コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

お前だって論法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
偽善を指摘する論法から転送)

お前だって論法(おまえだってろんぽう)は、相手の主張する議論を貶めるために、相手がその主張に沿った振る舞いをしていないと断言するような論法である。英語では、「お前も」を意味するラテン語の語句 Tu quoque(英語における発音:[tjˈkwkwi, tˈkwkw][1]、あるいは「appeal to hypocrisy」と称される論理学上の誤謬である。日本語では、偽善の抗弁[2]そっちこそどうなんだ主義などと表現されることもある。Whataboutismの一種である[3]

誤謬

[編集]

お前だって論法は、次のようなパターンをとる[4]

  1. 人物Aが、Xを主張する。
  2. 人物Bが、Aの行動や過去の主張などは、主張Xに沿ったものではない、と主張する。
  3. したがって、主張Xは誤りである。

このような例として次のようなやりとりが考えられる。

ピーター:ビルは税金を騙し取っている。
ビル:お前だって未払いの駐車料金が20件もあるくせに、よくもそんなことが言えたもんだ。

相手の道徳上の性格や、行動は、一般的に議論の論理性とは無関係であり、これは誤謬である[5]。この手法は、燻製ニシンの虚偽を用いた戦術でしばしば用いられる、人身攻撃論法のひとつであり、そこではなんらかの主張なり議論が、それを唱えたり、支持したりする者に関する事実によって拒まれることになる[6]

しかし実はこの記述自体が誤謬であろう。お前だって論法は、ある人がある人の道徳的な行動を非難(あるいは法に基づく処罰か?)するとき、悪事を糾弾する時の反論として主になされる。例えばこの場合立場を逆にして、ビルが先にピーターの未払いの駐車料金を非難した場合はどうなるだろう? ピーターの反論は相当有効にならないだろうか? つまりこの議論はお互いの悪事の程度を競い合っているにすぎず、競い合ったところでお互いの悪事が消え去る訳ではない。兎に角不寛容で些細な他人の粗相を非難したがる人間は、この論法を誤謬だと断言する。しかしその言論の方が偽善であろう。悪事を非難する人間自身が、より多くの悪事をなして生きている場合、討論としてこの論法は有効になる。つまり燻製ニシンが臭い事の方が大問題なのだ。

ちなみに新約聖書、ヨハネによる福音書には、「あなた方の間で罪のない者が,この女に向かって最初に石を投げなさい」というイエスの言葉がある。

用例

[編集]

ナチ戦争犯罪人クラウス・バルビーの裁判において、しばしば議論を呼ぶ弁護士ジャック・ヴェルジェス英語版は、「お前だって論法弁論 (Tu Quoque Defence)」を展開し、アルジェリア戦争においてはジャック・マシュ将軍をはじめとするフランス軍の士官たちも、バルビーの訴因と同様の戦争犯罪を犯していたのだから、フランス国家にはバルビーを裁く道徳上の資格はない、と論じた。この弁論は、法廷に取り上げられず、バルビーは有罪とされた[7]。また、やはりナチ戦犯のヘルマン・ゲーリングもニュルンベルク裁判で同様の論法を用いて検事団の主張の矛盾を突き、しばしば休廷に追い込んだ。

脚注

[編集]
  1. ^ tu quoque, n.”. Oxford English Dictionary. Oxford University Press (2012年). 2016年4月24日閲覧。
  2. ^ 太田述正. “映画評論31:ニュルンベルグ軍事裁判(その5)”. 太田述正. 2019年3月19日閲覧。
  3. ^ "whataboutism". 英辞郎 on the WEB. 株式会社アルク. 2019年3月20日閲覧
  4. ^ Fallacy: Ad Hominem Tu Quoque”. Nizkor project. 2015年11月24日閲覧。
  5. ^ Bluedorn, Nathaniel (2002). The Fallacy Detective. p. 54. ISBN 0-9745315-0-2 
  6. ^ Logical Fallacy: Tu Quoque”. Fallacyfiles.org. 2014年6月17日閲覧。
  7. ^ Cohen, William "The Algerian War, the French State and Official Memory" pages 219-239 from Réflexions Historiques, Vol. 28, No. 2, Summer 2002 page 230.

関連文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]