利用者‐会話:えーびー
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、えーびーさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
下書きについて
[編集]やはり記事がかなり長いので再度見直し、いくつかセクションを削除しました。私が削除した部分の訳出は不要です。さえぼー(会話) 2015年10月14日 (水) 12:01 (UTC)
すみません。印刷して紙に書きながら翻訳していたので、気が付きませんでした。今のところLegacy以外は全訳終わり、今日打ち出すつもりでした。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。えーびー(会話) 2015年10月19日 (月) 22:58 (UTC)
下訳へのコメント
[編集]利用者:えーびー/下書きにて、下訳にコメントをつけました。普通の画面からは見えませんが、editモードにすると<!-- -->に入ったコメント部分が見えるようになりますので、早めに指摘箇所を修正し、修正が終わったら<!-- -->に入った部分は削除して消しておいてください。これを見ると変更箇所がわかりやすいかと思います。さえぼー(会話) 2015年10月26日 (月) 12:38 (UTC)
わかりました。ありがとうございます。えーびー(会話) 2015年10月26日 (月) 12:54 (UTC)
間違いが多くて申し訳ありません。訂正にはもうしばらく時間がかかりそうです。 名前についてですが、図書館で見つけた朝日選書から出版された松永俊男の『ダーウィンをめぐる人々』を参考に訂正したはずでしたが、反映されていませんでした。 今回はWikipediaでの表記を探し、できるだけ記事があるものにはリンクを付けました。
『背景』でハクスリーがタイムズ紙に『起源』を投稿した、という文章の原文が見つけられないことについてですが、原文ではBackgroundの第三パラグラフの後半にあるかと思います。 ご確認お願いします。 また、『議論』の第9段落あたりのケンブリッジの大学教員、ヘンリー・ヒューケットがウィルバーフォースが『種の起原』を読んでいないと証言した部分について、 ”the recently blinded economist"を盲目の経済学者と和訳したのが誤りであると指摘されましたが、英語版のWikipediaを確認すると1858年に銃の事故で失明した、ということを見つけました。 名前に英語版へのリンクを張っていますので、そちらもご確認願います。
前回の下書きは直訳風でよくわかりにくいものでした。 ハクスリーやウィルバーフォースが主張している内容などがうまくつかむことができず、翻訳することができませんでした。 原文が長く登場人物も多く登場し、単語もやさしくはないということもありますが、大学の図書館や目黒の図書館で調べるうちにおぼろげながら分かってきたことがあります。 原文のLegacyにも書かれていることですが、その時代では進化論についてはおおくの論争がなされ、この論争は当初あまり注目されていなかったようです。 しかしハクスリーやフランシス・ダーウィンなどダーウィン陣営によって事実が曲げられつつ、伝統的な見方である科学vs愚かな宗教という認識が広まりました。 1960年代から科学史においてダーウィンの時代について研究が深まり、今では否定されています。 そうした経緯があるので何を主張していたのか、についても複数の説がありそうです。しかし原文にはそれが混ぜて書いてあるらしくて…。 実際、ウィルバーフォースは進化論の全てを否定しているわけではなく、人間が猿から進化したことについて反論していて、科学についても理解ある人だそうです。 原文に誤りはなさそうですが、人数もおおく主要な人物の主張を追うのでも時間がかかりそうなので、大変です
なので訂正版を提出するのにはだいぶ時間がかかりそうです
ご迷惑をおかけしますが、これからもお願いします。えーびー(会話) 2015年10月29日 (木) 11:01 (UTC)
- 訂正についてですが、私のコメントは"the recently blinded economist"を「盲目の経済学者と和訳したのが誤り」というものではなく、recentlyの訳し抜けを指摘したものです(今は直っているようですが)。コメントはきちんとお読みください。また、その後の「盲目の人に顔でイヤな気分を伝えるのは無理」というコメントですが、ここもきちんとコメントと原文の両方を読んで下さい。私は「盲目の経済学者」という訳語が間違っていると指摘しているのではありません。簡単に言うと"on noting that the protagonist was the blind economist"の"noting"の意味の取り方が間違っており、この"noting"は「書いた」ではなく「気付いた」です。onはing形と一緒に使って「~すると同時に」「~してすぐ」を表します。つまりこの文章は「ウィルバーフォースは反論する準備万端で嫌な顔を相手に向けたが、そう言った相手が盲目の経済学者だと気付いたとたんに引いて口を閉ざした」という意味です。目の見えない方に表情で嫌な気分を伝えようとしても無理なのに気付いたので諦めたということでしょう。
- 「ハクスリーがタイムズ紙に『起源』を投稿した」という箇所の原文はわかりましたが、これは誤訳ですね(そのためよくわかりませんでした)。原文では"He wrote a favourable review of the Origin in The Times in December 1859."ですが、Originがイタリックになっているのでこれは『種の起源』のことです。つまりハクスリーが投稿したのは『種の起源』に対する好意的な批評であって、『起源』という名前の文章ではありません。
- 以上のような箇所を全て気をつけて直してください。修正、頑張ってくださいね。さえぼー(会話) 2015年11月9日 (月) 13:05 (UTC)
返信遅れて申し訳ありません。
修正が完了しました。
ただ、最後のフッカーの発言にある"the blackest coat and the whitest stocks"がだいぶ悩みましたが、結局うまく訳せませんんでした。
確認お願いします。 えーびー(会話) 2015年11月17日 (火) 16:23 (UTC)