コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:エコとんぼ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、エコとんぼさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, エコとんぼ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
エコとんぼさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。FOXi/Talk/Log 2008年8月22日 (金) 08:03 (UTC)[返信]

こんにちは。とんぼエコオフィスを拝見しました。利用者名を見て、NPO法人とんぼエコオフィス関係者と推測してお話をさせて頂きます。(もし全く無関係であったならば勝手な推測、無礼をお許し下さい)次に挙げるリンク先を一度ご覧になってみて下さい。

特に、中立的な観点・検証可能性・独自研究は載せないの三つは、Wikipediaでは「三大方針」と呼ばれるものです。現状の記事内容に個人的には問題を感じませんが、数点だけ出典を求めたい記述がございます。以下に挙げます。

  1. 重要なコーディネート役を勤める - この「重要な」という評価はどこからくるのか(誰がどこでそう評価しているのか)
  2. 中間支援組織としての頭角を表してきており - 「頭角を表す」という評価はどこからくるのか(誰がどこでそう評価しているのか)
  3. 運営手法や発想は新しい事例として注目されている - 「新しい事例として注目されている」という評価はどこからくるのか(誰がどこでそう評価しているのか)

上記三点は、現状では独自研究に当たると考えますので、そう評価されている出典の明記をお願い致します。--FOXi/Talk/Log 2008年8月22日 (金) 08:03 (UTC)[返信]


こんにちは、エコとんぼと申します。FOXi/Talk/Logさんの質問に対しお答えします。

最初に右の資料をお読みになって頂きたいと思います。印旛沼あっぷ事業について 

1 重要なコーディネート役を勤める の「重要な」という評価をしたのは、複数実施した報告会に参加した関係者の皆様(千葉県や関係市町村の職員の方や学校などの第3者機関、印旛沼あっぷ事業に協力していただいた市民組織の方など)に評価を受けています。この事業は元々、とんぼエコオフィスが立案し、県の予算を得て、実施に至ったもので、事務所に事務局が置かれ、その調整にあたっており、「重要な」と表記しても過言ではないと考えます。

2 中間支援組織としての頭角を表してきており - 「頭角を表す」という評価についても同上に評価を受けている事項です。また、この事業に対する評判は好評で、印旛沼のみでなく、手賀沼流域も加えた事業[1]が進行中しており、同様にとんぼエコオフィスがコーディネートを行っています。

3 運営手法や発想は新しい事例として注目されている - 「新しい事例として注目されている」という評価はどこからくるのかということも同上です。特に第3者機関とグランドワーク協会[2]の評価を得ています。注目されている手法の例としては、印旛沼浄化キャンペーン看板設置事業[3]などがあげられます。持続的に活動をするための仕組みづくりの一つとして評価を受けています。また、広域活動(複数の自治体間にまたがる活動)・行政事業の多くは行政が仲介役となって事業をしていたものが大半で、NPO法人が自ら企画・立案し、市民側と行政側の中間に立ち、両者の長所を生かしながら活動をタイアップするという事業形態の事例は日本には殆どなく、事実として記載しても特に問題はないと考えます。

カテゴリの指針

[編集]

こんにちは。非営利法人関連のカテゴリを作成をされてますが、カテゴリを作成する前にWikipedia:カテゴリの方針をよくお読みください。カテゴリは、「カテゴリ内の記事数」項にあるとおり、含まれる記事数が10未満のカテゴリは作らない方が良いとされてます。細分化したカテゴリは、「カテゴリの内容」にある凝った定義のカテゴリになってしまい有用性が高くありません。「各県ごとに有ったほうがいい」などと独断で作成を進めないでください。作成される前に、含まれる記事数などを確認し、本当に役に立つカテゴリのみを作成してください。自身が作成したカテゴリを見て含まれる記事数が少なすぎて役に立たないと判断されるならご自身で白紙化を行い、{{SD|投稿者依頼}}のようなタグを貼ることをお勧めします。ご自身がそう判断されずとも、有用性が少ないと思われる細分化しすぎのカテゴリは削除依頼提出させてもらうこともあるのでご了承ください。--ぽーるべあー 2008年8月23日 (土) 10:36 (UTC)[返信]

こんにちは、エコとんぼと申します。ご連絡感謝します。勝手に編集をしてしまい申し訳ありません。非営利法人関連のカテゴリ整理が予想以上に進んでなかったので、つい暴走してしまいました。私もぽーるべあーさんのような方といっしょにカテゴリの整理に貢献したいのですが、どうすればよいのでしょうか?--エコとんぼ 2008年8月23日 (土) 10:44 (UTC)[返信]

まずは、Wikipedia:記事を執筆するなどから、守らねばならない基本方針などを熟読されるのがよろしいかと思います。特に、独自研究は載せない検証可能性中立的な観点の3つは基本3大方針で守らなければならない基本方針です。
カテゴリの整理でしたら、まず先にあげたカテゴリの方針に沿った整理や作成などを心がけたり、自身の判断が迷う場合には上位カテゴリのノートや、そのカテゴリが含まれるWikipedia:ウィキプロジェクトのノートなどで提案をしてみるなどこことができます(例:カテゴリに含まれる記事が多すぎるような状況になっていた場合で判断が迷われるなら、該当カテゴリのノートで提案を行うなど)。基本的には、方針を理解し正しい認識のもとでウィキペディアが共同作業あることを忘れずに編集作業を行えば、貢献できると思います。くれぐれも基本方針に沿った編集作業をお願いします。
あと、いくつかまだ記事がない項目へのリダイレクトを作成してましたが、赤リンクへのリダイレクトは迷子リダイレクト(まだ無い項目へのリダイレクトは必ずしも即時削除の対象にはならない)になってしまいますので、ご自身でリンク先となる記事をちゃんと作成するか投稿者依頼の即時削除のタグ({{SD|投稿者依頼}})を貼るなりの対処をなさった方がいいかと思います。--ぽーるべあー 2008年8月23日 (土) 11:41 (UTC)[返信]
ご親切なご返答ありがとうございます。
1.なるほど、疑問を感じた場合は、すぐ編集するのではなく、カテゴリのノートやWikipedia:ウィキプロジェクトの方を参照するようにすればよろしいのですね。今後は、ノートを通じ、意見交換をしながら記事の作成をはかっていくようにします。ただ、質問なのですが、ノートにそのまま、意見を投稿しても誰も気づかないことはありませんか?やはり、気づいてもらえない場合は、記事を作成するのに膨大な時間がかかるのでしょうか?
2.独自研究は載せない検証可能性中立的な観点の3つは基本3大方針については、昨日もFOXi/Talk/Logさんにご指摘を受けたのですが、昨日はつい、簡単に編集できるので、根拠となる資料も提示せずに投稿をしてしまいました。お恥ずかしい限りです。その後、自身でも考察したのですが、この記事の領域を考えると確かに曖昧な部分(不透明な部分)が多く含まれている場合が多く、ぽーるべあーさん方のおっしゃるようにその危険性があると感じております。今後は、このような領域を編集する際は、アンケートなどの客観的なデータを示し、皆様の評価をいただきながら編集活動に当たるよう心がけたいとおもいます。私の行動の中で、また何かご法度につながるような行動が見受けられた時は、ご指摘をお願いします。今後ともよろしくお願いします。--エコとんぼ 2008年8月23日 (土) 12:50 (UTC)[返信]
3.まだ、初心者のため、ウィキぺディアの機能が良く分からない部分が多くあります。このような場合に役立つ解説書やツールなどがありましたらご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
途中から申し訳ありません。私Pochacco562000と申します。このノートの中で内容が同じ箇所があったので、たぶんエコとんぼさんが誤ってコピーしてしまったものだと思いますので、削除しておきます。--Pochacco562000 2008年8月23日 (土) 13:56 (UTC)[返信]
紳士な対応ありがとうございました。お返事の方が遅れてしまい申し訳ありませんでした。--エコとんぼ 2008年9月12日 (金) 15:24 (UTC)[返信]