましたら教えていただければ幸いです。 ご指摘、ご指導誠にありがとございます。 --田中門左衛門(会話) 2019年4月17日 (水) 21:12 (UTC)利用者:田中門左衛門(会話) 2019年4月18日 (木) 06:12 (UTC)
Aiwokusaiです。ご理解いただき、ありがとうございます。ただ、議論の分散を避けるため、私の会話ページとこちら両方に全く同じコメントを投下するのは不要ですのでその点は注意ねがいます。さて出典の明記の方法ですが、詳細についてはWikipedia:出典を明記するをごらんください。基本的に、出典は<ref> と </ref> を用いて、本文中に脚注を挿入する方法が推奨されています。技術的な説明についてはHelp:脚注もごらんください。余部橋梁などよくできていると思いますが、もし同じ記事内で同じ書籍を繰り返し参照される加筆をおこなう場合であれば、チンドン屋のような出典明記の方法もあります。ただ、出典を明記される際には、単なるリンクだけでなく、参照文献の発行年やウェブサイトの場合は配信日時および記事を書くために参考にした実際の閲覧日等も明記されたほうがよいでしょう(ネット資料の場合リンク切れが発生する可能性があるので)。その場合、Template:Cite webやTemplate:Citationなどテンプレートを使用すると便利であると思います(前述の、異なる箇所を複数回参照する文献では特に)。もし不安でしたら、ここでその5冊の参考文献のタイトル・作者やネット資料のリンクを提示していただければ、それがWikipediaの信頼できる情報源に該当するか否か、私のほうで判断も可能であるとおもいますがいかがでしょうか?場合によってはそれが出典として使用できないかもしれませんし、後のトラブルを防げるかもしれません。また、執筆の際にはWP:SYN、「情報の合成」にお気をつけください。たとえば文献に「~~は〇〇の成績を残した」と書かれていても、それを掲載することは可能ですが、編集者がその成績を分析して「偉大な選手だ」「大活躍した」「パワーがある(俊足だ)」とは記載できませんし、「~~という競技は〇〇年代に誕生した」と文献にあっても、それが古いか新しいかを書くのは独自研究にあたります。著作権侵害にならぬよう引用の際は十分にきをつけ、資料を参考にしたうえで文章を自分で書き起こすのが基本スタイルとなります。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Aiwokusai(会話) 2019年4月18日 (木) 05:01 (UTC)