コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

八戸市立轟木小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八戸市立轟木小学校
地図北緯40度34分34.3秒 東経141度25分55.7秒 / 北緯40.576194度 東経141.432139度 / 40.576194; 141.432139座標: 北緯40度34分34.3秒 東経141度25分55.7秒 / 北緯40.576194度 東経141.432139度 / 40.576194; 141.432139
過去の名称 轟木小学
轟木尋常小学校
轟木尋常高等小学校
轟木国民学校
市川村立轟木小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 八戸市
設立年月日 1876年5月5日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210000927 ウィキデータを編集
所在地 039-2241
青森県八戸市大字市川町字和野22-4
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八戸市立轟木小学校(はちのへしりつ とどろきしょうがっこう)は、青森県八戸市にある公立小学校。児童数は36人(2020年5月現在)で、第2学年・第3学年と第4学年・第5学年は複式学級となっている。

沿革

[編集]
  • 1876年(明治9年)
    • 5月5日 - 鈴木清六所有の小屋を仮校舎として、「轟木小学」として創立する。当時の所在地は三戸郡市川村字高丁場99番地(現在の八戸市大字市川町字高丁場99番地)。
    • 9月8日 - 市川村字新田村10番4号の風穴小四郎地内に校舎新築移転。
  • 1881年(明治14年)11月 - 字新田村8番4号に校舎新築移転。
  • 1887年(明治20年)4月 - 小学校令により、「轟木尋常小学校」に改称。
  • 1897年(明治30年)5月 - 高等科を併置し、「轟木尋常高等小学校」に改称。
  • 1901年(明治34年)7月 - 新校舎完成移転。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、轟木国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により、市川村立轟木小学校と改称。同日、轟木中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
  • 1948年(昭和23年)3月29日 - 水目沢分校を設置。
  • 1951年(昭和26年)
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 市川村が八戸市に合併された為、「八戸市立轟木小学校」に改称。
  • 1969年(昭和44年)4月 - 八戸市立多賀台小学校の開校に伴い、児童の一部が移籍する。
  • 1976年(昭和51年)9月 - 創立100周年記念式典が挙行される。
  • 1985年(昭和60年)12月 - 体育館新築落成
  • 1986年(昭和61年)2月 - 創立110周年記念式典挙行。
  • 1996年平成8年)11月 - 創立120周年記念式典挙行。
  • 2006年(平成18年)11月 - 創立130周年記念式典挙行。
  • 2010年(平成22年)8月 - 校舎耐震化工事開始。
  • 2011年(平成23年)3月11日 - 14時46分頃、東日本大震災発生。本校での大きな被害は無かった。
  • 2014年(平成26年)1月 - トイレ改築工事。
  • 2015年(平成27年)11月 - 創立140周年記念式典挙行。

部活動

[編集]
  • 野球部
  • ソフトボール部
  • 太鼓部

学区

[編集]

古場蔵、新和、尻引、向谷地、轟木上、轟木下。

進学先

[編集]

ほとんどの児童が、八戸市立市川中学校に進学する。

アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)724頁「学校沿革 小学校 桔梗野小学校」

参考資料

[編集]
  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)724~725頁「学校沿革 小学校 轟木小学校」

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]