コンテンツにスキップ

利用者‐会話:三畔

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年7月23日 (金) 14:36 (UTC)[返信]

ドッキリビデオの編集について[編集]

ドラえもんの道具 (とさ-とん)#ドッキリビデオの編集について。

「原作を尊重すべき」は確かに貴方のご指摘通り、私の作った「かってなきまり」です。その点は反省します。

しかし、先ほどドラえもんの道具 (とさ-とん)に[SeeTalk]が貼ってあったので、ノート:ドラえもんの道具 (とさ-とん)を目にしました。さらにガイドラインにWikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にとあります。

即ち「このアニメでこのような描写があったという出典元は?」と問われた際、貴方ご自身がこれだけの情報を提供する責任がある、ということです。前もってご承知置きください。--逃亡者 2007年1月31日 (水) 04:49 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。正確な情報を書くべきという考えには大いに賛同します。書かれてしかるべき貴重な情報であっても、情報の提示ができなければ書くべきではない…というのは線引きの難しいところですね。私は、貴重な情報は保護すべきだと信じていますので、アニメ『ドラえもん』の特定話を典拠とする場合は、サブタイトルとともに初回放送日とビデオソフト収録状況を記述することにします。--micro 2007年1月31日 (水) 10:15 (UTC)[返信]

衛藤ヒロユキ氏と片岡嗣実氏について[編集]

編集はテストではありません。 私が削除した内容は、以前片岡嗣実氏が公式サイト掲示板で「衛藤ヒロユキ氏は昔のバンド仲間」だと書いたのを「同期」と勘違いした人物による編集だと思われます。 削除をお願いします。--以上の署名のないコメントは、210.237.255.232会話/Whois)さんが 2007年2月7日 (水) 13:24 (UTC) に投稿したものです。[返信]

情報ありがとうございます。ですが、編集時にその理由を編集内容の要約欄に記入するようお願いします。何の脈絡もなく削除が行われると、荒らしと解釈されることもありますのでご注意ください。今回の場合、「在学時は漫画研究会に所属」という正しい情報まで削除されていたため、荒らし投稿ではないかと疑った次第です。ご理解をお願いします。
「公式サイト掲示板」での該当の書き込みというものを私は知りませんので、申し訳ありませんが私が編集することはできません。明確な情報元を記述の上、再度該当箇所の編集をお願いします。--micro 2007年2月7日 (水) 14:30 (UTC)[返信]

衛藤ヒロユキ氏と片岡嗣実氏が同期だったという情報はありません。また、掲示板の話は私以外にも多数のパーキッツファンが知っています。ありもしない情報を載せる際はソースはいらなくて、削除の際にソースを示せというのはおかしくないでしょうか。 一度削除し、再び掲載するならその場合にソースを示すというのが正しいと思います。掲載する人物がいればその際に情報源を確かめれば確実です。 前回も今回も署名を忘れていました。アカウントを取りましたので以後この署名になります。kitz 2007年2月8日 (木) 08:04 (UTC)[返信]

了解です。
> 掲示板の話は私以外にも多数のパーキッツファンが知っています。
話がそれますが、編集するときは「多数の」「ファンが知っている」のような漠然とした表現ではなく、誰が見ても分かるような出典を明記するようお願いします。
--micro 2007年2月8日 (木) 15:04 (UTC)[返信]

ドラえもん映画作品[編集]

失礼します。そろそろ移動しちゃってもいいんじゃないでしょうか?Microさんが「移動します」と言ってから3週間も経過していますから、いいと思います。--Michael Friedrich 2007年4月21日 (土) 15:29 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。すっかり忘れていました^^;。さっそく取りかかります。--micro 2007年4月22日(日) 00:46 (JST)

未形成合意による移動と即時削除の件(返答)[編集]

ドラえもんについて[編集]

今現在資料が手元に無いのですが、ドラえもんが浮いているという説明に藤子さん自身が驚かれたことは確かです。『2112年ドラえもん誕生』のフィルムコミックスあとがきや、たしか『ぼくドラえもん』だったと思いますが、いくつかドラえもん関連の本に書いてあったことを記憶しています。資料が帰省先にあるもので今すぐ正確な出典を出すことは出来ませんが、藤子さん自身が驚かれたことは間違いなく、少なくとも独自調査ではありません。--Roberto Hongo 2007年9月2日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

「あとから知って驚いた設定もあります」という内容のコメントがあっただけで、「足が浮いているという設定を知って仰天した」というコメントはないはずです。解釈の仕方はさまざまだと思いますが、中立的な観点から編集しなければならないウィキペディアにおいて、原文の拡大解釈は避けるべきです。また、要出典タグは外すときには出典を明記してください。--micro 2007年9月2日(日) 22:24 (JST)
足が浮いていることについて「驚いた」という記事が、間違いなくあります。どの本だったか手元に無いのでわからないのですが(たしか『ぼくドラえもん』だったと思いますが)、『ドラえもん百科』の解説のページでのことです。一月以内に出して見せます。少なくともあなたの言うような「独自調査」や「拡大解釈」では断じてありません。--Roberto Hongo 2007年9月3日 (月) 04:50 (UTC)[返信]
私も気になりますので、楽しみにしています。--micro 2007年9月3日(月) 20:41 (JST)
ようやく帰省できまして、出典をみつけました。『ドラえ本2』です。--Roberto Hongo 2007年9月20日 (木) 14:02 (UTC)[返信]
私もその本を持っているので、確認できました。確かにそういう記述がありますね。おそらくNUスタッフが書いた文なので、信憑性は高そうです。疑ってすみません。--micro 2007年9月21日(金) 00:34 (JST)
こちらも出典が手元に無いのに「要出典」をはずしてしまったことは反省しております。ドラえもん好きは皆仲間だと思っておりますので、今後もドラえもん関係の記事を協力してよりよいものにしていきたいです。現行の記事内容は勝手な記述や重複が多すぎてまとまりがないので。--Roberto Hongo 2007年9月20日 (木) 16:01 (UTC)[返信]

のび太について[編集]

『知能が低い』『批判者からはクズやダメ人間と呼ばれている』等の文言を一方的に消されるのは間違いではないでしょうか?差し戻しの理由を説明してください。YODAFON 2007年10月7日 (日) 01:40 (UTC)[返信]

ドラえもん関連の記事には、この手の風説を書く人がたびたび現れます。しかもそのほとんどが根拠に乏しいものです。日常茶飯事的なことなので、同じようなものだと判断しました。追記する場合、せめて出典を併記するようお願いします。--micro 2007年10月7日(日) 12:37 (JST)

ノート:NHKアニメの編集に関しまして[編集]

ノート:NHKアニメにて三畔さんがなされた編集に関してですが、「履歴不継承の転記」となりますので特定版削除依頼とさせていただきましたのでお知らせいたします。このような場合の報告は改名後ページのノート(今回の場合ですとノート:NHKのアニメ作品)の方にお願いします。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2008年9月23日 (火) 07:13 (UTC)[返信]

ご指摘感謝します。改名後ページのノートへ書かなければならないことは頭ではわかっていましたが、焦って間違えてしまいました。以後注意します。--三畔 2008年9月23日(火) 16:23 (JST)

「電脳青信号」出典明記御礼[編集]

はじめまして。私が出典について疑問を持って、いったん非表示化した部分に対して、出典を明記してくださったことに、深く感謝いたします。私の手許のDVD限定版の付属ブックレットを再確認しましたところ、たしかに明記されておりました。ありがとうございました。--しまあじ 2009年4月22日 (水) 19:24 (UTC)[返信]

お役に立てて光栄です。物語初期に登場する電脳アイテムは一様に「電脳――」という名称が付けられているようです。便宜的な名称のような気がするので、これを公式な名称として扱うのは少々気がひけるのですが、発表されている名称はこれしかないので仕方ないですね。--三畔 2009年4月24日 (金) 00:07 (JST)

Bot作業依頼の依頼、着手しました[編集]

Wikipedia:Bot作業依頼#ドラえもんのひみつ道具に関する記事のリンク修正依頼ですが、私の方で着手しました。--iwaim 2010年3月27日 (土) 05:11 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます! 「Botでの修正が不可能ということは、膨大なリンクを手修正していかなければならないのか……」と脱力しかけていたところでした。--三畔 2010年3月27日 (土) 15:50 (JST)
作業完了しました。ご確認ください。
《膨大なリンクを手修正していかなければならないのか……》については、Wikipedia:リダイレクトを踏まえれば、二重リダイレクトは必ず解消せねばなりませんが、ちゃんと機能するリダイレクトについては修正は必須ではありません。
また、Botについては理論上は「単純な文字列置換 (リンク修正)」は、ちゃんと作業のための方針が明確化されていれば、Botでの作業は可能です。が、Bot作業依頼として、実際にどの程度の作業が自分のBotにさせれるかというのは (Botの実装系や利用者の慣れ、利用者の判断などにより) 各利用者によってまちまちです。ですから、ちゃんとリダイレクトが機能している状態であるならば、Botに作業できそうなことは、とりあえずBot作業依頼に出して気長に待つということで良いような気はしています。1年後や10年後とかに誰かが作業してくれるかも知れませんし。:-)
しかしまあ、Botに不向きな作業はありますので、どこまでをBotにまかせることができるのかという判断は、それなりに難しい可能性はありますけどね。 --iwaim
一度依頼を取り下げた後に再び作業案を出したとき、しばらくどなたからもコメントが付かなかたのは、先に私の依頼を受けていただいた方による可能・不可能の返答がなかったため、割り込んでコメントをつけることがはばかられたのではないかと思いました。先方にとっては「完了した依頼」であったしょうし、コメントがあったことに気づきづらかったのかもしれません。再び出した作業案への答えはすでに書いている、という考えだったのかもしれません。私はそう考えていたため、先方の会話ページに、返答を促すコメントを書いた次第です。
そういうわけで、私としては焦っていたつもりはなかったのですが、iwaim氏、その他依頼ページをチェックなさっているBot所持者には焦らせてしまったようで、申し訳なく思います。
Bot作業依頼においても、リダイレクトが機能しているため依頼を却下したり取り下げたりする事例を見かけています。わざわざ他人様の手をわずらわせてBot修正させるまでもない、という考えも理解しているつもりです。ただ今回の依頼については、146件のリダイレクト記事を削除すれば、焼け石に水かもしれませんが、Wikipediaのサーバへの負担をわずかでも軽減できるのではないか、という私の素人考え(議論ページで1名からですが同意も得ています)があってのことですので、一度取り下げた依頼を続けさせていただきました。
私はBotの仕様などまだ完全には理解できていません。そのために不快な思いをさせてしまったのかと思うと後悔の念にさいなまれます。これをきっかけに、少しずつ調べてみるつもりです。--三畔 2010年3月27日 (土) 17:56 (JST)

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年4月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。三畔さんが作成したリダイレクト(またはリダイレクト化したページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年4月#RFDドラえもん (大山のぶ代版テレビアニメ) の道具 (あ-い)

ご注意:※三畔さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年4月3日 (土) 21:24 (UTC)[返信]

それから当方がWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年4月に出しているTemplate:ネクソンジャパン(2010年4月依頼)でご指摘をされておりましたが、当方は該当記事へのリンクを全部修正しており確認も行いました(対照の記事の履歴及び当方投稿記録を参照)が、再度のご指摘があった為確認した所、確かに残っておりますがこれは恐らく{{ネクソン}}に貼られている{{RFD notice}}にリンクされている[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年4月#RFDTemplate:ネクソンジャパン|Template:ネクソンジャパン(2010年4月依頼)]]<nowiki>が貼られているために生じているものではないかと思われます(実際<nowiki>{{ネクソンジャパン}}と書かれているものは当方で全記事{{ネクソン}}修正しております)。(或いはまだリンクが残っている原因がこれではないと言う事はバグなのでしょうか?)以上、リンク修正のご指摘に関連する当方からの回答を行わせて頂きました。尚ご気分を悪くさせてしまったら申し訳なく思います。--目蒲東急之介 2010年4月22日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。問題は解決したようで安心しました。Templateのname項目が影響するのですね。勉強になりました。--三畔 2010年4月23日 (金) 04:41 (UTC)[返信]
とんでもないです。ご回答に感謝します。しかし、nameの未修正だけでリンクが残ってしまうとは…。--目蒲東急之介 2010年4月23日 (金) 07:47 (UTC)[返信]

ドラえもん (1979年のテレビアニメ) の放映リストについて[編集]

こんばんは、ドラえもん (1979年のテレビアニメ)にて放映リストを追加した者です。Wikipedia:削除依頼/テレビ朝日版ドラえもんの放映作品一覧を確認しました。

ただ削除依頼を見てみて思ったのですが、この削除依頼の議論は4年以上前とやや古く、また当時はほかのテレビアニメの項目も大半がサブタイトル一覧が記載されていなかったようです。確かに26年分と膨大すぎることや容量等の関係もあり、放映リストの記載は適切ではないかもしれません。ただ、削除依頼から1年後にWikipedia:ウィキプロジェクト アニメ/サブタイトルリストの指針といった指針ができたことや、ほかのアニメの項目にも放映リストが追加されるようになってきており、ドラえもんの項目についても改めて議論が必要なのではないか、とも思ったのですが、いかがでしょうか?--Beard-man 2010年5月6日 (木) 14:02 (UTC)[返信]

アニメ作品の記事にサブタイトルリストがあるものは、どれも1、2クール作品であるはずです。それらはリスト自体が短いので、記事全体でのバランスは取れているわけです。そして削除以来の議論はたしかに古いですが、現在も通用する議論結果だと思います。私が不適切だと考える理由は以下の3つです。
  • 外部サイトに使いやすいリストがある。なぜ使いづらくしてまでもWPに持ってくる必要があるのか
  • 既存の「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」に膨大なリストを加えると視認性が著しく悪くなる。また「特別:長いページ」の上位にランクインできてしまう可能性がある
  • かといってサブタイトルリストを単独記事にするのは困難。過去に同様記事の削除が決定し、かつ現在も通用しうる議論結果があるため
それでも疑問に思われるのでしたら、記事のノート、ウィキプロジェクトのノートなどで提案してみてはいかがでしょうか。--三畔 2010年5月6日 (木) 16:33 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。おおむね納得しました。スタッフ情報などもその外部サイトからのコピペになってしまう恐れも考慮し、記述しないことにします。ただ、既に14年以上続いている名探偵コナン (アニメ)などの項目においてもサブタイトル一覧が単独記事として掲載されていますし、ドラえもん並みに続くようなら今後も状況が変わってくるかもしれないので、その際は三畔さんのおっしゃるとおり記事のノートなどに提案したいと思います。回答ありがとうございました。--Beard-man 2010年5月7日 (金) 09:54 (UTC)[返信]

藤子Fという記載方法について[編集]

ノート:藤子・F・不二雄#略称で申し上げたことを多少推敲したものです。

「検証可能性を徹底すること」自体は何も問題はなく、これはWPの記事の質を担保する上で不可欠なことです。しかし、「藤子F」は「検証可能性」ではなく「日本語」のお話なんです。極端に例えれば、「私がマクガイアです。」の「私」が一人称代名詞であることの出典を示せと言ってるようなものなんですよ。それを「信頼できる複数の情報源を確認することができました」と見当違いのことをおっしゃっているので苦言を申し上げたまでです。はっきり申し上げまして、「藤子F」に関しましては地震の記事とは全然次元が異なります。

P.S. ところでどの辺りが「熱く語って」いるように見えたのんでしょうか? あまりに予想外の反応で、何故そのように思われたのかが大変気になっております。--マクガイア 2011年3月20日 (日) 11:44 (UTC)[返信]

ご自身で誘導されておきながら、対話拒否ですか……。--マクガイア 2011年4月2日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
いえ、あまりにも自己主張の強いコメントなので面食らっていました。そもそも私とマクガイア氏の考え方に相違があるわけですから仕方ありませんが、こういったコメントには「そうですか」としかお答えしようがありません。--三畔 2011年4月2日 (土) 02:35 (UTC)[返信]
いいえ、考え方の相違の問題ではありません。あなたの日本語及び方針とは何のためにあるのかということに対する理解度の問題です。特にWPにおいてルールとは、書いてあることをただ守るためのものではなく「何故それを守らなければならないのか」というところから理解しなければ意味をなさないものなのです。しかし自己主張と捉えられましたか……。私の検証可能性理解度を示すのに一番わかり易いものを示しただけなんですが……。--マクガイア 2011年4月2日 (土) 02:47 (UTC)[返信]

子猫をどうぞ![編集]

申し訳ありません。ひみつ道具で、お手数かけました。

HODA会話2013年7月30日 (火) 06:38 (UTC)[返信]

なにこのかわいい……。気分を害されてしまったらすみませんでした。HODA氏のお気づきはJAWPにとって大きな支えとなるはずです。今回の私のような差し戻しに臆せず、お気づきになった点はどんどん編集していってください。ありがとうございます。--三畔会話2013年7月30日 (火) 13:02 (UTC)[返信]
半機械的に無心になって編集をしていたので、文章の中身に気が付きませんでした。良い経験になりました。--HODA会話2013年7月30日 (火) 14:25 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

野比のび太において、当方の編集を「悪質な荒らし」と評しておられますが、貴方が掲載しようとしている記述には有効な出典がありません。WP:NOR, WP:V等、Wikipediaの基本的な方針をよくご覧になって、「1993年ごろの『小学六年生』で紹介されたことがある」等という曖昧な記憶に基づく記述や独自研究、瑣末な記述を復帰することはお控えくださいますようお願いいたします。--Wikied会話2014年6月7日 (土) 15:52 (UTC)[返信]

丁寧なご指摘ありがとうございます。ご指摘箇所の出典は存在するはずですので、該当記事のノートにてご指摘箇所の出典がない旨と、編集除去が妥当かどうか提案していただき、この記事に携わった方々の意見を仰いでいただくようお願いします。--三畔会話2014年6月7日 (土) 16:46 (UTC)[返信]
単純に、出典の明示がないので除去しました。コミュニティに問う必要のない編集ですから、ノートで告知するつもりはありません。--Wikied会話2014年6月8日 (日) 16:07 (UTC)[返信]