利用者‐会話:オスカー
ウィキペディア日本語版へようこそ!
[編集]ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、オスカーさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。オスカーさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Ziman-JAPAN 2008年8月13日 (水) 06:28 (UTC)
医師給与について
[編集]オスカーさんこんにちは。はるひです。いましがた医師の給与について何度か編集されているのを拝見しました。
その編集において佐野市民病院を2度(私がいったん除去した後も含めて)持ち出されていますが、全国に数多くある病院のなかから、佐野市民病院を例に出す理由はどこかにあるのでしょうか。常勤医師5人、非常勤医師75人というのは、別に佐野市民病院特有の問題ではなく、また、佐野市民病院が全国の病院のティピカルな例だとも考えられないのです。
ノート:医師にも書きましたが、非常勤医師というのは、パートタイマーだけでなく医局からたまにやってくる医師というのも含まれます。また、非常勤医師のなかには、週32時間以上常勤医として勤務する施設があってそのほかに別の病院やクリニック等でパート・アルバイトとして勤務する方もいます。そうしたことも踏まえて考えますと、残念ながらオスカーさんのお書きになりました「佐野市民病院の例」を挙げる理由がないのではないか、給与の節の記述は若干主観的なのではないだろうか、という印象を得ました。
もちろん、オスカーさんにはオスカーさんのお考えがあって、根拠があって記述されていることかと思いますので、ご反論等があればお聞かせいただければと存じます。