コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:模様砂漠

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、模様砂漠さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 模様砂漠! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
模様砂漠さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年10月22日 (水) 10:46 (UTC)[返信]

南北朝時代の天皇家血統断絶について

[編集]

お邪魔します。

> 2008年10月28日 (火) 22:49 模様砂漠 (会話 | 投稿記録) (52,403 バイト) (→歴代天皇の一覧: 後花園断絶は1ウェブサイトの唱えている説のみなので削除。後花園天皇の欄でお話ください。)

上記の件、誤解があるようですが、南北朝時代の天皇家の血統断絶については戦前から唱えられていた説で戦後になってかなり有力な説として扱われていました。 少なくとも20-30年ほど前の日本史の研究書にはよく書かれていたことでした。

そこで書店などに行って確認してみたのですが、最近の本にはその件についてあまり書かれていない、あるいは避けているような感じの本が多く 南北朝時代の血統断絶については今では否定されているのか、放置されているだけなのか不明でした。 もっとよく調査すれば何らかのことが分かるかもしれませんが、少なくとも「1ウェブサイトの唱えている説」ではございませんので誤解のないようにお願いいたします。 --Monadaisuki 2008年12月21日 (日) 09:34 (UTC)[返信]

直接会話より、まず当該項目、もしくは後花園天皇のノートでお願いします。 >20-30年ほど前の日本史の研究書にはよく

参考にしたウェブサイトには「参考文献『皇統正史』長島銀蔵(自費出版)」というのがありましたので、そのページの著者かと思って消した次第です。1966年に自費出版で出された本のようでした。この辺は事実誤認です。申し訳ありません。

ですが、自費出版の著作物は「Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源」に当たりますので、wikipediaの情報としては採用されないとみたほうがよいです。長島銀蔵氏は実業家(横浜ガス化学工業創業者)であり、貴族院議員・参議院議員を務めた実業家でした。[1]彼は熊沢天皇後南朝の研究に没頭していたようなので、北朝の断絶を唱えるに至ったようです。アマゾンにもデータはあるようです

他にWikipedia:検証可能性で認められるような日本史の研究書をご存じでしたら、書名と著者名を明記してノート:後花園天皇にお寄せください。

これは個人的意見ですが、後花園で断絶と言うことならば、当然その父である貞成親王看聞日記など、当時の公家の日記、発給文書などの史料がほとんど虚偽であるということになりますが、そのような研究がされている形跡はありません。30~40年ほど前の当時の一般的な歴史概説書である中公文庫の日本の歴史にもそれらしい記述もありませんでした。--模様砂漠 2008年12月21日 (日) 14:49 (UTC)[返信]

> 直接会話より、まず当該項目、もしくは後花園天皇のノートでお願いします。

いえ、私も確証がないのでこれ以上追記するつもりはありません。 私が当該資料を読んだのが20年以上も前ですので、出典を明記することができません。 調査する時間ももったいないのでこの件については自分も凍結するつもりです。 ただ「1ウェブサイトの唱えている説」については誤解と言いたかっただけです。 --Monadaisuki 2008年12月21日 (日) 15:27 (UTC)[返信]

了解いたしました。当該ウェブサイトの節がどう見ても系図の誤読に基づくものでしたので、熟読しなかったのが問題だったようです。どうもありがとうございます。--模様砂漠 2008年12月21日 (日) 15:33 (UTC)[返信]

冷静に考えると、私が昔に読んだいくつかの資料は長島銀蔵氏の説を元にしたものが複数出版されていただけかもしれませんね。 出典を明記できない状態でご迷惑をおかけしました。 --Monadaisuki 2008年12月21日 (日) 15:59 (UTC)[返信]

要出典

[編集]

ノート:比叡山焼き討ち (1571年)ノート:比叡山焼き討ちではお世話になりました。さて、今回比叡山焼き討ち (1571年)Wikipedia:「要出典」が貼られています。もし、[要出典] が貼られた記述部分をご存じでしたら、その情報源を出典としてそのページに加えてください。よろしくお願いします。--ブレイズマン 2009年4月20日 (月) 15:51 (UTC)[返信]

すいません、パスワードを忘れたために新アカウントを取りまして確認が遅れました「現代の~」は林屋辰三郎氏の本が元ですが、なにぶん30年以上前の本なので、若干留保した表現に書き直しました。--模様砂漠2 2009年4月27日 (月) 19:09 (UTC)[返信]

チェック 内容を確認しました。また何かありましたらご協力お願いします。--ブレイズマン 2009年4月29日 (水) 07:22 (UTC)[返信]