利用者‐会話:ボビ山
- 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
- FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
- ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
- コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
「Cite」のところにISBNも入れるとリンクが出るようになってもっとかっこいいですよ。--タピオカヤスジ(会話) 2019年12月15日 (日) 18:38 (UTC)
「Cite book」でひとかたまりなんですよ。「cite ISBN」とやったら「Cite book」という命令が効かなくなります。あと、区切りに半角の「|」を入れるのも忘れずに。 これの右側で増補されている記述を参考にすれば、上手くいくと思います。ISBNのほかにもnaidやdoiも入れると更にその本や論文にアクセスしやすくなります。書籍の場合は<ref>{{Cite book|和書|author=~}}</ref>、論文の場合は<ref>{{Cite journal|和書|author=~}}</ref>です。レッツチャレンジ! --タピオカヤスジ(会話) 2019年12月17日 (火) 04:43 (UTC)
- オプションが大変多いので少し悩みますね。少しだけ直しておきましたが、全部はやっていません。辞書とか漢籍という命令はありません。全部、和書です。また、「。」は注番号の後に置きます。そのほかのおかしいところもTemplate:Cite_book#全ての引数一覧を参照してご自分で直してみてください。--タピオカヤスジ(会話) 2019年12月21日 (土) 17:47 (UTC)
- こんな感じに結構変えてみたのですが、丸山宏『『丸山宏前掲注 (9)』』風響社、1994年が一体どの書物を示しているのはわかりませんでした。修正してください。--タピオカヤスジ(会話) 2020年1月2日 (木) 22:07 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。
ボビ山さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --タピオカヤスジ(会話) 2019年12月21日 (土) 17:47 (UTC)