利用者‐会話:コンソメパーンチ
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、コンソメパーンチさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
ノートに乱入してくる様なwiki武将とは、対話にならない。これ経験則。--コンソメパーンチ 2009年12月27日 (日) 03:37 (UTC)
ヨーロッパ軒について
[編集]特筆性のある記述で地元の者としまして感謝します。自分は以前から概要の項目の立ち上げを検討してまして例の記述も生かす方向で検討しています。これからもよろしくお願いします。上記の事もあり返答不要でどうぞ。--Kazu7878 2012年11月8日 (木) 04:37 (UTC)
カツ丼について
[編集]この度のご迷惑を深くお詫び致します。前回同様加筆を保存の上で差し戻します。問題解決しましたら宜しければ差し戻しのお手伝いをお願い出来ればと思います。例の方の説得の失敗も有り前回同様刺激を和らげる処置です。誠に失礼致しますが昨年からの加筆が怒りを買い福井の例の店にも波及した感じです。
過去の戦災や震災に代替わり等で100%正確な出典が存在しない案件は曖昧で客観的な記述が求められます。地元の者としましてコンソメパーンチさんの記述は大変嬉しく思います。
ですがオタク系ながらも歴史研究の立場と百科事典の執筆者としての立場として申し上げますと中立性の観点から少し行き過ぎた点もあったかも知れません。個人的にはノートの話合いで記述の修正と他の店の画像も公平に取り上げる方向であれば削除するまでも無いとの考えも持ち合せてますが例の方はノートの議論にも応じず勝手な削除や攻撃的な編集を繰り返しましたので諦めました。協調的な方なら優秀な執筆者に成る見込みが有っただけに残念です。自分も技術的ミスで迷惑を掛けたり記述も完璧で無いですからノートで議論して中立性を導きましょうと訴えた次第です。
個人的にはコンソメパーンチさんの画像や編集をいつも楽しみにさせていただいてまして色々勉強させていただいてる次第です。例のノートでの連絡は例の方の怒りを買うだけの事態と成りましたので当面はお互いのノートで連絡を取り合いたく思いまして宜しくお願いします。--Kazu7878(会話) 2013年1月10日 (木) 14:59 (UTC)
- 問題解決の為修正復旧をさせて頂きました。この度の一件の事もあり完全復旧すべき状況かご判断を宜しくお願いします。コンソメパーンチさんへの持論によるご批判でありましたので属性もあり問題提起をさせて頂いた次第です。管理者の助言もあり今後は削除と差し戻しを自由に行いコメント依頼で助言を頂く方向で検討します。この度のご迷惑を深くお詫び致します。表題を問題のページについてよりカツ丼について訂正した--Kazu7878(会話) 2013年1月15日 (火) 17:12 (UTC)
編集を差し戻しました
[編集]「ギャル男」の編集を差し戻しました。写真にわざわざ「ファッションを模す努力を試みた男性」と付け加える必要はありません。記事の主体は「ギャル男」であり、その男性ではないのです。写真のモデルを揶揄するかのようなキャプションは認められません。ウィキペディアは、出典があれば何を書いても良い場所ではありません。「Wikipedia:存命人物の伝記」をはじめ方針とガイドラインを確認し、ご理解ください。--Bellcricket(会話) 2013年1月22日 (火) 21:54 (UTC)
- コンソメパーンチさんのお考えは承知いたしました。しかし「事実」と、「コンソメパーンチさんが事実と思いこんでいること」は似て非なるものです。そして、仮に事実であったとしても、それと「記事に書いて良いか」は別の問題です。そうしたことがウィキペディアの方針とガイドラインに書かれておりますので、確認し、ご理解ください。今回の記事に限らず、方針やガイドラインに対するご理解をいただけないままウィキペディアの活動を続けることは、歓迎されません。--Bellcricket(会話) 2013年1月23日 (水) 02:02 (UTC)
- やっぱり参考リンク先をちゃんと読んでないのですね。--コンソメパーンチ(会話) 2013年1月23日 (水) 17:55 (UTC)
福井県立武生高等学校について
[編集]はじめまして。 福井県立武生高等学校の「過去には前者二校が同一の学区群(福井市内)に存在していたのと違い、嶺南地域に単独峰として存在した上で「お利口の藤島、馬鹿の高志、 アホの武生 」と揶揄されることもあった。」の部分ですが、武生高校のある越前市は嶺南地域ではない(福井市と同じ嶺北です。福井市地区と違うという事を表現するのであれば丹南地区です。)ので修正したいのですがよろしいですか。また、学校群と比較し単独峰として存在した上で、と書かれている意図がわからないので修正若しくは削除した方が良いかとおもいますがいかがでしょうか。 --Kajyuchin(会話) 2013年2月14日 (木) 14:19 (UTC)
- すんません、「丹南」と間違えてました。後半部は上手く表現できなかっただけで、以前、高志OBに聞いた言い回しをそのまま使用しております。--コンソメパーンチ(会話) 2013年2月14日 (木) 15:18 (UTC)
- ご回答ありがとうございました。嶺南は修正しておきます。後半は「上で」が違和感ある気がするのでなおしてみます。
--Kajyuchin(会話) 2013年2月19日 (火) 03:13 (UTC)
ベトナムの編集について
[編集]はじめまして。精力的な編集お疲れ様です。記事「ベトナム」の加筆ですが、出典がつけられておりませんので一度差し戻しました。Wikipedia:検証可能性やWikipedia:出典を明記するをお読みください。また随所に日本の大日本帝国への書き換えが見られますが、ノートでの合意のないままにそれを行うのは合意に反しますのでご注意ください。--Omaemona1982(会話) 2013年3月4日 (月) 05:29 (UTC)
- いきなりの差し戻しで無礼に感じましたら申し訳ありません。他の出典を付けられていない部分も確かに問題ですが、新たに出典の無い記述が付け加えられるのを正当化するものではないと考え、とりあえず新規の出典の無い加筆としてWikipedia:検証可能性に基づき、差し戻した次第です。日本→大日本帝国については中国やベトナムの王朝名と違ってノートでの合意なき書き換えが推奨されない合意があるので存在の周知のためご指摘させていただいた次第です。しかし改めて確認いたしますと大言壮語の除去やおかしなリンクや文言の修正など方針に則っているコンソメパーンチさんの編集までまとめて差し戻してしまっており、その点は申し訳ありません。修正いたしたいと思います。コンソメパーンチさんも出典を付けた加筆を心がけて頂けると助かります。--Omaemona1982(会話) 2013年3月4日 (月) 08:15 (UTC)
無出典記述の中止のお願い
[編集]こんにちは、コンソメパーンチさん。コンソメパーンチさんは記事を加筆する際に、無出典で記述を繰り返されておられるようですが、そのような行いはウィキペディアでは推奨されておりません。
詳しくはウィキペディア日本語版の公式方針に含まれる
をお読みになり、理由をご理解下さい。
また、理由をご理解いただけましたら、今後の加筆の際には加筆内容の信頼性を上げるために、加筆と同時に専門的な研究書や論文等の出典を明記することを心がけていただけますと助かります(Wikipedia:出典を明記する)。
加筆時に出典を追加することは、コンソメパーンチさんが記事の信頼性を向上させるということになり、ウィキペディアへの貢献に直接的に繋がります。
お願いとなりますが、以上のこと、よろしくお願いします。--2400:4051:82A0:2500:E4F6:9AF9:C96:9310 2024年2月27日 (火) 08:26 (UTC)