コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

八尾市立久宝寺小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八尾市立久宝寺小学校
地図北緯34度37分42秒 東経135度35分26秒 / 北緯34.628222度 東経135.590556度 / 34.628222; 135.590556座標: 北緯34度37分42秒 東経135度35分26秒 / 北緯34.628222度 東経135.590556度 / 34.628222; 135.590556
過去の名称 堺県河内国第百十番小学校
久宝寺小学
渋川郡久宝寺尋常小学校
中河内郡久宝寺尋常小学校
中河内郡久宝寺国民学校
久宝寺村立小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 八尾市
設立年月日 1873年12月1日
創立記念日 12月1日
創立者 中河内郡久宝寺村
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B127210006423 ウィキデータを編集
所在地 581-0072
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八尾市立久宝寺小学校(やおしりつ きゅうほうじ しょうがっこう)は、大阪府八尾市にある公立小学校

明治時代初期に当時の渋川郡久宝寺村に設置された小学校を起源とし、現在の八尾市域では歴史の古い学校の一つとなっている。

沿革

[編集]
  • 1873年12月1日 - 堺県河内国第百十番小学校として、渋川郡久宝寺村・許麻神社内に開設。
  • 1875年 久宝寺小学に改称
  • 1875年3月 - 顕証寺(久宝寺御坊)内に移転。
  • 1876年 - 堺県河内国第百十一番衣摺(きずり)小学校(現在の東大阪市立長瀬北小学校の前身)を分離。
  • 1878年 - 現在地に移転。
  • 1887年4月 - 渋川郡久宝寺尋常小学校に改称。
  • 1896年4月1日 - 郡の合併により、中河内郡久宝寺尋常小学校と称する。
  • 1911年4月1日 - 高等科を併置。中河内郡久宝寺尋常高等小学校に改称。
  • 1941年4月1日 - 国民学校令により、中河内郡久宝寺国民学校に改称。
  • 1947年4月1日 - 学制改革により、中河内郡久宝寺村立小学校に改称。
  • 1948年4月1日 - 久宝寺村など5町村が合併し八尾市が発足したことに伴い、八尾市立久宝寺小学校に改称。
  • 1949年6月19日 - 校歌制定。

通学区域

[編集]
  • 八尾市 久宝寺・神武町・高町・東久宝寺・西久宝寺・北久宝寺・南久宝寺・渋川町の全域。
  • 八尾市 末広町1丁目・3丁目・4丁目のそれぞれ一部。

卒業生は八尾市立久宝寺中学校に進学する。

交通

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]