コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:八千太

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内

[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。八千太さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--(会話) 2024年1月5日 (金) 06:05 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。初心者のため少しずつ進めており、一時的であれ提示が遅滞していることをお詫び申し上げます。なるべく早急に検証可能な典拠を示したいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(八千太)--八千太会話2024年1月9日 (火) 08:31 (UTC)[返信]

出典提示のお願い

[編集]

八千太さん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--KoZ会話2024年1月9日 (火) 08:07 (UTC)[返信]

例えば、馬場康彦において、この記事を読んだ第三者が馬場氏が1952年生まれであること、岐阜県出身であること、早稲田大学商学部卒業などは何を確認したら良いですか? 馬場氏が「生活問題としての社会福祉を、生活経済学的な視点でとらえ」ていることを何をもって確認したら良いですか? そして、その確認する資料は「信頼できる公刊された情報源」であり、可能ならば「自己公表された情報源」ではないことが望まれます。Wikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源をお読みください。 --KoZ会話2024年1月9日 (火) 08:14 (UTC)[返信]

K o Z様
ご指摘をありがとうございました。少しずつ「出典の明記」「信頼できる情報源」の開示を積み重ねたいと考えております。今回、馬場氏に関する書評を脚注で示しました。
八千太--八千太会話2024年4月12日 (金) 01:09 (UTC)[返信]

下書きページ(個人用Sandbox)のご案内

[編集]

ノート:大久保孝治でテスト投稿をなさっておられるのを拝見しました。 ウィキペディアにはページ左側にあるメニューの中に練習用ページというリンクがあり、これをクリックすると開くWikipedia:サンドボックスで編集をいろいろお試しいただけます。 また、ログイン中にページ上部に表示される「下書き」というリンクをクリックすると、八千太さん専用の練習用ページ「利用者:八千太/sandbox」が開きます。よろしければこちらもご活用ください。--リッピー会話2024年2月6日 (火) 15:17 (UTC)[返信]

リッピー様
助言ありがとうございました。今度、試してみます。
八千太--八千太会話2024年2月6日 (火) 15:20 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について

[編集]
こんにちは、八千太さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

間々田孝夫から{{一次資料}}を除去編集しておられましたが(差分)、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。

ところで八千太さんはこの編集などで細部の編集とは思えない編集をしていますが、「細部の編集」がついています。「個人設定」→「編集」→「すべての編集を既定で細部の編集とする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集およびWikipedia:常に要約欄に記入するもご一読ください。--Keruby会話2024年4月7日 (日) 21:01 (UTC)[返信]

Keruby様
ご指摘ありがとうございます。「テンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込む」などの方法を教えてくださって感謝いたします。初心者のため、至らぬことが多く済みません。今後はなるべく「会話」を重視した方法をとるようにこころがけたいと考えております。
「細部の編集」については、些細な修正についてはかならずチェックを入れるものだと思い込んでいました。これについても、今後は内容を表示した場合には、チェックを外したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
八千太--八千太会話2024年4月8日 (月) 10:52 (UTC)[返信]
Keruby様
その後、J-STAGEなどからの脚注を追加し、1ヶ月以上経ちました。以下の点をご都合のよろしい時にご確認ください。
・ 2024年4月10日 (水) 10:58‎ →‎学説: の脚注に、「書評:間々田孝夫著『21世紀の消費――無謀,絶望,そして希望』 生垣琴絵 経済社会学会年報 2017年 39 巻 pp.208-209」を追加しました。
・2024年4月10日 (水) 10:53‎ 脚注に「書評:「間々田孝夫著『21世紀の消費 無謀、絶望、そして希望』(ミネルヴァ書房 2016年)」坂井素思「生活経済学研究」生活経済学会 No.45(2017.3)」を追加しました。
・ 2024年4月10日 (水) 10:45‎ 脚注に「書評:間々田孝夫編『消費社会の新潮流――ソーシャルな視点,リスクへの対応』小林大祐 経済社会学会年報 2016年 38 巻 pp.281-283」を追加しました。
・ 2024年4月10日 (水) 10:33‎ 脚注に、「書評:間々田孝夫著『第三の消費文化論――モダンでもポストモダンでもなく』今田高俊 社会学評論 2009年 60 巻 2 号 pp.299-300」を追加しました。
・ 2024年4月10日 (水) 10:28‎ 脚注に「橋本努著『ロスト欲望社会-消費社会の倫理と文化はどこへ向かうのか』勁草書房 2021.6. pp.8-11, p.255」を追加しました。
・ 2024年4月10日 (水) 09:44‎ 消費三相理論の参照文献として、青木幸弘氏の「消費者行動研究」2017年 23 巻 2 号 pp.123-134に載った書評を掲載しました。(他の投稿者が表記を変えています)
今後もこのような検証可能な資料を追加していくつもりですが、とりあえず他の投稿者からの修正も受けましたので、もし「複数の問題」が解決される方向があると認められるのであれば、テンプレートを消去させていただこうと考えております。ご意見をいただければありがたいと思います。
八千太会話2024年5月20日 (月) 15:39 (UTC)[返信]