利用者‐会話:ようたん
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、ようたんさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
非常に短い記事の作成はおやめください
[編集]こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。ようたんさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。
せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。
また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。
では、今後ともどうぞよろしくお願いします。 --kyube(会話) 2012年5月10日 (木) 14:52 (UTC)
特筆性に欠ける記事の作成はおやめください
[編集]こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、何でも記事にして良いわけではありません。記事の主題には特筆性といって、既に広く知られていたり注目に値する実績があること(人物であればプロの職業としての実績・知名度など)が求められます。そのため、特筆性の無さそうなページを新設することの是非については、様々な議論があります。ようたんさんが投稿されている記事には、特筆性が無いものがいくつか含まれているように思います。
せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ特筆性のあるものを書いていただけるようお願いできますでしょうか?
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、Wikipedia:特筆性でも、特筆性のないものは受け付けない、ということになっています。
では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--111.233.161.114 2012年5月11日 (金) 02:56 (UTC)
[編集]
Wikipedia:削除依頼/非常に短い特筆性の欠ける多数のページを提出しました。--魔法陣(会話) 2012年5月11日 (金) 07:32 (UTC)
有難う御座いました
[編集]MiraModreno 様
赤の旋律 様
Libertas 様
Oyuki 622 様
Bsx 様
きゅっきゅっきゅっニャー 様
ホットコーラカルピス 様
60.238.167.37 様
111.233.161.114 様
115.162.57.28 様
119.240.154.222 様
121.103.35.76 様
120.74.85.139 様
120.74.85.178 様
180.61.119.216 様
218.42.3.213 様
B08061810 様
--利用者:ようたん
記事中の表記について
[編集]こんにちは。ようたんさんが立項されたいくつかの記事で気になる点がありましたので、お願いに参上しました。
- 英数文字は半角で記述して下さい。Wikipedia:表記ガイド#使用可能な文字で規定されています。
- 改行に<br />タグを使わないで下さい。これはWikipedia:表記ガイド#改行で明記されています。
ひとまず気になったのはこの2点です。表記については様々なルールが定められていますので、Wikipedia:表記ガイドを一通りお読みになることをおすすめします。--きゅっきゅっきゅっニャー 2012年5月23日 (水) 04:59 (UTC)--
- 確認しました。分かりました。--利用者:ようたん
追記。参考文献のISBNコードを記述する際に、ISBN-○○○○○といった形でハイフンでつなげておられますが、ハイフンではなく半角スペースにすると自動的にリンクがつき、国会図書館を始めとする各種機関やオンライン書店へ進むことができますので記事を読んだ利用者にとって便利になります。Help:ISBNのリンクをどうぞ。--きゅっきゅっきゅっニャー 2012年5月23日 (水) 05:12 (UTC)
ジャズ関連記事への参考文献の追加について
[編集]お世話になります。ジャズミュージシャンの記事に参考文献の追加を繰り返されておられますが、単にテンプレート的に書誌情報を追加されるだけですと、その書誌情報と本文との関連性がわかりません(ジャズ関連の記事で出典がまるでないものが多いというのも問題なのですが…)。Wikipedia:出典を明記するとWikipedia:ウィキペディアは何ではないかをご一読いただくことをお勧めいたします。--Bsx(会話) 2012年5月24日 (木) 21:44 (UTC)
- これから必要な部分は足すつもりだったんですが、消した方が良いですか?--利用者:ようたん 2012年5月25日 (金) 0:50 (UTC)
- 端的に言うと『参考文献だけを加筆しても「どこの記述に対する参考文献なのか」が判らない』と言うことです。単に「参考文献」として同じ書誌情報を追加されるだけですと、その文献(書物)の宣伝ではないかとの疑いをもたれかねません。出来ましたら、(その文献を参考に)何らかの加筆を行われる際に、一緒に参考文献も(出来れば記述されているページも)加筆していただけるとありがたいと思っています。
- 出典のないトピックについても、その文献を用いて加筆されるのであれば大歓迎されると思いますし、書誌情報もそのときに加筆されるのが良いのではないかと考えています。--Bsx(会話) 2012年5月25日 (金) 12:25 (UTC)
- 確認を致しました。
文献(書物)の宣伝に関して誤解を招かない様に念の為、加筆と仕事の一切の関連は全く御座いません。--利用者:ようたん 2012年5月25日 (金) 13:21 (UTC)
- 出典がないトピックで、ほぼ、かぶっている場合があります。--利用者:ようたん 2012年5月25日 (金) 16:39 (UTC)
- 「宣伝的」という点について少し補足しますと、宣伝というのは加筆と仕事の関連云々はあまり意味が無くて、例えば特定の文献とか資料の愛好家が、その資料の存在を強く示したいとして加筆された場合でも宣伝的と受け取られる可能性があるわけです。
- もう少し具体的に言うと、ようたんさんが「参考文献」として加筆された資料の多くは「ジャズ批評ブックス」シリーズだったりするわけですが、参考文献の項目だけを加筆されるとすると、ようたんさんが「ジャズ批評ブックス」の存在を強く推したいとしているのではないかとの余計な疑いを招きかねないという懸念があったわけです
- ちなみに「あった」と過去形になっているのは、昨晩の加筆で文献名だけではなくページ数を付記されておられるので、出典のないトピックに対して文中の記述が参考文献のどこにあるのかを示す編集をしておられるので、参考文献を純粋に参考文献として示しておられると判断されますので、その懸念はやや薄らいだという印象があります。
- いずれにしましても、ようたんさんはジャズ関連でいろいろと文献資料をお持ちのようですので、そのあたりの編集をこれからされることに強く期待したいと思っております。ありがとうございました。--Bsx(会話) 2012年5月25日 (金) 22:15 (UTC)
ジャズ・ミュージシャンの記事に関して
[編集]はじめまして、Ikespiritと申します。既に他の方から受けている指摘に関しては繰り返しませんが、ジャズ・ミュージシャン関連の記事に関して、私の目からも気になるところがありました。
ようたんさんの作成された記事には、共演した人の名前を列記しているものもありますが、ジャズの人が様々なプレイヤーや歌手と共演するのは、ジャンルの性質上「当然」と言えることです。ただ「誰と共演した」というだけでなく、「いつ、どのような状況で、誰と共演した」ということを入念にリサーチした上で、記事に反映させると、ジャズ・ミュージシャンの伝記として分かりやすく、かつ深みが出てくるのではないかと思います。手前味噌で恐縮ですが、私が先程加筆したシドニー・ベシェや、以前加筆したマックス・ローチ、一から執筆したジャン=リュック・ポンティなんかも参考程度に見て頂ければ嬉しいです。「まずは数を立てる」ことよりも、1人1人に敬意と愛情を込めた記事作りをしてみて下さい。--Ikespirit(会話) 2012年5月28日 (月) 13:06 (UTC)
- 初めまして。これからトッピックを立てる上で英語版の翻訳を掲載するか若しくは誰かに立てて頂ける様、呼びかけると言う方法論にならない方法を2つ考えていたんですが、アドバイス有難う御座います。--利用者:ようたん 2012年5月28日 (月) 13:20 (UTC)
はじめまして、MiraModrenoと申します。このたびはジャズ・ミュージシャン関連のカテゴリの作成、大変でございましょうが、ありがとうございます。ところで、私から苦言があります。カテゴリのソートの際、読みの通りに濁音・半濁音・拗音(小文字)・伸ばし棒(ー)をそのまま使用することは禁止されています。Wikipedia:カテゴリの方針#ソートキーをご覧頂くと次回から作成される際に役立つと思います。--MiraModreno(会話) 2012年6月7日 (木) 12:48 (UTC)
- お世話になっています。御指摘、有難う御座います。--利用者:ようたん 2012年6月7日 (木) 13:20 (UTC)
表記
[編集]- ケニー・ホイーラー→ケニー・ウィーラー(Kenny Wheeler)
- ベニー・モウピン→ベニー・モーピン(Bennie Maupin)
- ミロスラフ・ビトウス→ミロスラフ・ヴィトウス (Miroslav Vitous)
どちらでも良いと思うのですが、出来れば変更した方が良いと思われるものです。 --利用者:ようたん 2012年5月30日 (水) 08:59
他言語版ウィキペディアからの翻訳について
[編集]こんにちは、ようたんさん。いくつかのジャズミュージシャンの記事で「この記事は英語版からの翻訳・転写を含みます」と本文に書いておられるようですが、これではダメです。ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペースト、Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。
本文に書いているだけでは編集履歴が継承できないのと、本文から記述が消去された場合に翻訳したことが分からなくなるという問題があります。せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は本文ではなく要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。よろしくお願いします。
既に作られた記事についてはWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入に基づいて補遺していただくか、記事冒頭に{{即時削除/全般8}}を貼って削除依頼をし、削除後に改めて問題ない形で再投稿するかのいずれかの対応をお願いします。--きゅっきゅっきゅっニャー 2012年6月5日 (火) 11:06 (UTC)
- お手数おかけします。(この署名のないコメントは、2012年6月5日 (火) 15:15(UTC)に利用者:ようたんさんが書かれたものです。- 利用者:Chiba ryoが付記)--Chiba ryo(会話) 2012年6月6日 (水) 01:45 (UTC)
こんにちわ、初めまして。利用者:Chiba ryoと申します。記事チャールズ・マクファーソン他を拝見し伺わせていただきました。履歴継承の件は他執筆者の方からコメントがありましたので私からはもう言いませんが、問題は翻訳のレベルです。失礼ながら貴殿は、英語版を機械翻訳してそれを手直ししていませんか?日本語版では通常使用しない、カンマ「,」や半角括弧「(」「)」がふんだんに使用されています。また記事中の記述で(引用開始)チャールズ・マクファーソンは、映画『バード』サウンドトラック(1988年)のチャーリー・パーカーのパーツを委託された(引用終了)とはなんでしょうか。機械翻訳して手直しする手間を考えると、英語版を参考にしながら頭で日本語に変換しながら書いた方が圧倒的に早いです。ですから機械翻訳は使用しないほうがいいですよ。あと署名の仕方も覚えて下さいね。少し先輩からのアドバイスでした。では失礼致します。--Chiba ryo(会話) 2012年6月6日 (水) 01:45 (UTC)
- 初めまして。注意してみます。署名は完全に忘れてました。--利用者:ようたん 2012年6月6日 (水) 04:04
有難う御座いました
[編集]Hman 様
Japanesque 様
LearningBox 様
NoSaito 様
Penn Station 様
118.111.59.48 様
119.240.176.204 様
119.243.227.225 様
210.147.223.106 様
--利用者:ようたん 2012年6月13日 (水) 13:56