利用者‐会話:ザンザザーン
ノート:MUSIC JAPAN
[編集]新世紀アニソンSPに関する提案を行いましたのでご覧いただければ幸いです。--パールブリッジ 2010年11月9日 (火) 18:49 (UTC)
- 分かりました。--ザンザザーン 2010年11月11日 (木) 00:15 (UTC)
声優の編集について
[編集]BeatClickと申します。声優においてこの版の編集で「テレビや映画の俳優は -」の節において野村道子さんの著書の出典を除去していましたが、何か理由があるのでしょうか。本文と出典を両方除去するのであればまだわかりますが。出典のある記述を編集する場合はなるべく出典を残して編集されることをお勧めいたします。Wikipedia:出典を明記するもご参考に。--Beatclick-Nijiiro7 2011年5月30日 (月) 13:50 (UTC)
- あれは、以前書かれていた本文と改めて書かれた本文とでは文が微妙に違うため、少しだけですが出典も違ってきてしまうから除去したんですよ。本文と出典が違っていたら出典の意味がありませんからね。まあ、とりあえずあの出典は除去せずあのままにしておきますが。--ザンザザーン 2011年5月31日 (火) 00:34 (UTC)
Strawberry Panic!について
[編集]こんにちは。Strawberry Panic!のこの編集における、以下の点についてご質問があります。
- 小説版のあらすじを除去した理由は?
- 「書誌情報」節における、小説版タイトルの「(1)」などを半角丸括弧から全角丸括弧にした理由は?
- プロジェクト:ライトノベル#既刊一覧における「丸数字の代用」として、「Wikipedia:表記ガイド#丸数字に従って(1)、(2)のように表記する。」とあります。
- 「書誌情報」節における、漫画版の既刊情報の末尾を「(2006年10月27日現在)」から「(2011年現在までのところ)」へ変更した理由は?
- プロジェクト:漫画#書誌情報には「継続中の作品の場合には「既刊xx巻(xxxx年xx月xx日現在)」の形で記述する。既刊の「現在」の日付としては月の第1日または最新刊の発売日が推奨される。」とあります。
以上、回答をお願いします。一週間(Wikipedia:合意形成に基く、合理的な期間)以内に回答がいただけない場合は、以上の点を以前のものへと戻させていただきます。--Mikouma 2011年7月4日 (月) 11:14 (UTC)
- 小説版のあらすじを消したのは、あらすじは必要ないのではないかと考えたからです。でもそれはいけませんでしたね。あと、他の2点もいけませんでしたね。申し訳ございませんでした。あの文は私が元に戻そうと思います。--ザンザザーン 2011年7月5日 (火) 00:31 (UTC)
簡潔ですが御礼
[編集]- 当方の稚拙な編集を適時修正していただき御礼申し上げます。簡潔ではありますが、ご挨拶をば。--べっ甘七みつ・たけタカひろ 2011年11月15日 (火) 09:10 (UTC)
- いえいえ、そんな。あと、べっ甘七みつ・たけタカひろさんの文が稚拙なんてことはありませんよ。まあお互いこのウィキペディアに投稿する時は、色々と気をつけて、読みやすい、分かりやすい最適な文を投稿しましょうね。--ザンザザーン 2011年11月16日 (水) 05:03 (UTC)
コメント依頼です。
[編集]突然失礼いたします。初めまして悪也といいます。プロジェクト‐ノート:漫画#サブタイトル表示についてについての意見をよろしくお願いします。
- なお、この文章はプロジェクト:漫画#参加者にある方全員にお願いしています。コメント依頼です。--悪也(会話) 2014年1月25日 (土) 02:21 (UTC)
プロジェクト:声優に関する議論のご案内
[編集]こんにちは、key73041と申します。現在プロジェクト:声優にて新たにスタイルテンプレートを作成してはどうかという議論を行っていますので、よろしければ参加をお願い申し上げます。なお、このメッセージはプロジェクト:声優の参加者リストに名前がある利用者全員に送っています。--Key73041(会話) 2014年4月24日 (木) 09:43 (UTC)
フォントサイズの変更について
[編集]こんにちは。Hmanと申します。各記事でreflistのフォントサイズを小さくして回られている様ですが、これはどこかでその様な合意があって、のことでしょうか?事情をお聞かせ頂きたいのですが。--Hman(会話) 2014年8月6日 (水) 08:55 (UTC)
- 脚注や出典の量がものすごく多い記事の場合は、脚注と出典のフォントサイズを小さくした方が良いと思いそうしたんですよ。中には脚注や出典の文だけで、記事のスペースをものすごく取ってしまっている記事もありましたから。脚注と出典の文だけは、フォントサイズが小さくても全然問題ないと思ってやったんですよ。むしろその方が文のスペースを取らず、ウィキペディアの記事が見やすく読みやすいと思ったんですよ。でもこのウィキペディアの人達の合意もなく実行してしまったのは、ちょっといけなかったと反省しております。すみません。とりあえず脚注と出典のフォントサイズを小さくするのは、一旦辞めます。--ザンザザーン 2014年8月6日 (水) 09:18 (UTC)
- 左様でございますか。特に合意は無い、独断と言う事でございますね。それでは・・・他人が行いますとやはりカドが立ちます。まずは、ここ数日で変更なされたところを、ザンザザーン氏ご自身の手で、差し戻されては如何でしょうか。少なくともですね、殆どの方は、これまでの脚註の文字サイズに特に大きな問題を感じていなかったはずなんですよ。だから誰も触ってないんですね、そこは。
- ただし、「サイズを小さくした方がいい」と言うご意見自体は、検討されて良いと思うんですよ。例えば私は{{reflist|2}}を良く使います。これは記事全体の縦サイズ圧縮のためです。これについては昔井戸端で話題になり(私の2が問題になったのではなく、3や4を使う人がでてきたと記憶してますw)、結論としては「2は全然構わないが、3,4となると、個々人の環境っつーもんもあるんだから、それはちょっと」となったと思います(実際、スマホみたいな縦長環境では、3,4は見られたものではないでしょう)。フォントサイズ縮小だって、問題が発生する可能性があります。やはりご意見を伺ってみなければ。
- もし井戸端で良い感触が得られれば、Template‐ノート:Reflistへ移動し、仕様の改善を訴えるのが良いでしょう。何もいちいち%を入力するのではなく、reflistやrefタグ自体が、縮小表示機能を内包し、自動的に縮小する様に改造することへの合意が得られれば良い話となります。--Hman(会話) 2014年8月6日 (水) 09:27 (UTC)
- 失礼、複数列については井戸端で、と申し上げましたが、こちらでございました。--Hman(会話) 2014年8月6日 (水) 09:29 (UTC)
- そうですね。分かりました。色々とありがとうございました。--ザンザザーン 2014年8月6日 (水) 10:53 (UTC)
- あと私、今回の件を『Help‐ノート:脚注』の『脚注がものすごく多い場合、文字サイズを小さくする提案』で提案しましたので。--ザンザザーン 2014年8月7日 (木) 06:58 (UTC)
- 拝見致しました上で、コメントを述べさせて頂きました。とりあえず、見付け難いので、一番下に移動させた方が良いと思います・・・。なお、私は個人的にはご提案に「反対」ですが、結局は好みや考え方に帰結する問題でございまして、ザンザザーン氏に含むものなどは一切ございません為、何卒お気を悪くなされない様、お願い申し上げます。また、繰り返しになりますが、フォントサイズと小さく変更してしまった記事については、自ら差し戻しを行われる様にお願い致したく存じます。何分、現状は「合意無しでの仕様変更」になってしまっておりますため、第三者から見た印象も、良く有りません。また、reflistの仕様変更が成らなかった場合はもちろん、reflistの仕様変更が成った場合にも、氏が行った手動でのサイズ変更は無意味もしくは邪魔なものになってしまいます。どちらにせよ差し戻されるものでございますので、第三者の手を患わせない様、ご高配の程をよろしくお願い申し上げます。--Hman(会話) 2014年8月7日 (木) 19:41 (UTC)
- そうですね。ただ私が編集する前から文字サイズが小さかった記事もありました。ですので、そういう記事はそのままにしておきました。--ザンザザーン 2014年8月8日 (金) 06:54 (UTC)
- 了解致しました。まあそこまで執拗に戻していくものじゃないので、私の方では「見かけたら」直しておく感じで参りたいと思います。--Hman(会話) 2014年8月8日 (金) 21:50 (UTC)
- そうですね。ただ私が編集する前から文字サイズが小さかった記事もありました。ですので、そういう記事はそのままにしておきました。--ザンザザーン 2014年8月8日 (金) 06:54 (UTC)
- 拝見致しました上で、コメントを述べさせて頂きました。とりあえず、見付け難いので、一番下に移動させた方が良いと思います・・・。なお、私は個人的にはご提案に「反対」ですが、結局は好みや考え方に帰結する問題でございまして、ザンザザーン氏に含むものなどは一切ございません為、何卒お気を悪くなされない様、お願い申し上げます。また、繰り返しになりますが、フォントサイズと小さく変更してしまった記事については、自ら差し戻しを行われる様にお願い致したく存じます。何分、現状は「合意無しでの仕様変更」になってしまっておりますため、第三者から見た印象も、良く有りません。また、reflistの仕様変更が成らなかった場合はもちろん、reflistの仕様変更が成った場合にも、氏が行った手動でのサイズ変更は無意味もしくは邪魔なものになってしまいます。どちらにせよ差し戻されるものでございますので、第三者の手を患わせない様、ご高配の程をよろしくお願い申し上げます。--Hman(会話) 2014年8月7日 (木) 19:41 (UTC)
- あと私、今回の件を『Help‐ノート:脚注』の『脚注がものすごく多い場合、文字サイズを小さくする提案』で提案しましたので。--ザンザザーン 2014年8月7日 (木) 06:58 (UTC)
- そうですね。分かりました。色々とありがとうございました。--ザンザザーン 2014年8月6日 (水) 10:53 (UTC)
- 失礼、複数列については井戸端で、と申し上げましたが、こちらでございました。--Hman(会話) 2014年8月6日 (水) 09:29 (UTC)
こんにちは。Help‐ノート:脚注#脚注がものすごく多い場合、文字サイズを小さくする提案を見てうかがいました。脚注が多い場合に記事スペースの多くが脚注になってしまって読みづらい、という意見は以前からあります。そのため、以前は脚注スクロールという機能があり、{{reflist}}のオプションとしてスクロール指定できるようになっていたのですが、これも弊害が指摘され、反対意見もあるものの結局廃止となりました(参考:Help‐ノート:脚注/過去ログ2#脚注スクロール廃止の提案)その際に反対意見に対する対応として、脚注をスクロール化できるガジェットが実装されました(参考:Help:脚注部分をスクロール化する)。 ザンザザーンさんが脚注が多すぎて読みづらいと感じられるのであれば、このガジェットをご利用されることをお薦めします。--Loasa(会話) 2015年5月31日 (日) 07:03 (UTC)
疑問符・感嘆符について
[編集]疑問符・感嘆符についてはWikipedia:表記ガイド#疑問符・感嘆符に「全角・半角のどちらを使うかは直前の文字に従います」とあり、『ラブライブ!』などではこれに従って記載していますので、無差別的に半角に変更するべきではありません。--XRGD(会話) 2015年11月28日 (土) 16:12 (UTC)
- そうでしたか。分かりました。失礼いたしました。--ザンザザーン 2015年11月29日 (日) 00:53 (UTC)
本当に理解されてますか?前掲の表記ガイドには、「符号をふたつ連続で使用する場合、直前の文字が全角であっても半角で使用します」とあるので、「サンシャイン!!」については半角が正当になります(これとは別に作品名については公式サイト上での記載に合わせるべきだと思いますが)。無差別的に全角に変更するべきものでもありません。また、「ラブライブ!」の感嘆符は文末では無く、あくまで作品名の一部であるため、「文末の疑問符・感嘆符には、直後に半角空白を入れ」には該当しませんし、外部リンクのタイトルはその外部リンクの表記に合わせるべきです。あと、分割提案のテンプレートは告知無しに勝手に書き換えないようお願いします。--アストロニクル(会話) 2015年11月29日 (日) 03:23 (UTC)
- 大変失礼いたしました。その反省も踏まえまして『ラブライブ!』の項では、しばらくの間投稿しないことにしました。さきほど、間違えている文の修正などは投稿しましたけど。ただ私、分割提案のテンプレートは変えていませんけど。私、なにか間違えてしまったかなあ?--ザンザザーン 2015年11月30日 (月) 08:40 (UTC)
2015年12月31日の紅白出場の記録について、μ'sが紅白に出場した事実の記録という本流からすると、南條さんの出場辞退に関する説明は傍流の情報になりますので脚注に記述したのですが、それを本文に組入れて文章を読みにくく改変される理由は何でしょうか。この節の記述が流れのある文章になっていれば本文に組入れてもよいと思いますが、現状として年表形式の事実の羅列になっている以上、ここだけ詳しく書いても読みにくいだけかと思います。また「声優グループとしての紅白出場は、今回のμ'sが初ということになる。」の記述は独自研究に該当するため除去したのですが、これを復活される理由は何でしょうか。(このことは自明のように見えますが、前年の水樹奈々×T.M.Revolutionを声優ユニット初の紅白出場とする見解もネット上にはありますので、Wikipedia:空が青いということに出典は要らないは成り立たず、ウィキペディアに記述するためには独自研究ではないことを証明する第三者言及が必要と考えます。そもそも自明であるならば記述自体が不要でしょう。)--Uttiee56(会話) 2016年1月5日 (火) 14:03 (UTC)
- 私としては南條さんの出場辞退に関する説明は、脚注であの長い文をダラダラ書くよりも本文に書いた方が読みやすいのではと思いまして本文に書いたんですよ。脚注の文がものすごく長いのも読みにくいと思いまして。あと「グループ初の紅白出場」の記述は、『第66回NHK紅白歌合戦』の記事に私が書く前から書いてありましたので、読みやすく、そして分かりやすく書き直しただけですよ。ですので、すべて悪意があっての投稿ではございませんよ。でもこういうご指摘を受けましたので、先ほど『ラブライブ!』と『第66回NHK紅白歌合戦』の記事、一部差し戻しました。--ザンザザーン 2016年1月6日 (水) 01:18 (UTC)
- 確認しました。ご対応ありがとうございます。--Uttiee56(会話) 2016年1月6日 (水) 10:36 (UTC)
- いえいえ、こちらこそ、色々とご指摘ありがとうございました。このウィキペディアに文を投稿することで、色々と勉強になりましたよ。--ザンザザーン(会話) 2016年1月6日 (水) 11:13 (UTC)
- 確認しました。ご対応ありがとうございます。--Uttiee56(会話) 2016年1月6日 (水) 10:36 (UTC)
プロジェクト:サンリオへの参加のお誘い
[編集]初めまして、プーチンウラーと申します。あなたのサンリオに関する素晴らしい執筆は、同じ分野に携わる身としても心強い限りです。本日はザンザザーンさんに是非、プロジェクト:サンリオに参加していただけないかと思い連絡しました。よろしければご参加ください。--プーチンウラー(会話) 2016年3月15日 (火) 00:41 (UTC)
撲殺天使ドクロちゃんの脚注について
[編集]昔のことで恐縮なのですが 撲殺天使ドクロちゃんのコメントアウトされていた脚注を戻されたようですが、その中の「エスカリボルグ」の脚注に関して出典などご存じの情報がありましたらご教示ください taka&hana(会話) 2020年3月25日 (水) 10:16 (UTC)