コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:五味

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、Sabulynと申します。五味さん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介で紹介文を投稿してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができますし、利用者:Sabulynのノートへ気軽に声をかけてください。

便利なページ | プロジェクト関連文書 / ウィキポータル / ウィキプロジェクト

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。五味さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。当方の不明をお詫び申し上げます。

五味さんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Sabulyn 2006年7月9日 (日) 12:07 (UTC)[返信]

テンプレートの件について

[編集]

はじめまして。Template:パワプロクンポケットの件ですが、「パワプロGB」や「DS甲子園」を含めてしまいますと、パワプロクンポケットシリーズの本文との矛盾が生じてしまいます(12を参照)。ですので、入れるべきではないと思います。--崎宏 2006年12月3日 (日) 16:14 (UTC) (追記)また、上記の二作品はいずれもパワポケ公式サイト内においてはシリーズとして扱われていません。--崎宏 2006年12月3日 (日) 16:16 (UTC)[返信]

公式サイト内でシリーズとして扱われていないという意味がよく分かりません。総合サイトのトップページにリンクがないという意味ならGBAの甲子園の方もありません。また、DS甲子園の公式サイトのURLは http://www.konami.jp/gs/game/poke/dskoushien/ でgame/poke/の中にあるので、コナミ側がシリーズの一作品だと捉えているのは明白です。GBの方もポケットの前身であり、その他の項目の中にあったので何ら問題はないでしょう。--五味 2006年12月4日 (月) 18:03 (UTC)[返信]

お久しぶりです。
>総合サイトのトップページにリンクがないという意味ならGBAの甲子園の方もありません。
失礼しました。確かに載っていませんでした。DS甲子園のサイトは確かにパワポケシリーズ総合サイトアドレスの中にあります。
しかし、パワポケシリーズであるのなら、タイトルに「パワポケ」が入っているでしょうし、現時点では公式サイト内において「パワポケシリーズの作品」という旨の記述が見当たりません(雑誌「デンゲキニンテンドーDS」あたりでは、本作を含めた「パワポケ甲子園シリーズ」という記述が見られますが)。
それから、パワポケ甲子園・DS甲子園それぞれの公式サイトをサイドチェックしてみましたが、前者にはパワポケ総合サイトへのリンクがあったのに対し、後者には同リンクが張られていませんでした。 また、パワポケシリーズ総合サイト内の過去の履歴ページも見ましたが、パワポケ甲子園の更新が記述されていたのに対し、DS甲子園の更新についてはまったく記述されていませんでした。
したがって、パワポケとはまた別物の作品と見るべきではないでしょうか。

つぎに「パワプロGB」についてですが、あくまでシリーズの項の記述またはパッケージの通り、当時パワプロの主要作品(ナンバー作品)を手がけていたKCE大阪(または、後述のダイヤモンドヘッド)のクレジットは入っておらず、KCE名古屋のクレジットしか入っていません。そこから、KCE名古屋が従来のパワプロをGBに移植したと見られるでしょう。また、パワポケシリーズはすべてダイヤモンドヘッド→パワプロプロダクションのクレジットが入っていますが、この組織は一貫してKCE大阪→KCEスタジオの所属でした(ゲーム誌のインタビュー記事などを見る限り、現在もKDEの大阪事業所で活動しているようです)。
それから、1作目の項などを見ればわかると思いますが、本シリーズはもともとサクセスモードに重点をおいた作品として開発されたものであって、純粋に試合のみをこなすパワプロGBとは任天堂製携帯ゲーム機用ソフトであること以外はまったくの別物と考えるべきでしょう。--崎宏 2007年1月30日 (火) 22:53 (UTC)[返信]