コンテンツにスキップ

利用者‐会話:尹弼忠

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「旧制中等教育学校の一覧 (宮城県)」の編集について

[編集]

標記の記事についての貴殿の編集(差分)を拝見しました。

当該記事は、定義文に「旧制学校の設立主体・校名について変遷を重ねている例もあるため、代表的な名称に絞って掲載した。詳細については、各学校の個別記事を参照されたい。」に記載されております。貴殿の編集はそれに反するものと判断されましたので、いったん取り消しをさせて頂きました。ご了解のほどお願いいたします。--Pooh456会話2020年4月30日 (木) 04:04 (UTC)[返信]

宮城県も、他の県の編集方式に合わせました。 「高等女学校一覧」では高等女学校に昇格した学校のみを載せて、詳細は各県ごとの「旧制中等教育学校」を見るように示していますが、各県の「旧制中等教育学校の一覧」に関して、実科高等女学校は高等女学校に準ずるけれども別の形態でもあり、それらの変遷を整理して分かりやすく示すことが必要と考えました。 また、ことに地方では多くの歴史ある学校が統廃合で廃校となり、歴史が追えなくなることも予想されるため、各県の一覧にはなるべく詳細な変遷の歴史を載せられればと考えております。

--尹弼忠会話2020年4月30日 (木) 06:34 (UTC)[返信]

恐れ入りますが、下記につきお考えを伺いたく存じます。

(1)貴殿はご自分の編集を編集内容の要約に何も記入せずに復活させる編集をなさいましたが(差分)、その版でも依然として定義文の「旧制学校の設立主体・校名について変遷を重ねている例もあるため、代表的な名称に絞って掲載した。詳細については、各学校の個別記事を参照されたい。」があります。貴殿の編集がそれに反するものであることは、先にお伝えした通りです。貴殿による版は、明らかに矛盾した状態になっており、不適切と考えます。

(2)定義文の「旧制学校の設立主体・校名について変遷を重ねている例もあるため、代表的な名称に絞って掲載した。詳細については、各学校の個別記事を参照されたい。」は、「Ihimutefuさんによる 2010年3月16日 (火) 17:20の版」から維持されているものであり、Ihimutefuさんは本記事の初版投稿者でもあります。10年間にわたり、貴殿以外の多くの利用者が維持してきた本記事の方針を、貴殿が大きく変更したいとお考えになるのでしたら、ノートで議論を提起し、Wikipedia:合意形成に従って合意を形成した上で、定義文の「旧制学校の設立主体・校名について変遷を重ねている例もあるため、代表的な名称に絞って掲載した。詳細については、各学校の個別記事を参照されたい。」を除去すべきではないでしょうか?

ご回答のほど宜しくお願いいたします。--Pooh456会話2020年4月30日 (木) 07:51 (UTC)[返信]

まず、あなたが削除した内容には、2種類の項目が混じっていました。 ひとつは、高等女学校に昇格しなかった旧制の私立女学校の情報を入れたことに対して、不要なものとして全体を削除した。 もう一つは、ついでに、涌谷や登米などの高等女学校が郡立や町立の実科高等女学校から始まったことに関しても削除した。 女学校の変遷をたどる中で、設立者の郡や市町村、実科高等女学校であったことなどは重要な歴史と考えますので、それらも「代表的な名称」であると考えております。

これとは別に、その後「高等女学校一覧」というページも作られたようですから、こちらは高等女学校の名称と現行の継承校のみを網羅的に示しつつ、各県の「旧制中等学校の一覧」に飛べるようにも設定し、役割を分担させるためにも、旧制中等学校の方には、高等女学校昇格の前史や、高女まで昇格しきれなかった各種の学校も含めてなるべく詳細な変遷を示すことで、過去の学校名の検索でたどり着く人も増えて、多くの人々に有益に利用されることを期待しました。

今年の三月の時点では、宮城県の旧制中等学校の一覧は、つまみ食い的で他県に比べると質が低かったので、初期の段階で取り掛かり、他県リストを作成した方々の例を参考に一覧づくりを進めたもので、全国の公立学校が一通り終わり、次は私立の高等女学校をまとめているところですが、「代表的な名称に絞って」という文言を教条的に墨守するよりは、リストを完成させることを目指しています。

ですから、加筆修正を加えていただくこと自体は構わないのですが、完成の邪魔をしながら、ついでに「オレの書き込みに修正を加えやがって」的につまみ食い的に削除して回る感情は、明日までゆっくり考え直していただけると有難いです。

--尹弼忠会話2020年4月30日 (木) 08:53 (UTC)[返信]

(A)2020年4月30日 (木) 07:51 (UTC)の質問2点にはお答え頂けないのでしょうか?本記事について、貴殿に様々に考えるところがあるのでしたら、前記(2)の繰り返しになりますが、ノートで議論を提起し、Wikipedia:合意形成に従って合意を形成した上で編集なさるべきです。

(B)「ですから、加筆修正を加えていただくこと自体は構わないのですが、完成の邪魔をしながら、ついでに「オレの書き込みに修正を加えやがって」的につまみ食い的に削除して回る感情は、明日までゆっくり考え直していただけると有難いです。」という貴殿のご発言は、ウィキペディアの方針であるWP:CIVに抵触するものと思料しますので、警告いたします。--Pooh456会話2020年4月30日 (木) 09:10 (UTC)[返信]

2020年4月30日 (木) 09:10 (UTC)以降、貴殿が、この件について応答せずに他の記事の編集を行っておられますので、対話を放棄なさったものとみなし、定義文の「旧制学校の設立主体・校名について変遷を重ねている例もあるため、代表的な名称に絞って掲載した。詳細については、各学校の個別記事を参照されたい。」に沿うように記事を編集いたしました。
なお「実業学校」2校については、実業学校の項目に移動しました。
--Pooh456会話2020年5月1日 (金) 17:49 (UTC)[返信]
当該記事について、ノートで議論を提起することなく、編集内容の要約欄に記入することなく、定義文の「旧制学校の設立主体・校名について変遷を重ねている例もあるため、代表的な名称に絞って掲載した。詳細については、各学校の個別記事を参照されたい。」と矛盾する編集を行っておられましたので(差分)、いったん取り消しをさせて頂きました。繰り返しになりますが、ノートで議論を提起し、Wikipedia:合意形成に従って合意を形成した上で編集なさるべきです。--Pooh456会話2020年11月8日 (日) 04:01 (UTC)[返信]

履歴不継承について

[編集]

こんにちは、尹弼忠さん。尹弼忠さんが記事編集された長野県大町岳陽高等学校についてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されていないため履歴不継承、記事が著作権侵害に抵触しているおそれがありますのでお知らせに参りました。

どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者1人1人に著作権帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する翻訳、といった内容転記に関する編集方法にはWikipedia:ページの分割と統合ページおよびWikipedia:翻訳のガイドラインページが用意されており、これらの説明に従うことで前述の著作権侵害状態に陥ることを回避出来るようになっております。

今回のような、著作権侵害編集が行われた記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、編集者ご自身にて削除依頼の提出を行い、編集部分の版指定削除をご提起ください。

ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法は尹弼忠さんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページ内容をよくご理解頂き、誤った編集の方法はご遠慮下さいますと幸いです。

では、用件のみですが失礼します。--Araisyohei (talk) 2020年8月15日 (土) 01:46 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

尹弼忠さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし尹弼忠さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である尹弼忠さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から尹弼忠さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、尹弼忠さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除