ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
こんにちは、山崎屋さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
- 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
- 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
- サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
- トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
- 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
- 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
- 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
- FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
- ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
- コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
|
|
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
- ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
- ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
|
- Hello, 山崎屋! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
- ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
- 山崎屋さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年10月22日 (土) 22:11 (UTC)[返信]
|
失礼します。Category:江戸時代の数学者とCategory:和算家との使い分けについて、御説明頂けませんでしょうか。率直に申し上げて、前者は不要ではないかと思うのですが。--白駒 2011年11月3日 (木) 12:26 (UTC)[返信]
和算家といっても、発展したのは江戸時代ですが、江戸時代の人物に限りませんし、幕末期にはかなり洋算の影響があり、小野友五郎のような両刀使いの人物もおります。江戸時代の数学者で和算家の人物は両方カテゴリ付けして良いと思いますが。--山崎屋 2011年11月3日 (木) 12:43 (UTC)[返信]
- 不躾な質問に御回答頂きましてありがとうございました。明治以降生まれの人は和算を研究していてもそれは和算家でなくて数学史家なんじゃないかとか、小野を含めて江戸時代の数学者は皆和算家といえるのではないかとか、指し示す範囲に少し曖昧さがあるにしても中身がほぼ同じになるであろうカテゴリを複数作ることに意味があるんだろうかとか、もやもやした感じではあるのですが、私は和算に詳しいわけでもありませんので、お考えあってのことであれば、これ以上は口を挟まないことにします。--白駒 2011年11月3日 (木) 13:35 (UTC)[返信]