コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

六島諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
六島諸島
大島櫃島(奥)
地理
場所 日本海
座標 北緯34度29分33秒 東経131度21分14秒 / 北緯34.49250度 東経131.35389度 / 34.49250; 131.35389座標: 北緯34度29分33秒 東経131度21分14秒 / 北緯34.49250度 東経131.35389度 / 34.49250; 131.35389
諸島 萩諸島
島数 6
主要な島 大島相島櫃島
最高標高 157.1 m (515.4 ft)
最高峰 相島
行政
都道府県 山口県の旗 山口県
市町村 萩市旗 萩市
人口統計
人口 1121(2009年時点)[1]
言語 日本語
追加情報
時間帯
テンプレートを表示

六島諸島(ろくとうしょとう)は、日本海に浮かぶ諸島。全域が山口県萩市に属する。北長門海岸国定公園に指定されている[1]萩六島(はぎろくとう)とも書かれる。

概要

[編集]

山口県萩市の北に浮かぶ諸島であり、名前の通り6つの島から構成される[2]。諸島の内、2018年時点で有人島なのは大島相島櫃島の3島であり、残る尾島肥島羽島無人島である[2]。かつては、尾島や肥島、羽島も有人島であったが、昭和40年代に相次いで無人島化している[1]

島々は阿武火山群に属する異なった時代に噴火した火山であり、溶岩台地が上部を残して水没したため島になる[3][4]玄武岩で構成されており、海食崖が発達している[1]2018年9月に日本ジオパークの内、萩ジオパークに指定された[2]

歴史

[編集]

江戸時代には、長州藩浜崎宰判に属しており、この時期は1島1村であった[1]1889年(明治22年)に、町村制が施行されたことにより、諸島全域を村域とする六島村山口県阿武郡)が発足した[1]1955年(昭和30年)に、六島村が萩市に編入され、諸島全域が萩市所属となった[1]1965年(昭和40年)から1968年(昭和43年)の間に肥島の最後の住人が離島し無人島化[注釈 1][注釈 2][1][5]1971年(昭和46年)に羽島の住人44人が離島し、無人島化[1]。翌1972年(昭和47年)には尾島の住人26人が離島し無人島化している[1]

産業

[編集]

葉タバコナツミカン栽培が盛ん[1]大島では敷網や巻網を用いた漁業も営まれている[1]

地理

[編集]

六島諸島に属する島々は下記の6島。

交通

[編集]

有人島である大島相島については、萩海運により、萩港との間に定期船が就航している[6]。残る有人島の櫃島および3つの無人島については、定期航路は存在しない。

注釈

[編集]
  1. ^ 肥島については、戦前から戦後にかけて何度か無人島化と再入植を繰り返していたが、1965年から1968年の間に最後の住人が離島して以降は無人島となっている。
  2. ^ 肥島住人の最後の離島は、1965年とする資料[1]もあれば、1968年と記載している資料[5]も存在している。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 六島諸島とは”. コトバンク. 2020年12月26日閲覧。
  2. ^ a b c 六島諸島|観光情報|山口県の旅行・観光情報 おいでませ山口へ”. 一般社団法人山口県観光連盟. 2020年12月26日閲覧。
  3. ^ 山口の火山 - 元気になるメールマガジン!! 山口きらめーる”. kirara.pref.yamaguchi.lg.jp (2006年3月24日). 2022年4月9日閲覧。
  4. ^ 小さな火山・笠山で、自然の不思議やを体感し、大地の恵みを味わおう!”. 萩市観光協会公式サイト|山口県萩市. 2022年4月9日閲覧。
  5. ^ a b 公益財団法人日本離島センター 編『新版SHIMADAS』公益財団法人日本離島センター、2019年、805頁。ISBN 978-4-931230-38-5 
  6. ^ 萩海運ホームページ”. 萩海運有限会社. 2020年12月26日閲覧。