元禄八犬伝
表示
元禄八犬伝 | ||
---|---|---|
著者 | 田中啓文 | |
発行日 | 2020年 | |
ジャンル | 時代小説 | |
次作 | 浮世奉行と三悪人 | |
ウィキポータル 文学 | ||
|
『元禄八犬伝』(げんろくはっけんでん)は、田中啓文による時代小説。
内容
[編集]作者が幼少時に見たNHK『新八犬伝』の悪役を主人公に、時代を元禄期に移行させて換骨堕胎したのが本作である。また、主人公トリオと捕縛に命を懸ける大坂奉行所与力は『ルパン三世』を意識している[1]。
物語
[編集]さもしい浪人・網乾左母二郎は大坂で、鴎尻の並四郎、妖婦・船虫の二人とその日暮らしを送っている。一方、犬公方こと徳川綱吉は全国から異能の侍「八犬士」を選りすぐり、失踪した綱吉の娘・伏姫探索のため大坂に派遣する。
登場人物
[編集]各登場人物のうち、実在の人物における歴史的事項・史実との違い等については当該記事を参照。
主人公たち
[編集]- 網乾左母二郎(あぼし さもじろう)
- 自称さもしい浪人。黒羽二重の単衣で右頬に縦の刀傷がある。元禄期の大坂に住む。
- 鴎尻の並四郎(かもめじりのなみしろう)[2]
- 若旦那風の町人だが正体は義賊「かもめ小僧」。大阪弁で話す。
- 船虫(ふなむし)
- お金好きの年増女。髪を無造作に束ね丸いかんざしを挿す。
宿敵
[編集]- 滝沢鬼右衛門(たきざわ おにえもん)
- 奉行所の与力。かもめ小僧を捕らえるのが生きがいのごつい男。
- 悩殺する旦開野の色香によろめく。
八犬士
[編集]- 犬塚信乃
- 犬山道節
- 石川五右衛門のような大百日鬘で、鎖帷子を着込んだ大男。火遁の術使い。
- 信乃の許嫁・浜路の異母兄。信乃の愛刀「村雨丸」を届けに大坂に上ってきた。
- 犬飼現八
- 太い眉毛にどんぐりまなこの大酒のみ。酔っぱらうとおかしな犬の歌をがなる。
- 犬川額蔵
- 真面目一途の剣豪。突きを得意とする。目下にも敬語を使う。
- 犬塚毛野/旦開野(あさけの)
- くのいちや踊り子、脚を露出した女軽業師、総髪(そうがみ)の女武者などに扮する、信乃と同様に女装の犬士。男のなりでも化粧や香水により男装の麗人に見える。
- 男には薄情な信乃とは反対に、女としての色仕掛けを得意とする。相手が女でも誘惑する。
- 犬村角太郎
- 陰陽師か山伏のようななりの侍。猫が苦手。
- 犬田小文吾
- 相撲取りに見まがう太った体格で筋肉が盛り上がった巨漢。
- 犬江親兵衛
- 十歳に満たぬ子供だが大人びた物言いをする。
- 丶大法師
- 本名は金碗大輔。八犬士の取り纏め。墨染の衣で錫杖をふるう。
悪役
[編集]- 宝晋斎其角(ほうしんさい きかく):第一話「通し矢と矢数俳諧」の悪役
- 俳諧師。
- 真白衆(ましろしゅう):第二話「真白山の神隠し」の悪役
- 真白山の山賊。
- 啞面坊洞穴(あめんぼう どうけつ):第三話「三人淀屋」の悪役
- えべっこく寺の住職。
- 丸砂鉄之介(まるさ てつのすけ):第四話「仇討ち前の仇討ち」の悪役
- 元赤穂藩の浪人。
- 水無瀬屋銀十郎(みなせや ぎんじゅうろう):第五話「歯噛みする門左衛門」の悪役
- 芝居小屋の座頭。
- 美濃口逸ノ丞(みのぐち いつのじょう):第六話「眠り猫が消えた」の悪役
- 熊本藩士。化け猫と化した赤岩一角(角太郎の父)の旧友。
- 中山時春(なかやま ときはる):第七話「天から落ちてきた相撲取り」の悪役
- 大坂町奉行。分担地域のある鬼右衛門の上司とは異なり、遊軍的存在。
- 天野屋利兵衛(あまのや りへい):第八話「さらわれた少年犬士」の悪役
- 大坂の廻船問屋。
- 山寺信雄(やまでら のぶかつ):第九話「調伏大怨霊」の悪役
- 水戸藩家老。
- 堀部安兵衛(ほりべ やすべえ):最終話「討ち入り奇想天外」の悪役
- 元赤穂藩の浪人。吉良邸討ち入りを主張する。
- 主人公たちに脚を斬りつけられ、討ち入りに参加できず、気絶した体を泉岳寺の境内に投棄された。