利用者‐会話:新芽
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、新芽さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年4月23日 (日) 01:06 (UTC)
「街路樹」の歴史加筆に関して
[編集]新芽さんが大幅に加筆された街路樹の歴史についての記述を拝見して、気になったことがあります。冒頭部で(これも新芽さんの加筆ですが)、街路樹は市街の並木であって街道の並木などとは区別される、とありますね。ところが、歴史の記述では一般の並木と街路樹が区別されているように見えません。このあたりの記述は直すべきではないでしょうか。
それと、日本以外での市街並木の歴史は全く触れられていないのも気になりますね。 -- NiKe 2006年8月28日 (月) 01:56 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。地方並木と街路樹の違いについては、両者に重なる部分もあるので(要するに道の横に木を植えることに変わりはない)、厳密に区分することは難しいようです。それぞれの定義について、また、「日本以外での市街並木の歴史」についても記載を充実させるべきだとは思います。私も項目についての調査を続けます。--新芽 2006年8月28日 (月) 06:27 (UTC)
総理大臣のテンプレートに関して
[編集]Template‐ノート:日本の内閣総理大臣に私の考えを書きました。是非ともご一読していただきたいと思います。--You19994 2007年9月11日 (火) 02:07 (UTC)
投票の呼びかけ
[編集]Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#投票にて、大学テンプレートの投票が行われていますが、票数が少ないことから投票の協力をお願いしています。決選投票ですので2択ですがご協力お願いします。--Ihsanan 2008年2月21日 (木) 04:07 (UTC)
infobox中の表現について
[編集]初めまして。とても見やすいinfoboxの作成・添付にまずは感謝を申し上げます。その上で、少々気になる点をお尋ねします。「前身」の欄についてです。一例として『外務省(全面改正前の外務省設置法、外務省官制、太政官達(内閣職権)などによる。)』という表記がありますが、失礼ながら少々精緻さに欠けるように思います。
- 太政官時代→外務省官制時代→旧・外務省設置法時代→中央省庁再編での新・外務省設置法時代(現行)、のような流れですよね。となれば次のような疑問が湧きます。
- 直前の前身を「平成13年の再編前のもの」とするか、それともその時代は今の外務省と一体とみなして「官制時代のもの」を直近の前身とするのか。当方は、「再編前のものを前身とみなす」のが正確だと思います。無論、あの欄に書くのは「直前のものだけに限る」必要はないですから、太政官達に触れるのはいいと思います。要するに「新憲法施行の頃から再編までの50年余を「前身からはずすかどうか」の判断では「前身に入れたほうがいいのでは」と思うということです。貴殿もどうやら同じような解釈をされているようで、この点は異存はありません。
- ただ、そのように再編前の省を前身に含めていただけるのなら「全面改正前」という表現は(一般的にはよくても)法的には正しくないです。まず、法令業界用語では「全面改正」でなく「全部改正」が正規の表現であること。次いで、中央省庁再編は「府省」の設置法は全て「廃止・制定方式」であって「全部改正方式」ではないため、「改正」の表現は正確性を欠く、ということです。当方なら『外務省(中央省庁再編前の旧・外務省設置法、外務省官制、太政官達(内閣職権)などによる。)』と表現すると思います。『旧・』の部分は『(旧)』でもいい、というよりはむしろ後者のほうがいいと思いますが、二重括弧になるので『旧・』でいいかな、と。
直してもよろしいでしょうか。--無言雀師 2008年3月22日 (土) 20:45 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。他の行政機関の記事をご覧になられたらお気づきかもしれませんが、私には特に深い考えもなく、行き当たりばったりで編集することが多いので、誤りを正して頂けるのは大変有難いと思います。ご指摘の点につきましては、まったく正当なものと思われますので、適宜編集して頂いても異議はありません。実のところ、「全面改正」と「全部改正」の違いなど、知らずに記述していました。これからは、できるだけ気をつけます。--新芽 2008年3月23日 (日) 05:29 (UTC)
- 突然の申し出にご理解をいただきありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。--無言雀師 2008年3月23日 (日) 10:55 (UTC)
削除依頼でのご発言について
[編集]はじめまして、Ziman-JAPANと申します。さて、私は削除依頼に関わることが比較的多く、新芽さんのご発言を拝見する機会も多くあったのですが、ひとつ気になることがありましたので、それをお伝えしたくこちらにまいりました。
私も投票したWikipedia:削除依頼/ニッカウヰスキーで新芽さんは存続票を投票されていました。存続票を投じること自体は投票する方の自由ですが、ニッカの場合、転載元とされた外部サイトは個人の日記サイトでしたので、それを「報道に類するもの」と述べるのはあまりにも安易な姿勢で投票したのではないか、と批判されてもやむをえないものではないか、と思います。また、Wikipedia:削除依頼/麻生内閣でも、中山氏の発言のうちどれを書くか、それとも書かないかの選択には記者の個性が出るので、「誰が書いても同じような文章になる」とはいいがたいのではないかと考えます。これら、著作権を軽視しているような意見が気になります。
新芽さんの、あえて反対説を唱える気概には敬服しますが、反対説を唱える場合は中途半端な意見を述べてしまうと、編集者としての評価が下がるものです。かくいう私もこれは自戒しなければならないことですし、差し出がましいことをいうようで恐縮ですが、以降はこのことを念頭においてご活動いただければと思いますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年10月3日 (金) 09:31 (UTC)
- 新芽さんの反応がある前にお邪魔して申し訳ありませんが、新芽さんは、新芽さんなりの知識と論理に基づいて著作物ではないとの結論に至り、よって著作権侵害にはあたらないと述べられたわけですから、削除を主張する方々とは単なる見解の相違が生じているに過ぎません。よって、「著作権を軽視しているような意見」とするのは不適切だと思います。
- 「反対説を唱える場合は中途半端な意見を述べてしまうと、編集者としての評価が下がる」とのことですが、「反対説」という言葉の意味は常に相対的であって、削除説を唱える人にとって存続説は反対説であり、存続説を唱える人にとって削除説は反対説です。削除を主張する場合でも、存続を主張する場合でも、説明責任は同等です。「中途半端な意見を述べてしまうと、編集者としての評価が下がる」のは、どちら側の主張をしても、同じことです。
- 確かに、多数の削除票をひっくり返そうと思えば、「中途半端な意見」では許されず、事実に基づく説得力のある理論構成で意見を述べる必要はあると思いますが、それは本人がどうするかの問題であり、わざわざ他人に注意されるものではないと思います。--ZCU 2008年10月3日 (金) 14:34 (UTC)
- たしかに「著作権を軽視」は言い過ぎました。お詫びして撤回いたします。それに、Wikipedia:削除依頼/麻生内閣を再確認すると、たしかに多数説=削除票の方にも「これこれこうだから削除」という説明を抜かしている方がいますので、ZCUさんのおっしゃる「どちら側の主張をしても、同じこと」は、まさにそうだと思います。
- ただ、新芽さんがこれまで票を入れる際に記した文章では、存続票を入れるに至る経緯がどうしても私には理解できなかったのです。麻生内閣のほうはまだ投票中ですので、ぜひとも詳しい投票理由をお聞かせ願えれば、と思います。--Ziman-JAPAN 2008年10月3日 (金) 22:00 (UTC)
- ご意見・ご感想は承りました。Wikipedia:削除依頼/麻生内閣の記述については、当該項目において、Ziman-JAPANさんのご意見・疑問点などをご指摘頂ければ、お答えいたします。--新芽 2008年10月5日 (日) 12:00 (UTC)
麻生内閣の件について、削除ページに私の見解を記しました。長文になりますが、拝読いただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2008年10月6日 (月) 02:12 (UTC)
勲○等は漢数字では?
[編集]こんにちは。先刻、記事「勲章 (日本)」において貴殿は「勲四等」を「勲4等」に改められましたが、これは妥当なのでしょうか。「六本木」を「6本木」とは書かないのと同じで、当方は、旧勲等の個別呼称である「勲○等」については横書き環境下においてもそのまま漢数字で表記されるべきと考えます。官報や勲記は縦書き環境であり、よって漢数字で当然なので今回の参考にはなりませんが、たとえば横書きの閣議決定(pdfファイル)においても漢数字で表記されている例があります。同様に戦前の功級(たとえば「功5級」)についても「功五級」のように書くべきだと思います。--無言雀師 2008年10月12日 (日) 10:11 (UTC)
- 修正しました。--新芽 2008年10月12日 (日) 12:39 (UTC)
- ご理解いただきありがとうございました。蛇足ですが、「日本の勲章は○等級に分かれている」というような場合の「○等級」は個別の勲等の呼称ではなくて「いくつ階級があるか」を示した数値的なものですので、そこは横書きでは「8等級に分かれている」という算用数字表記のままでいいと思います。では。--無言雀師 2008年10月13日 (月) 00:41 (UTC)
大学関連削除依頼へのご協力依頼
[編集]現在大学関係の削除依頼を提出しておりますが、合意事項を確認していない方からのコメントのみとなっています。そこで大学関連にお詳しい方に削除依頼への賛否表明をお願いしたくコメントさせて頂きます。提出している削除依頼は以下の通りです。
- Wikipedia:削除依頼/大学関係カテゴリ
- Wikipedia:削除依頼/学校法人関係カテゴリ
- Wikipedia:削除依頼/Category:学校法人学習院
- Wikipedia:削除依頼/大学の音楽系サークル関係記事
何卒ご協力のほど、よろしくお願い致します。--秋の虹 2008年10月18日 (土) 05:51 (UTC)
征夷大将軍関連のナビゲーションテンプレートに関して
[編集]はじめまして。征夷大将軍関連のナビゲーションテンプレート(例:{{室町幕府将軍}})についてですが、この手のナビゲーションテンプレートで就任年まで記載する例はあまりありません。というのは、ナビゲーション目的としては情報量が多すぎるからです。就任年を記すとなると、割と多い方法は一覧記事に載せることかと思います(例:征夷大将軍#歴代の征夷大将軍)。--Kurz 2009年2月26日 (木) 10:41 (UTC)
- 就任年の記載があっても、テンプレートが過大になるということはなく、混乱が生じるということもありません。また、就任年の記載があることで、単なる名前の羅列よりも的確にナビゲートすることができます。したがって、就任年の記載がある程度で、特に情報量が多すぎるということもないと思います。なお、各記事の内容の大幅な改変については、利用者のノートではなく各記事のノートで議論を提起してください。--新芽 2009年2月26日 (木) 11:45 (UTC)
- ナビゲーションのあり方について、意見が食い違うようですね。それならそれで仕方がありません。--Kurz 2009年2月27日 (金) 13:06 (UTC)
火消
[編集]あなたがお書きになった火消を面白く読ませていただきましたので、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補に推薦しました。惜しむらくは{{出典の明記}}と「日本の各都市」としながらも結局江戸の火消だけしか言及されていないことですね。--Katze Fleischer 2009年9月11日 (金) 06:25 (UTC)
こんにちは。R.Lucyと申します。ノート:火消に記述内容に関して質問させていただきました。お忙しい中申し訳ありませんが、ご確認の上、ご回答の程よろしくお願いいたします。--R.Lucy 2009年9月11日 (金) 12:33 (UTC)
はじめまして。いきなりで申し訳ありませんが、火消について削除依頼[1]を出しました……ノート:火消と合わせてご確認くださいませ。--Tondemonai 2009年9月12日 (土) 08:23 (UTC)
大礼服の編集
[編集]荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 出鱈目な記述を執拗に復帰させるのも一種の荒らしです。--uaa 2012年1月22日 (日) 14:13 (UTC)
Re:Template:Infobox order
[編集]既に使われている記事のことは考えたのですか?整合性が取れないので差し戻しました。--uaa(会話) 2012年5月3日 (木) 14:50 (UTC)
テンプレを独断で改変しないでください。現に弊害がでてます。--uaa(会話) 2012年5月3日 (木) 16:57 (UTC)
欅坂46
[編集]報告 ノート:欅坂46#WP:OR違反指摘による差し戻しについてで差し戻し理由を説明いたしました。--BasedOnSuperLib(会話) 2017年1月22日 (日) 06:42 (UTC)