入西村
表示
にっさいむら 入西村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年7月1日 |
廃止理由 |
新設合併 坂戸町、入西村、大家村、勝呂村、三芳野村 →坂戸町 |
現在の自治体 | 坂戸市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 埼玉県 |
郡 | 入間郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
4,017人 (1950年) |
隣接自治体 |
埼玉県:入間郡坂戸町、大家村、川角村 比企郡今宿村、高坂村 |
入西村役場 | |
所在地 | 埼玉県入西村大字新堀 |
座標 | 北緯35度57分54秒 東経139度22分18秒 / 北緯35.96489度 東経139.37158度座標: 北緯35度57分54秒 東経139度22分18秒 / 北緯35.96489度 東経139.37158度 |
ウィキプロジェクト |
村名の由来は、かつてこの地域を入間郡の西方という意味で「入西領」と称していたことによる。
地理
[編集]- 現在の坂戸市の北西部に位置し、北を越辺川、南から東を高麗川が流れ、そのやや間あたりを葛川が流れている。
- 田畑が広がる農村地帯であったが、近年、当地が坂戸入西地区(坂戸ニューシティにっさい)としてむさし緑園都市の一地区となり、田圃の跡にニュータウンの造成が行われた。
- 現在の坂戸市東和田、新ヶ谷、戸口、中里、塚崎、堀込、新堀、北大塚、北峰、沢木、金田、今西、北浅羽、竹之内、長岡、小山、善能寺、にっさい花みず木、西インターが、ほぼ旧村域にあたる。
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、東和田村、新ヶ谷村、戸口村、中里村、塚崎村、堀込村、新堀村、北大塚村、北峰村、沢木村、金田村、今西村、北浅羽村、竹之内村、長岡村、小山村、善能寺村の17か村が合併し、入西村が成立。
- 1954年7月1日 - 坂戸町、大家村、勝呂村、三芳野村と合併し新たに坂戸町が成立、入西村は消滅。旧村域は「入西地区」と称される。
民俗
[編集]- 入西くどき
- 合併によって入西村が消滅する話が持ち上がった1951年に全村で『入西くどき大会』を行った。現在も入西公民館(新堀)の敷地内にその歌詞が歌碑として残り、坂戸市の無形民俗文化財に指定されている。なお、これが行われる期日、場所などは特に決まっていないとのことである。