コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

別府市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
別府市消防本部
地図
情報
設置日 1948年9月2日
管轄区域 別府市
管轄面積 125.15km2
職員定数 151人
消防署数 1
出張所数 3
所在地 874-0905
大分県別府市上野口町19-27
北緯33度17分17.4秒 東経131度29分20.1秒 / 北緯33.288167度 東経131.488917度 / 33.288167; 131.488917座標: 北緯33度17分17.4秒 東経131度29分20.1秒 / 北緯33.288167度 東経131.488917度 / 33.288167; 131.488917
テンプレートを表示

別府市消防本部(べっぷししょうぼうほんぶ)は、大分県別府市の消防部局(消防本部)。管轄区域は別府市全域。

概要

[編集]

沿革

[編集]
  • 1937年12月18日 別府市消防組に常備消防部を設置する。
  • 1939年4月1日 別府市消防組を別府市警防団に改称する。
  • 1947年5月1日 別府市警防団を別府市消防団に改称する。
  • 1948年1月1日 常備消防部北浜派出所を開設する。
  • 1948年9月2日 別府市消防本部別府市消防署を設置し、常備消防部を廃止する。
  • 1949年12月1日 亀川派出所を開設する。
  • 1958年8月30日 消防本部・消防署庁舎を新築し移転する。
  • 1961年2月9日 山の手派出所を開設する。
  • 1961年12月1日 北浜派出所を廃止する。
  • 1962年1月24日 鉄輪派出所を開設する。
  • 1964年4月1日 消防署で救急業務を開始する。
  • 1967年3月23日 18メートル級はしご付消防自動車を消防署に配備する。
  • 1970年12月25日 30メートル級はしご付消防自動車を消防署に配備する。
  • 1972年3月31日 実相寺派出所を開設する。
  • 1974年4月1日 扇山派出所を開設する。
  • 1974年10月1日 亀川派出所で救急業務を開始する。
  • 1975年4月1日 消防本部に課制を導入する。
  • 1979年8月1日 消防本部・消防署庁舎を現在地に新築し移転する。山の手派出所を廃止する。派出所を出張所に改称する。
  • 1989年7月20日 扇山出張所において救急業務を開始する。
  • 1993年12月14日 化学消防自動車を消防署に配備する。
  • 1993年12月19日 朝日出張所を開設し、鉄輪出張所・扇山出張所を廃止する。
  • 1997年3月21日 高規格救急自動車を消防署に配備する。
  • 1999年3月23日 救助工作車を消防署に配備する。
  • 2001年4月2日 高規格救急自動車を朝日出張所に配備する。
  • 2004年3月25日 高規格救急自動車を浜町出張所に配備する。
  • 2005年3月25日 高規格救急自動車を亀川出張所に配備する。
  • 2005年5月12日 消防本部公式Webサイトを開設する。
  • 2024年7月16日の間 - 通信指令業務を大分市消防局内「おおいた消防指令センター」に移管[1]

組織

[編集]
  • 本部 - 庶務課、予防課
  • 消防署

消防署

[編集]
消防署 住所 出張所
別府市消防署 上野口町19-27 浜町:浜町8-6
亀川:亀川東町26-8
朝日:大字鶴見字宮園969-11

参考文献

[編集]
  • 平成18年版別府市の消防(別府市消防本部)

脚注

[編集]
  1. ^ 4.おおいた消防指令センターでの119番受信が始まります (2024年6月大分市長定例会見資料 4-1)- 大分市(2024年7月2日閲覧)

外部リンク

[編集]