利用者‐会話:庄田昌弘
Image:103奈良.gifへの出典とライセンス明記のお願い
[編集]一週間後、この画像は削除されます。 |
こんにちは。Image:103奈良.gifをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。
このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。
加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。また、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 珍庵 2006年7月22日 (土) 07:33 (UTC)
写真の投稿ありがとうございます
[編集]写真の投稿ありがとうございます。いくつかお願いがあります。
- ファイル名についてお願いがあります。ファイル名はすべての利用者で共通のものですので、意味のあるファイル名であまり単純すぎないものにしてください。なお他の利用者が上書きすることもありえますので、日付を入れたファイル名はあまりおすすめできません。今後のアップロードではお気をつけください。
- 写真にもカテゴリーがあります。Category:画像以下にまとめられており、たとえばCategory:鉄道画像やCategory:日本の画像_(都道府県別)などがあります。撮影された写真を適切なカテゴリーに分けていただけると写真の価値が高まります。
- 写真撮影についてはCategory:百科事典向け写真撮影のガイドにもいろいろ書いてありますので、ぜひこちらもご覧ください。
一括投稿のお願い
[編集]こんにちは。庄田昌弘さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--222.9.181.66 2008年3月16日 (日) 06:20 (UTC)
画像への出典(撮影者)明記のお願い
[編集]はじめまして、もんじゃと申します。庄田昌弘さんは鉄道の写真をウィキペディア日本語版にアップされておりますが、それらの写真には撮影者などの出典が一切書かれておらず、著作権が不明な状態にあります。Wikipedia:即時削除の方針のファイル5の条には、{{No source}}テンプレートが貼られてから一週間以上経ったものが即時削除の対象になると明記されております。
削除を回避する方法は実にシンプルです。あなたが撮影された画像のファイルページに一言「庄田昌弘が撮影」と明記して下されば、それでいいのです。
庄田昌弘さんのお写真は複数の記事で使用されており、それらが削除されてしまうとすれば非常に残念です。しかし、ウィキペディアはフリーユースの百科事典ですから、著作権情報に不備のある画像は二次利用をする際に問題になりえます。庄田昌弘さんは最近活動をされておられないようですが、これらの画像の削除を回避するために、適切な処置をしていただけることを願っております。--もんじゃ(会話) 2016年10月28日 (金) 06:00 (UTC)
- 対象となる出典不明画像はファイル:103 Yamatoji Line Local.JPG・ファイル:201 Yamatoji Line Local Yamatoji Line - For JR-Namba.JPG・ファイル:221 Yamatoji LIne Rapid Servise.JPG・ファイル:DSC02014.JPG・ファイル:DSC02030.JPG・ファイル:DSC02054.JPG・ファイル:P1010377.JPG・ファイル:P1010411.JPG・ファイル:P1010466.JPG・ファイル:P1010544.JPGです。--211.15.40.98 2016年11月1日 (火) 04:45 (UTC)
- もんじゃさんへ。PD-selfのものは自著作物に使用するテンプレートですから、撮影者がだれかは自明なのでは?また、それ以外も要約欄のコメントに「僕は1月3日、久宝寺駅へ行って、電車を撮影していた時、たまたまウグイス色の201系が来たので何枚か撮影しました。この写真はそのうちの一枚です。」とあるのですから、撮影者は本人であることは明らかではないでしょうか?--UE-PON2600(会話) 2016年11月5日 (土) 01:07 (UTC)
- なるほど。そういう解釈もできるかもしれません。ただ、これらの画像を庄田昌弘さんが撮影したことは初めから分かり切ったことであって、問題は記載に不備があるということです。一番いいのは庄田昌弘さんに画像説明文を修正していただくことです。ですがご存知の通り、彼は2013年頃を最後に活動をされていません。私自身は一カ月ぐらい待とうと思いましたが、どなたがかSDテンプレートを貼り付けてしまいました。しかし、削除されてしまったとしても、庄田昌弘さんに再度アップロードしていただくという方法もあります。
- 私はルールに反していることを問題にしています。例えば、自動車を運転していて、横断歩道に誰も人がいなければ、信号無視をしていいのかということです。誰を責めているわけでもありませんし、庄田昌弘さんの一部の画像については価値を認めておりますが、それはこの画像が削除されるべきか否かということとは関係のないことです。また、管理者でもありませんので、UE-PON2600さんの主張の当否を判断する立場にはありません。PD-selfの使用が著作者表示の代替になるというのであれば、その根拠をご提示願いたく存じます。--もんじゃ(会話) 2016年11月5日 (土) 05:07 (UTC)
- 明らかに撮影者がどなたか推定できるときは補完すればいいだけのことではないでしょうか。それに例えがおかしいですよ。それは違反行為だとわかっていて、他人の画像をこっそり自分の画像だと偽って載せたような場合でしょう。記載に不備があるのは横断歩道に人がいないことをいいことに赤信号無視するようなものとは違うでしょう。
--UE-PON2600(会話) 2016年11月5日 (土) 12:51 (UTC)少なくとも、ファイル:DSC02030.JPGは画像の説明文に自分が撮影したとあるのですから、これは投稿者が撮影者だと補完の記載をすればいいことではないでしょうか。--UE-PON2600(会話) 2016年11月5日 (土) 12:56 (UTC)- 昨日言ったことが全てですが、あえて念押ししておくとすれば、昨日私は一カ月でも待つつもりだと言いました通り、私は庄田昌弘さんに記述を直してもらうことが第一の目的であり、削除は最後の手段にすぎないと考えておりました。彼と連絡を取る手段があればいいのですが、ウィキメールにも登録されていないようです。
- Wikipedia:画像利用の方針には、「ファイルページには、必ず出典、著作権表示、ライセンス表示を記載してください。」とあります。投稿者以外がその情報を補完・変更してもいいとなると、改ざんも可能になってしまうのではないでしょうか。しかし、管理者の方が第三者による補完で対応可能と判断するならばそれに従います。--もんじゃ(会話) 2016年11月6日 (日) 01:32 (UTC)
- Jkr2255さんが削除依頼に出されたので、その結果を待つとしましょう。--UE-PON2600(会話) 2016年11月6日 (日) 14:29 (UTC)
- 明らかに撮影者がどなたか推定できるときは補完すればいいだけのことではないでしょうか。それに例えがおかしいですよ。それは違反行為だとわかっていて、他人の画像をこっそり自分の画像だと偽って載せたような場合でしょう。記載に不備があるのは横断歩道に人がいないことをいいことに赤信号無視するようなものとは違うでしょう。