コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:みょうじ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

スタイルを守って投稿してください

[編集]

こんにちは。あなたが投稿した記事を読ませていただきました。しかし、その書き方はWikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:スタイルマニュアル/人物伝などに決められた形式に反しています。今後は、最初に項目名を太字にする、箇条書きにするときには「*」をつける、内部リンクを張るなど、Wikipediaのスタイルに合った投稿を心がけ下さい。

さて、ひとつ質問なのですが、あなたは日本の華族一覧を加筆されています。しかし、そのスタイルが利用者:61.195.140.189および利用者:61.195.139.229という人物のものと酷似しています。しかも利用者:61.195.139.229という方が投稿をされなくなった直後にあなたがアカウントを取得していることを考えると、あなたと61.195.140.189さん、61.195.139.229さんは同一人物なのでは?と思います。本当のところはいかがなのでしょう。よろしくご返答ください。--かぼ 2007年4月7日 (土) 16:43 (UTC)[返信]

それは、恐らくその人がウィキペディアから去ったか或いは一時的に休止していらっしゃるかもしれません。その人が投稿しなくなってから偶然私がアカウントを取得したのではないでしょうか?。人物の記事に関しましては、ルールを守れていなかったようで、すみません。これからは、ちゃんとします。「日本の華族一覧」については、最初に投稿した人と同じようにしないと不自然と思われてしまいそうなので、同じようにしたので、かぼさんがそう思われたのではないでしょうか?。 利用者:みょうじ 2007年4月7日(土) 23:52(UTC)--署名の時間を補記--かぼ 2007年4月8日 (日) 04:43 (UTC)[返信]

  • 最初の投稿はすでにスタイルが修正されていました。今後は最新の投稿とスタイルを合わせるようにしてください。また、「これからはちゃんとします」と書かれた後で、スタイルに反した投稿をされているようです。言ったことは出来る限り守ってください。よろしくお願いします。なお、ノートページでの署名は「--~~~~」でお願いします。これで自動的に名前と日時が記されます。--かぼ 2007年4月8日 (日) 04:43 (UTC)この編集による投稿改変を修復かぼ 2007年11月20日 (火) 20:28 (UTC)[返信]
  • 署名は単にハイフン(-)を2つと、チルダ(~)を4つ書くだけです。「nowiki」と書いてはいけません。(nowikiというのは、wikiの文法を無視して入力すると言う意味です。ですから、nowikiと書いてしまうと単にハイフンとチルダだけが表示されてしまいます)--かぼ 2007年4月8日 (日) 08:32 (UTC)[返信]

いい加減にして下さい

[編集]

先程あなたが加筆した日本の華族一覧を見させて頂きましたが、書き方が依然としてWikipedia:スタイルマニュアル及びWikipedia:スタイルマニュアル/人物伝等に定められた形式になっておりません(修正しておきました)。あなたが行った編集のために他のユーザーの皆様が迷惑を被っていることを理解して下さい。他のユーザーの迷惑にならないよう、今一度Wikipedia:スタイルマニュアルを熟読することをお願い致します。また、投稿の際にはいきなり「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」を押すのではなく、「プレビューを実行する」を押して確認するようお願い致します。また「日本の華族一覧」などに加筆する際は、
*[[人物名]] (ひらがなの読み方) その人物についての内容
というふうに書くようにして下さい。このままの状態が続きますと、投稿ブロックの対象になり一定期間(無期限になるケースもあります)投稿出来なくなることをご承知おき下さい。--Mee-san 2007年4月8日 (日) 03:54 (UTC)[返信]

その人物についての内容というのは、爵位・何別・授爵日などの事もさしているのですか?。是からは、「プレビューを実行する」を押してから投稿しますし、スタイルマニュアルもちゃんと読みます。どうもすみませんでした。--みょうじ 2007年4月8日 (日) 07:48 (UTC)--署名補完--かぼ 2007年4月8日 (日) 08:32 (UTC) [返信]

警告(注意)をお守り下さい

[編集]

同じ事を何回言わせれば気が済むのですか!いい加減Wikipedia:スタイルマニュアル及びWikipedia:スタイルマニュアル/人物伝違反の記事を作成するのはおやめ下さい。既にあなたはWikipedia:管理者伝言板/荒らしに通報されています。他のユーザー様の警告(注意)を守れない方にはWikipediaに参加する資格はございません。投稿ブロックされるのが嫌なら、Wikipediaから撤退するか、Wikipedia:スタイルマニュアルをもう一度熟読の上参加するようお願いします。この警告後も今の状態が続けば、本当に長期(最悪なら無期限)のブロック対象になる事をご承知おき下さい。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合には、あなたは編集ができない状態におかれます。--Mee-san 2007年4月9日 (月) 10:21 (UTC)[返信]

質問

[編集]

不躾な質問ですが、あなたが作られている人物記事は元になる資料が何かあるのでしょうか。気のせいかあなたの投稿は決まった体裁があるように見えるのですが。 -- NiKe 2007年4月14日 (土) 02:07 (UTC)[返信]

もっとはっきり聞くことにします。

みょうじさんは、ひょっとして人名事典かそれに類するものから、文章を転載しているのではありませんか。 -- NiKe 2007年4月14日 (土) 02:24 (UTC)[返信]

元の資料というか、私の家の蔵にあった本のような資料からですが、見ていると所々旧字体で書かれていて「昭和壱拾八年第壱刷」と書かれているし、その本みたいなのは地元の所から出たようで昭和20年に経営していた人が亡くなったそうでその家は絶えて店も廃業したそうなので著作権は切れていると思われます。--みょうじ 2007年4月14日 (土) 02:52 --署名補完--Mee-san 2007年4月14日 (土) 03:57 (UTC)[返信]

  • (コメント)「本のような資料」とはどういう意味でしょうか?あなたの答えが良く分かりません。その書物の名称(例:人名事典など)をはっきりお答え下さい。いずれにしても、文章を丸ごと転載するのはWikipediaではやってはいけない事です。また、回答の際には署名をお願いします。--Mee-san 2007年4月14日 (土) 03:57 (UTC)[返信]

本というか本のページが1ページずつ切り取られたようなのですのが、その書物の名称までは分かりませんでした。だからその本みたいな紙の一つに「昭和壱拾八年第壱刷」と書かれていたので著作権は切れているので転載してもいいはずではないでしょうか。それと署名の仕方が分かりません。--みょうじ 2007年4月14日 (土) 07:41 --署名補完--Mee-san 2007年4月14日 (土) 10:50 (UTC) [返信]

まず署名のやり方ですが、編集画面の上の方に色々なアイコンがありますよね。そのアイコン群の右から二番目をクリックすると自動的に署名されます(マウスを当該アイコンに置いた際に「時刻つきの署名」と出ると思います)。面倒なら手入力で--~~~~とやっても構いませんが、出来るだけアイコンの方を使用して下さい。
さて本題に入りますが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことを良くお読み下さい。そこにやってはいけないことの一つとして「外部の文書から丸写しすること」と書かれています。従って著作権の有無に関わらず、みょうじさんが持っている資料を丸写ししてWikipediaに記載することはできません(盗作とみなされます)。今後も資料からの転載が続きますと、長期ブロックの可能性があることを再び申し添えておきます。今後、新規記事作成の際には資料は参考程度にし、みょうじさんが自分の言葉で書くことをお願い致します。--Mee-san 2007年4月14日 (土) 10:50 (UTC)[返信]

はい、了解しました。是からは気をつけます。--みょうじ 2007年4月14日 (土) 10:59 (UTC)[返信]

スタイルについて

[編集]

はじめまして、May.Lowと申します。人物の記事作成でのウィキペディア貢献、大変お疲れ様です。さて、貴殿の編集の件ですが、二つほどご指摘をさせていただきたいと思います。

  • 人物名は''''''('6つ)で次のように囲ってください。
    • '''篠丘さつき'''
  • 生い立ち・略歴などを節として作る際は、====(イコール)で囲ってください。
    • ==略歴==

私は、貴殿がこれに従ってくださり、より良い編集をなさってくれれば投稿ブロックなど必要ないと思います。ただ、他の方がご指摘されているように、これ以上従っていただけない場合は投稿ブロックをされる可能性があります。貴殿がよりよいウィキペディアへの貢献をなされることを強く希望しております。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月15日 (日) 01:29 (UTC)[返信]

ちなみに、貴殿のスタイリング不備であるページのうち、以下のものはスタイリング訂正をしておきました。
--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月15日 (日) 01:31 (UTC)[返信]

質問がありまして、それは、人物名にその点のようなのを付けないといけないみたいなのですが、それはどうやって入力すればいいのですか?。--みょうじ 2007年4月15日 (日) 01:40 (UTC)[返信]

編集画面にあるアイコン群の一番左にあるアイコン(「B」が太文字になっています)を押せば'''強い強調(太字)'''と出ます。そこで「強い強調(太字)」の部分に人物名を入れて下さい。
上の例では、'''篠丘さつき'''とすることにより、篠丘さつきとなります。--Mee-san 2007年4月15日 (日) 02:09 (UTC)[返信]

了解しました。是からはちゃんとします。--みょうじ 2007年4月15日 (日) 02:12 (UTC)[返信]

もう1つお願いがあります

[編集]

こんにちは、May.Lowです。拝見させていただいたところ、貴殿は人物に関しての記事を多く御立ち上げされている模様ですね。Wikipedia:スタブに該当している、まだ加筆を必要とする内容の薄い記事には、「スタブテンプレート」をご挿入いただけると幸いです。多くの場合、人物には{{people-stub}}をご挿入してください。ご理解・ご協力のほどをよろしくお願いいたします。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月15日 (日) 08:34 (UTC)[返信]

記事の重複

[編集]

ディフォーダニエル・デフォーへのリダイレクト記事といたしました。投稿する前に既に重複する記事が存在していないか検索してください。--Dojo 2007年4月15日 (日) 02:50 (UTC)[返信]

了解しました。気を付けて確認します。--みょうじ 2007年4月15日 (日) 02:51 (UTC)[返信]

記事の重複を避けるために

[編集]

こんにちは。tan90degと申します。上記でDojoさんがご指摘されている件ですが、私(tan90deg)も記事重複に気づいて下記4点をリダイレクト化しました。

新規記事を書き起こす際、非漢字文化圏の人物の場合はしばしば表記ゆれによる重複が発生しますので、次のように対処すると良いでしょう。

  1. Wikipedia英語版から、当該人物の英語表記を検索してみる。
  2. 該当する記事が表示された場合、In other languagesの欄に日本語があるかどうか調べてみる。
  3. 日本語があれば、Wikipedia日本語版に当該記事がある。必要であればリダイレクトを作成する

In other languages(言語間リンク)も手動(とbotのメンテナンス)に頼るものですので万能ではありませんが、大抵の場合はこの方法で表記ゆれの問題が解決できると思います。また、他の利用者の皆様によるアドバイスも上記のとおり出揃っておりますので、じっくりお読みいただくことを私(tan90deg)からもお勧めいたします。それでは、みょうじさんの今後のご活躍に期待しております。--tan90deg 2007年4月15日 (日) 03:05 (UTC)--typo修正:tan90deg 2007年4月15日 (日) 03:11 (UTC)[返信]

そういうやり方があるのを知らなかったのですみませんでした。是からは厳重に気を付けます。--みょうじ 2007年4月15日 (日) 03:13 (UTC)[返信]

人名の表記について

[編集]

こんにちは、松茸と申します。みょうじさんが製作された人物記事の名称に、多少問題があるため以下の通り修正しておきました。

まず1つは、Wikipedia:記事名の付け方#人名にあるように、しっかりと「ファーストネーム+ファミリーネーム」で記事を立ち上げるのが望ましいということです。ファミリーネームのみというのは、例えば「山田一郎」という人物を「山田」だけで立ち上げているのと同様ですので…。また、「ノースクリッフ」に関しては、正確には人名ではなく「子爵の封地名」のようなので、以上のような記事名にしておきました。最後の「バツー」は、既にバトゥという記事がありましたので、リダイレクト化しました。

以上のような点に留意なさり、今後もご活動いただけると幸いです。--松茸 2007年4月15日 (日) 09:02 (UTC)[返信]

ちゃんとフルネームが無いまま投稿してしまいすみませんでした。ちゃんと調べてなっかたので是からは気をつけます。--みょうじ 2007年4月15日 (日) 09:29 (UTC)[返信]

スタイルに関する再度忠告

[編集]

こんにちは、May.Lowです。以前注意させていただきました「人物名の強調」に関してなのですが、最近またお忘れになられている模様で、貴殿が新規に作成されている人物に関する記事の人物名が強調されておりませんので、ご注意願います。

場合次第では、「方針の要熟読期間」として短期の投稿ブロックをかけられる可能性もございますのでご留意くださいますようお願いいたします。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月17日 (火) 09:05 (UTC)[返信]

すみませんでした。途中までちゃんとしていたのですが、している間に忘れてしましました。次からちゃんと忘れずにします。--みょうじ 2007年4月17日 (火) 09:10 (UTC)[返信]

  • 詩人や歌人の記事の投稿おつかれさまです。強調、生没年など体裁もよくなってきたと思います。今後は内部リンクをつけたり、カテゴリに入れたりしていただくと、さらに良くなると思います。これからもがんばってください。--かぼ 2007年4月17日 (火) 09:29 (UTC)[返信]

スネ吉について

[編集]

スネ吉という記事について削除依頼が出されています。これは履歴不継承・GFDL違反とのことなので、みょうじさんがWikipedia上ではなく自分のパソコンに初版の内容をコピー&ペーストするなどして保存し、記事は一旦削除してもらいましょう。そして自分が保存した内容から再度記事を作って要約欄に必要事項を記載して投稿するのがよいかと思います。いずれにせよこのままでは記事が削除される可能性が高いですから、投稿された内容を保存しておくことをお薦めします。

なお、本記事もスタイルが守られていません。最初の「スネ吉」という言葉を強調する、内部リンクを貼るなどを心がけてください。--かぼ 2007年4月18日 (水) 16:07 (UTC)[返信]

要約欄に必要事項を書かないでおくことが多くてすみませんでした。(気がついていませんでした。)是からは気を付けます。--みょうじ 2007年4月18日 (水) 19:44 (UTC)[返信]


はじめまして。disableです。履歴不継承のためいったん白紙化して履歴継承先を書いて再投稿する方法をあなたに教示した上で、執筆者のあなた自身にそれをやってもらって、特定削除で済ませようと思ったのですが、誤って私がやってしまいまして失礼。 よろしければあなたがもう一回同じことをされて、作成者とされてもかまいません。それ以前の版を特定削除にしてもらうということで。 失礼しました。--disable 2007年4月19日 (木) 13:51 (UTC)[返信]
次回からは履歴継承先を要約欄に書いて投稿するようお気をつけ下さい。--disable 2007年4月19日 (木) 20:14 (UTC)[返信]

マリー・ローランサンについて

[編集]

マリー・ローランサンの記事において、生まれた日付の横に「雨の日」と記載していたようですが(参考)、見方によっては荒らし行為と受け取り兼ねない場合があります(消去しておきました)。今後は余計な事を記載しないようにお願いします(そもそもその日が雨の日だったのか疑問でもありますが)。--Mee-san 2007年4月19日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

雨の日ではなかったかは確かに疑問です。(本人が生前に語っているが)荒らしという事になるのならすみませんでした。--みょうじ 2007年4月19日 (木) 11:43 (UTC)[返信]

著作権の保護期間について

[編集]
元の資料というか、私の家の蔵にあった本のような資料からですが、見ていると所々旧字体で書かれていて「昭和壱拾八年第壱刷」と書かれているし、その本みたいなのは地元の所から出たようで昭和20年に経営していた人が亡くなったそうでその家は絶えて店も廃業したそうなので著作権は切れていると思われます。

こんにちは。さて、みょうじ殿は 2007年4月14日 (土) 03:57 (UTC)に上記の通りおっしゃっておられますが、これが事実とすれば、著作者は法人である可能性と、自然人である可能性とが考えられます。後者であれば、著作者の死亡から50年間が経過している可能性は少ないと考えられます(存命の可能性もあります)。わが国の著作権法では、著作者が自然人の場合は著作権は死後50年間保護されますので、いまだ著作権保護期間内である可能性は高いと考えられます。

よって、著作権侵害でないという事実が立証されない限り(著作者が法人であるか、著作者の死後50年が経過しているという確証がない限り)、転載箇所は安全側にとって削除すべきと考えられます。事実を確認したいと存じますので、当該文献についてわかる限りの情報を提示していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。--Cave cattum 2007年4月19日 (木) 11:52 (UTC)[返信]

こんにちは。私からお願いしております上記の件ですが、その後いかがでしょうか。重ねてのお願いとなりますが、貴殿が投稿に際して参考とされた文献に関し、わかるかぎりの情報をご提示くださいますようお願い申し上げます。--Cave cattum 2007年4月22日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

こんにちは。私からお願いしております上記の件ですが、その後いかがでしょうか。もし貴殿からの情報の提供がないようでしたら、大変残念なことではございますが、著作権侵害のおそれを理由とする、貴殿の投稿された記事の削除依頼への提出も検討せねばなりません。重ねてのお願いとなりますが、貴殿が投稿に際して参考とされた文献に関し、できる限りの情報提供にご協力くださいますようお願い申し上げます。--Cave cattum 2007年4月25日 (水) 14:04 (UTC)[返信]

こんにちは。これは最後のお願いとなります。貴殿が投稿に際して参考とされた文献に関し、できる限りの情報提供にご協力ください。もし貴殿からの情報の提供がないようでしたら、大変残念なことではございますが、著作権侵害のおそれを理由として、貴殿の投稿された記事を削除依頼へ提出せねばなりません。なにとぞご協力のほどよろしくお願い申し上げます。--Cave cattum 2007年5月1日 (火) 01:04 (UTC)[返信]

分かった事は発行者が依田和俊という人である事と本文を印刷したのが「向上」という会社である事です。--みょうじ 2007年5月1日 (火) 01:11 (UTC)[返信]

まず出版社は正しくは「向上社」ではないでしょうか。データベースでは「依田和俊」という著者名は見当たりませんが、この方は著者ではなく発行者であるという理解でよろしいでしょうか。発行者名の隣にはふつう著者名も書いてあるのではないかと思いますが、著者名はどうしてもわかりませんか?--Cave cattum 2007年5月1日 (火) 01:48 (UTC)[返信]
現在のところ候補として考えられるのは、『精粋一般社會』加藤正泰、向上社、1953年、『精粹世界史』山本洋幸、向上社、1953年、『中学社会科問題の研究』斉藤弘、向上社、1953年、といったあたりです。加藤正泰、山本洋幸、斉藤弘の各氏とも、その後の著書があり(『社会科社会問題新研究』加藤正泰、向上社、1959年、『ハイブレーン世界史B』山本洋幸、向上社、1967年、『徹底研究政経社コンパニオン. 中学3年』斎藤弘、向上社、1966年)、亡くなってから出版されることもないとは言い切れませんが死後50年は経過していないと推定するのが自然です。--Cave cattum 2007年5月1日 (火) 02:02 (UTC)[返信]


著者名は書いてあったかもしれませんが、何処にも書かれていません。「依田和俊」という人物は発行者と書かれています。「向上社」は出版社ではなく印刷会社と書かれています。--みょうじ 2007年5月1日 (火) 06:29 (UTC)[返信]

それでは、当該資料は著者名不明、出版社名も不明、わかる情報は発行者「依田和俊」、印刷会社「向上社」、第1刷が「昭和18年」ということになるのでしょうか。それ以上の情報は不明ということになるのでしょうか。--Cave cattum 2007年5月2日 (水) 00:42 (UTC)[返信]

はい。それ以上の情報は不明です。--みょうじ 2007年5月2日 (水) 02:49 (UTC)[返信]

緊急の質問

[編集]

あなたは先ほどより童謡や唱歌の歌詞を投稿しておられますが、これらの著作権が切れているかどうかの確認は済んでいるのですか? -- NiKe 2007年5月15日 (火) 06:02 (UTC) 作詞者が不詳なものなものばかりなので大丈夫なはずです。--みょうじ 2007年5月15日 (火) 07:24 (UTC)[返信]

カテゴリ利用のお勧め

[編集]
  • みょうじさん、はじめまして。妖精書士と申します。童謡・唱歌に関する記事の投稿、有り難うございます。さて、本日投稿いただいた記事の中で、カテゴリ未導入のページがあるのが少々気になりました。記事をカテゴリに加えることによって、読者が関連のある記事を辿ることが容易になります。記事の末尾に[[Category:カテゴリ名|当該記事名のソートキー]]を記すことにより、当該記事をカテゴリに加えることが出来ます。ソートキーに関しては、濁点をとるなど決まり事があるので、お手数ですがWikipedia:カテゴリの方針をご一読願えれば幸いです。(「釈迦に説法」でしたらごめんなさい)なお、本日投稿いただいた「あさがお (童謡)」から「さよなら (ドイツ民謡)」にかけての記事に付きましては、勝手ながら私の方でCategory:子供向け楽曲Category:学校唱歌Category:翻訳唱歌に割り振ってカテゴリに加えさせていただきました。また、上記NiKeさんの質問にもありますが、権利関係につきましても、Wikipedia:著作権をご一読いただき、改めてご確認をお願いします。--妖精書士 2007年5月15日 (火) 06:27 (UTC)[返信]

カテゴリの付け方が分からなかったので付けていませんでした。すみませんでした。--みょうじ 2007年5月15日 (火) 07:29 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い

[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。みょうじさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--L26 会話履歴 2007年5月18日 (金) 08:24 (UTC)[返信]

はい、分かりました。是からは気よつけます。すみませんでした。--みょうじ 2007年5月18日 (金) 09:49 (UTC)[返信]

まったく、「気よつけている」ようには見えないのですが。--Goki 2007年5月29日 (火) 09:10 (UTC)[返信]

こんにちは、日本の皇族の記事を大量に投稿いただきありがとうございます。しかし現状では非常に短く即時削除となってしまう可能性を十分に含んでいます。著作権侵害となるような丸写しの投稿はもちろんだめですが、これらの皇族の記事の場合、親だけでなく兄弟姉妹が誰々であるといったリンクを張ることもできると思います。[孤立しているページ]は特に削除対象と捉えられますので初版投稿のままで終わらせずに加筆をお願いします。とりあえず生年カテゴリと日本の皇族カテゴリを追加していますがどうぞよろしくお願いします。--Tiyoringo 2007年5月29日 (火) 21:45 (UTC)[返信]

母乳淑女について

[編集]

はじめまして、ぬめりけと申します。みょうじさんが起筆された母乳淑女について素朴な質問があります。恐れ入りますが、こちらにて御回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--ぬめりけ 2007年5月22日 (火) 11:44 (UTC)[返信]

転載はおやめください

[編集]

こんにちは。みょうじさんが投稿された記事に関して、著作権侵害のおそれを理由にWikipedia:削除依頼/母乳淑女Wikipedia:削除依頼/新幹線 (函南町)Wikipedia:削除依頼/女体入口などの削除依頼が提起されています。これまでの多くの皆さんとの対話を通じて、他の資料からの転載行為が著作権侵害となることについてはご理解いただいているはずです。転載はおやめください。

またノート:母乳淑女では、参考資料を教えてくださいという問いに対して、「人から聞いた」という虚偽をお答えになっていましたね。上記の#著作権の保護期間についてでのみょうじさんのお答えに関しても、改めて疑念を抱かざるを得ません。お答えいただきたいのですが、みょうじさんが「蔵にあった本のような資料」から転載された記事は何個あり、どれが該当するのでしょうか。--Cave cattum 2007年5月23日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

新幹線についてコメントしております。当該項目よりコメントをお願いいたします。--devicehigh 2007年5月27日 (日) 06:12 (UTC)[返信]

走りの一平について

[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/走りの一平が提出されています。「転載の疑い」です。みょうじさんがこの記事を起筆するにあたって参考にした資料を示してください。また、本文中の出典である「見聞雑録」が、何時、何に対して記されたものであるのかも(出典付きで)教えてください。御回答はこちらまでお願いします。--ぬめりけ 2007年6月2日 (土) 04:11 (UTC)[返信]

執筆の前のお願い

[編集]

こんばんは、Kstigarbhaと申します。さて、みょうじさんが最近作成されたイザナギノミコトプロメチウスですが、既にこれらの項目は作成されています。項目を新たに作成される場合は、サーバは無限ではないですので、既存の有無を調査の上で、お願いします。--Kstigarbha 2007年5月25日 (金) 09:12 (UTC)[返信]

こんばんは。残念ですが、みょうじさんが起筆された記事は重複故に削除されていたり、転載の疑いを持たれたりしています。また、先の「母乳淑女」のように薄弱なソースに拠る記事はウィキペディアでは歓迎されません。ひとまず、新規に記事を起こすことはお休みして、Wikipedia:ヘルプ#投稿・執筆者のためのガイドと情報源、特にWikipedia:素晴らしい記事を書くにはをよく読んでいただけないでしょうか。--ぬめりけ 2007年5月25日 (金) 14:09 (UTC)[返信]

板垣退助について

[編集]

日本の華族一覧板垣退助の備考欄に「榎本武揚と共に五稜郭で戦った」というような書き込みがありましたが、板垣は官軍・榎本は幕軍です、史実通りにしてください。--iwakazu 2007年5月25日 (金) 14:07 (UTC) すみませんでした。ちゃんと直しておきます。--みょうじ 2007年5月25日 (金) 23:09 (UTC)[返信]

スネ吉の再投稿

[編集]

前回Wikipedia:削除依頼/スネ吉と同じミスですね。もう一度削除しますので、初版の要約欄に、コピー元の記事とその版の日付時刻を書いて再投稿してください。それではよろしくお願いします。--Kinori 2007年5月28日 (月) 01:34 (UTC)[返信]

土井利長、増山正利、永井尚庸について

[編集]

はじめまして、Sat666と申します。突然の書き込み大変恐縮です。 貴公が起稿された土井利長増山正利永井尚庸の文中に「○○は、××藩主」という文章がありましたが、上記の三人は実際にはその藩の藩主にはなっておらず、いずれも子孫の代でその藩の藩主となっています。一応分かる範囲内で調整してみましたが、事実関係になおの誤りなどありましたらどうぞお直しいただけるようお願いいたします。--Sat666 2007年6月10日 (日) 12:32 (UTC)[返信]

久留島長親について

[編集]

みょうじさんが作成された久留島長親ですが、既に来島長親という同一人物の記事がありましたので、リダイレクトにさせて頂きました。今後は、表記の揺れによる別記事が無いかどうか確認されてからの投稿をお願いします。

また、「久留島」の姓を名乗ったのは子の通春の代ですからそもそも誤りですし、「関ヶ原で東軍に属した」とありますが実際に長親がついたのは西軍です(一応、寝返ったらしいですが)。このような差異が無いよう、事前調査をちゃんとしてからの投稿をお願いします。--松茸 2007年6月10日 (日) 17:16 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。みょうじさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--松茸 2007年6月15日 (金) 04:35 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ

[編集]

これまで複数の方から、スタブ未満の記事や記事のスタイルについてたびたび指摘されていますが、「分かりました」と答えているにもかかわらず改善が見られないので、3日間投稿ブロックとさせていただきました。この間に

など、各種の方針文書に目を通し、理解してくださるようお願いいたします。--cpro 2007年6月15日 (金) 10:17 (UTC)[返信]

投稿ブロックについて

[編集]

トラベラー (漫画)女王の傷と、依然としてスタブレベルの項目を立てており、問題が改善されていないと判断して一週間ブロックを行いました。トラベラーに関しては項目名のつけ方も間違っており(利用者:K66星雲さんによって正しく移動済み)、上記でcrpoさんが紹介されたWikipedia:スタイルマニュアルからリンクしているWikipedia:記事名の付け方を正しく理解されたとは到底思えません。今後も行動が改善されない場合には長期のブロック依頼が提出される場合もありますのでご諒承下さい。--Lonicera 2007年6月18日 (月) 19:33 (UTC)[返信]


あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--219.116.49.24 2007年7月6日 (金) 18:55 (UTC)[返信]

やや強行的ともとれる投稿ブロック処分等によるJA-Wikipedia側の異様的対応に対する危惧感

[編集]

JA-Wikipediaの過剰な反応は異常的と言えましょう。確かにある程度の規則も必要であるでしょう。新聞等では「成功を収めた」と書かれてこそいる様ですが、参加する全日本国民世界の筆者を抑圧し洗脳するかの様相も呈していると思う人々も多いのではないでしょうか?管理者が大半を定めた規則に反する者は「危険分子」が如く、「ページの白紙化」、「強制投稿ブロック」は今、チベットを支配しようとしている中国共産党と同じようなものです。JA-Wikipediaはもっと広く大勢の日本国民の声に耳を傾けるべきです。122.30.56.87 2008年3月30日 (日) 12:00 (UTC)[返信]