八幡神社 (久喜市樋ノ口)
表示
八幡神社 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県久喜市樋ノ口502 |
位置 | 北緯36度02分32秒 東経139度38分58.7秒 / 北緯36.04222度 東経139.649639度座標: 北緯36度02分32秒 東経139度38分58.7秒 / 北緯36.04222度 東経139.649639度 |
主祭神 | 応神天皇 |
社格等 | 村社 |
創建 | 万治3年(1660年) |
例祭 | 9月14日 |
歴史
[編集]1660年(万治3年)に創建された。元々当地には稲荷神社があったが、名主の岡安三右衛門により八幡神を勧請したのが当社の起源である。なお元々あった稲荷神社は当社の末社になっている。隣の三宝寺が別当寺であった[1]。
1873年(明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた[1]。
かつては9月14日の例祭の余興として万作踊りが行われていた。しかし太平洋戦争勃発で、出征兵士が増加し万作踊りを行う男性が不足したため、中止となった[1]。
交通アクセス
[編集]- 路線バス樋の口停留所より徒歩6分。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年