コンテンツにスキップ

利用者‐会話:実芭蕉/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Omotecho! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Omotechoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

実芭蕉さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --静葉会話2019年7月21日 (日) 06:27 (UTC)

連絡ありがとうございます。ついつい短い内容を書き足したり誤字脱字を修正するクセがありますので、ローカルにある程度量を書いてからWikipediaに投稿したいと思います。--実芭蕉会話2019年7月21日 (日) 08:10 (UTC)
実のところ、お知らせを行った私もよくプレビューと投稿を間違って押したりして今でもいろいろやらかしたりしているものですから、人のことを言えるような立場でもないのですけれど。でもお互い気を付けましょう。今後の編集にも大いに期待しております。--静葉会話2019年7月22日 (月) 02:55 (UTC)

ビッグファイブ性格特性における相関リストについて

[編集]

はじめまして。ビッグファイブ性格特性における相関リストの出典についてですが、{{Reflist}}が機能していなかったため<references/>に差し替えたところ出典は表示されるようにはなっています。ただ{{Reflist|30em}}とか{{Reflist|2}}とかの段組みが使えないので非常に長くなってしまっていますが……とりあえずお知らせしておきます。 --Buntschann会話 / 投稿記録2019年11月25日 (月) 16:04 (UTC)

わざわざ連絡ありがとうございます。出典が表示されていてひとまず安心しました。下書きの方ではちゃんと機能するんですけど、なんででしょうねぇ……。Wikipedia利用者案内辺りで解決策を募ろうかと思っていましたが、助けていただいてありがとうございます。--実芭蕉会話2019年11月25日 (月) 16:17 (UTC)

お疲れ様です。上記の件ですが、記事の隠しカテゴリにCategory:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページというものが付与されているようでして、出典の最後のほう(170~174)が機能していないのと{{Reflist}}が使えないのはどうやらこれに引っかかっているからのようです(このカテゴリが付与されている記事は2つだけ[1]のようなので珍しいケースかも?)。Help:テンプレートの制限にこのことについて書いてあるようなので、解決できるかもしれません。とりあえず報告まで。 --Buntschann会話 / 投稿記録2019年12月1日 (日) 08:02 (UTC)

ご連絡ありがとうござまいます。紹介されたHelp:テンプレートの制限を参考にして、問題の記事ページ本体のHTMLソースのコメントを見ると、「Post‐expand include size: 2097152/2097152 bytes」という記述があり、これはHelp:テンプレートの制限では「読み込み制限の仕組み」の「展開後読み込み量」の問題に該当することがわかりました。今までビジュアルエディターを多く利用してきたので、あまりソース編集やテンプレートに詳しくなくやや手探りですが、テンプレートについて知識をつけて時間はかかるかもしれませんが解決してきたいと思います。報告ありがとうございます。--実芭蕉会話2019年12月1日 (日) 08:42 (UTC)
修正後の記事拝見しました。解決されたようで何よりです。 --Buntschann会話 / 投稿記録2019年12月1日 (日) 09:51 (UTC)
きちんと修正されたページが表示されたようで良かったです。原因は「Template:Cite journal」の使いすぎ(?)のようで、「引用」→「マニュアル」→「標準」というものに5つほど変更しましたら、エラーのようなものはなくなり、Reflistの方もきちんと機能するようになりました。いずれにせよ、Buntschannさんの助言がなければ解決できるようなものではありませんでした。重ねて感謝します。実芭蕉会話2019年12月1日 (日) 09:57 (UTC)


外部リンク切れをすべて修正しました。修正ができない場合はあなたの版が削除されます。129.121.178.27 2019年12月25日 (水) 22:18 (UTC)

下書きのカテゴリについて

[編集]

こんにちは。利用者:実芭蕉/上昇婚についてなのですが、下書きにカテゴリがついたままになっているようです。Wikipedia:井戸端/subj/編集者個人のノートとカテゴリにあるように、利用者スペースには特殊な場合以外カテゴリをつけないことになっていますので、しばらく記事空間にアップロードしないでおく場合はカテゴリを消していただくことはできますでしょうか?よろしくお願い申し上げます。--さえぼー会話2020年1月16日 (木) 00:52 (UTC)

こんにちは。カテゴリーの件ですが、削除いたしました。これから特に使用することもないので記事の白紙化もしました。わざわざご連絡ありがとうございます。--実芭蕉会話2020年1月16日 (木) 04:00 (UTC)

カテゴリについて

[編集]

こんにちは。実芭蕉さんの「利用者:実芭蕉/デイビット・ワインバーガー」「利用者:実芭蕉/PsyArXiv」「利用者:実芭蕉/キセニア」「利用者:実芭蕉/リチャード・テイラー(哲学者)」に、[[Category:存命人物]]など記事名前空間で使うことが想定されているカテゴリが書かれています。そのため、カテゴリページにてあなたの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページやサブページに記事名前空間で使うことが想定されているカテゴリは記述しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけない場合、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年2月8日 (土) 12:01 (UTC)

こんにちは。カテゴリーの件ですが、対応いたしました。これから特に使用することもないので記事の白紙化も致しました。わざわざご連絡ありがとうございます。--実芭蕉会話2020年2月9日 (日) 00:05 (UTC)

小谷野敦

[編集]

ノート:小谷野敦にて、同記事の「ローカルルール」に関する議論を行っています。よろしければご意見をお聞かせください。--序ノ口会話2020年3月19日 (木) 03:29 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。該当のノートにて意見の方を書かせていただきました。--実芭蕉会話2020年3月19日 (木) 09:37 (UTC)

出典付きの記述を大量に削除する際には、ノートにて合意を得てから行ってください。←二人で合意を得て差し戻すのがあなたのルールですか。リンク切れは直っていないようなのですが。149.156.203.6 2020年4月3日 (金) 20:54 (UTC)

記述の差し戻しまでノートで1週間程度時間をおいていましたので、特に2人などの人数に固執はしておりません。また、リンク切れの件ですが、2つのこと分けられます。まず、小谷野敦の記事では出典となっている公式ページやブログ記事、ツイートなどでリンク切れがありましたので、アーカイブサービスを利用して修正しております。当時行ったこの修正で数点を除く十数点の出典のリンク切れが修正されました。そして、「リンク切れが直っていない」と仰られている出典について、おそらくリンク切れのテンプレートが貼り付けられているワイネフパーム・ブログの出典(66,67,69,70,71)のことだと思いますが、これらの出典がつけられている記述は他の出典(65,68)で補われていると考えています。具体的には66,67の出典がつけられている記述は出典番号65の「小谷野敦裁判記(1)答弁書」で、69,70,71の出典は出典番号68の「東京地方裁判所平成21年9月17日判決(平成21年(ワ)第6984号)」で記事内の該当記述は検証可能性を満たしていると判断しています。このことことから、ワイネフパーム・ブログの出典(66,67,69,70,71)を取り除くことも考えましたが、私以外の人が何らかの形(例えばページのキャッシュのアーカイブなど)でリンク切れを修正する可能性もあるので、出典として残しています。まとめますと、リンク切れは直っていない出典が数点ありますが、それらの出典を差し引いても他の出典で補っているので、検証可能性の観点から記事の記述に関しては問題ありません。また、それらリンク切れの出典は今後他の人がリンク切れを直すことを考慮して残しております。--実芭蕉会話2020年4月4日 (土) 02:58 (UTC)

なんとか修正版をUPしました。185.150.189.122 2020年5月25日 (月) 06:48 (UTC)

こんにちは。記事・ノートに出現して同様の編集・発言を繰り返すIPはすべて海外のオープンプロクシでありブロック済みのものも存在するため、管理者伝言板に報告したうえで半保護依頼を提出させていただいております。編集に参加したいのであればまっとうな手段で行うべきであって、不適切な手段を繰り返し用いる上記IPへの対応は基本的にその形でよいかと思われます(無論他の通常の利用者による議論や編集は妨げられるものではありません)。--Aiwokusai会話2020年5月26日 (火) 09:19 (UTC)

著作権侵害を盛大に行って、一字一句全部コピる人がいるかいないかの違いだけです。いるんですかいないんですか?Maru88IPP会話2020年5月27日 (水) 05:27 (UTC)