利用者‐会話:山本大輔
表示
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、山本大輔さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
中国茶器におけるノートページでの対話について
[編集]こんにちは。静葉です。以前、ノート:中国茶具で、あなたと対話していたことをお覚えでしょうか。あれから、あなたのお返事を延々お待ちしていたのですが、一向にありません。また、あなたの活動状況を拝見した上での不信感もあります。何しろ、あなたの編集履歴を拝見したところ、活動実績がない状態から突然ノートページであのようなお話をされているわけですし、それに編集にも慣れていらっしゃるご様子ですから。ともあれ、あなた方が提示した出典が誤りであった可能性が非常に高いとする新たな出典の存在が出ているのです。それに対するご意見をノートページでお伺いしたい。--静葉(会話) 2013年9月15日 (日) 21:47 (UTC)
- よこから失礼いたします。静葉様の履歴から追ってまいりましたこと、山本様静葉様には申し訳ありません。該当するノートその他を見させていただきました。静葉様は、何か誤解をされているのではなかろうかと思います。確かに急須において炻器の定義を示す出典が示されております。炻器は中国にはない焼き物の分類で、日本では英語の訳語として炻器と無釉陶器や無釉磁器に用いられている言葉です。西洋陶磁器に用いられていましたが現在ではその枠組みもうやむやになり、炻器という言葉は焼き物全般の分類に使われています。これらを示す出典はいくらでも出せます。図書館に行って焼き物関係の本を読めばすぐにでも納得していただけると思います。ご存知のように言葉は生き物で用いられ方も変わりますので一点にこだわる必要もないかと思います。また、元々素焼きではないということで始まったお話かと思いますがいかがでしょう?静葉様は素焼きではないということを理解したようですが素焼きに変わる分類として炻器という言葉もあるよと編集されたことにご異議があるのでしょうか?炻器という言葉を削除されてしまいましたが「素焼き」と静葉様が言っていた分類はどうするのでしょう?炻器という言葉がどうしても納得いかないのならそれに変わる言葉を入れればよいのではないでしょうか。焼締陶器とか、単に焼締めとか無釉陶器などの分類を入れれば良いことだと思いますがいかがでしょうか。山本様は私と同じようにIPアドレスで普段活動されている方だと思われますがいかがでしょう。ことを荒げてお話しすることでもないような気がします。私も茶外茶ばかりではなく中国茶に関しても編集のお手伝いができないかと思っています。ということでよこから失礼いたしましたがご理解頂ければ幸いです。--ハレンドテス(会話) 2013年10月25日 (金) 09:54 (UTC)