利用者‐会話:于山
ウィキペディア日本語版へようこそ!
[編集]ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、于山さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
于山さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Alljal 2007年6月19日 (火) 09:09 (UTC) |
一括投稿のお願い
[編集]こんにちは。于山さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。Alljal 2007年6月20日 (水) 07:35 (UTC)
- スミマセン。努力します。--于山 2008年2月9日 (土) 15:05 (UTC)
捏造壁画について
[編集]撤去されていたとは知りませんでした。ご指摘ありがとうございました。いつごろ撤去されたのかわかりませんか?「~~という熱造された壁画が〇〇年まで設置されていた」という書き方なら、「于山島」にも書けるのではないでしょうか?--Roberto Hongo 2008年9月4日 (木) 13:46 (UTC)
- 去年の5月に撤去するとの報道がありましたが、まだ撤去していないのでしょうか。していないのでしたら、書くべきだと思いますし。撤去しているのでしたら捏造を認めていることになるので(韓国は認めたとは言わないで「模様替えした」というのでしょうけど)特段書く必要もないのではないでしょうか。地図は于山島が鬱陵島の西に描いてあることは間違いないですが、韓国人に言わせると、八道総図の于山島は鬱陵島の近くにある事がわかればいいので、たまたま西に描いてあるそうで、あのレリーフは、本当の位置を分かりやすくするために東に移動したそうですが。--于山 2008年9月6日 (土) 09:01 (UTC)
- すごくめちゃくちゃな説明ですね…。韓国人は「韓国はいつでもただしい。日本はいつでも悪い」という構造が出来上がっていて、その考えを支えるためだったら捏造でもなんでもすることは正義なんですね。それで彼らは歴史を正しく再評価したという自負に酔いしれるのでしょう。
- 私はすでに撤去しているかしていないのかは知らないのですが、でしたら「~~という捏造された壁画が設置されており、2007年5月に日本の抗議をうけて撤去することが発表された」というように、書いてもいいのではないでしょうか。現在は仮に撤去されていても、つい最近までそのような捏造壁画が存在していたことはたしかなのですから、事実として、記述しておいてもよいと思います。
- できれば、その「抗議を受けて撤去を発表」の情報ソースをお持ちであれば、ご提示願えませんか?--Roberto Hongo 2008年9月6日 (土) 17:24)
- こんにちわ。2009年08月14日現在、捏造朝鮮八道総圖のパネルは、鬱陵島にある獨島博物館に展示されているのを確認しました。[1][2] --烏帽子岩 2009年9月2日 (水) 03:01 (UTC)
- 産経新聞2007年5月5日付の記事にありますが、ネットでは古いので削除されていますね。話は変わりますが、蘇岩礁と言う岩礁をご存知でしょうか。無理を通せば道理が引っ込む。ご興味があればこちらもどうぞ。島は日本の漁業水域に大きく係わり、放置すればするほど、日本の損害金額がどんどん大きくなっています。--于山 2008年9月7日 (日) 15:22 (UTC)
すみません、質問があります宜しくお願いいたします。安龍福は「朝鮮八道古今総図」http://toron.chu.jp/jp/take/tizu/maptenka.html を見ていた/持っていたのでしょうか? また、東国輿地勝覧には、朝鮮八道古今総図 http://toron.chu.jp/jp/take/tizu/maptenka.htmlが添付されていたのでしょうか? ご教示宜しくお願いいたします。 >彼は鬱陵島は何度も訪れているが、『朝鮮八道古今総図』に描かれている架空の大きな島の于山島が見当たらず 烏帽子岩 2009年1月3日 (土) 21:32 --烏帽子岩 2009年1月3日 (土) 12:36 (UTC)
- 安龍福の生きていた時代の地図は『朝鮮八道古今総図』で、かれが鬱稜島で最初に日本人に遭遇したときも北の島から来て漂着したと言っています。北に于山島が描かれている地図は『朝鮮八道古今総図』で、彼は于山島の存在も知っています。この地図を見ていたことは間違いないでしょう。東国輿地勝覧添付図は八道総図で、『朝鮮八道古今総図』とは違いますし、時代も違います。--于山 2009年1月3日 (土) 16:33 (UTC)
ご回答有難うございます。なんか上記の自分の文章地圖名がめちゃくちゃでした。元禄9年何とか覚書を見ていると、八道之圖を8枚持っていたと書いてあるので、恐らくは分道式の地圖(江原道/慶尚道など地方別に分割された地圖)を持っていた事は予想されるのですが、Netで『朝鮮八道古今総図』ででてくる同名の地圖は、主に朝鮮半島全体圖のように見えますが、これには分道圖もある(もしくは存在していたものの、現在は発見されていないもの)なのでしょうか? 調べたところ発見できなかったのでご存知でしたらご教示ください。安は北に于山島があるとは言ってはいるものの、必ずしも北に于山島が書かれた地圖を持っていたとは限らないとは思うのです。(また、この17世紀後期には分道式の地圖には、別にいくつか存在していおりますが、たしかに于山島は北にはありません。)--烏帽子岩 2009年2月8日 (日) 16:54 (UTC)
- 『朝鮮八道古今総図』に八道に分けた地図があったかどうかは分かりませんが、安龍福が日本に来た当事の最新の地図はこれ以外にはないのではないでしょうか。--于山 2009年2月13日 (金) 20:56 (UTC)
::ご回答有難うございます。朝鮮八道古今総図http://toron.chu.jp/jp/take/tizu/maptenka.html を読んでいると、「木版本で発行した」つまり本であったので、ひょっとするとこの朝鮮八道古今総図のリンク中の画像の半島全体地圖ではなくて、元禄9年覚書の中に書かれているような『八枚の地圖』(恐らくは分道式)が、その本の中にあって、それを于山様が知っているのではないか、という期待を込めて質問させていただきました。 分道式の地圖を各道別八枚持っていくなら合点がいきますが、わざわざ朝鮮半島全体図を八枚にちぎって持っていくことは考えにくいと思いました。17C後半に作られたとされる、国立中央図書館所蔵(古61-61)の『朝鮮地圖及日本琉球.中原』江原道二十六官など分道式のものはいくつか出ていますが、発行年代が大雑把なため『朝鮮八道古今総図』よりも最新であったかどうかはわかりません。また、安のような民間人/軍兵?如きがすぐに最新の地圖を手に入れられる環境に当時の朝鮮社会が有ったのかは判りません。・・・『朝鮮八道古今総図』の続報または安が持っていたと思われる地圖のヒントが新たに出てきましたらまた教えてください。ご回答有難うございました。--烏帽子岩 2009年2月14日 (土) 13:43 (UTC)
- やはり、安が『朝鮮八道古今総図』を持っていたと記載するには、証拠不十分で根拠は薄いと思われます。分道式で八枚持っていくならともかくとして、朝鮮半島全体図である「朝鮮八道古今総図」をわざわざ八つに分けて持参したと考えるのは難しいです。
ところで、話が変わりますが、日本側が朝鮮人から貰った、もしくは日本人が朝鮮人の知識を取り入れて製作したと思われる朝鮮圖[3]ですが、于山島は殆どが蔚陵島の西側ってのが多いです。このことを考えると、日本は于山島は当時は日本の松島で有るとは考えていなかったと思われます。
SCAPINについて
[編集]SCAPINの本文中のSCAPIN677の翻訳文についてSCAPINのノート:SCAPINにてWikisourceを充実させる為に若しくはコピーをお願いします。詳細につきましてはお手数をかけますが次のようになります。めんどくさいなら代行します。
- wikisourceのIDを手に入れます。
- 条文をコピーしてエディタか何かにコピーする。
- 一番上に"訳者:利用者:于山"の一文を入れる
- コメントに履歴 (ja:SCAPIN(2010年1月12日 14:30:09(UTC))より転載)などを書いて"以上の...同意した上で投稿する"を押下してください。
どうやら日本語版wikisourceでは翻訳者を必ず入れなければならないみたいで本当にうざいです。まあ悪法も法の精神でどうかお願いします。どうしても翻訳者になるのがいやでしたら私が翻訳しますので良い返事を期待します。--Forestfarmer 2010年1月12日 (火) 15:06 (UTC)
- 代行していただいても、Forestfarmerさんに翻訳していただいても、私の翻訳をできるだけ原文に一致させて分かりやすく改変していただいても、どちらでも構いません。特に拘っていませんので。--于山 2010年1月20日 (水) 15:32 (UTC)
- お返事ありがとうございます。それでは代行する方向で進めたいと思います。で、もしよろしければwikisourceにアカウント登録していただきたいです。訳者としてそこにリンクしたいと思います。よろしくお願いします。--Forestfarmer 2010年1月22日 (金) 10:31 (UTC)
北東アジア歴史財団について
[編集]こんにちは。すみません、お願いがあるのですが、よろしければ北東アジア歴史財団について、Wikipeidaのページを作成していただけませんでしょうか? あちらのプロパガンダ団体としてどう動いているか記述が必要だと思います。 ご検討お願いいたします。 --烏帽子岩 2010年8月29日 (日) 17:47 (UTC)
チーズバーガーをどうぞ!
[編集]2020年現在、竹島のページが危機にさらされています。どうかお力をお貸しください。 ジャン=アントワーヌ(会話) 2020年1月20日 (月) 09:01 (UTC) |