倉敷市立連島西浦小学校
表示
倉敷市立連島西浦小学校 | |
---|---|
倉敷市立連島西浦小学校(2016年3月) | |
北緯34度33分6.0秒 東経133度43分14.3秒 / 北緯34.551667度 東経133.720639度座標: 北緯34度33分6.0秒 東経133度43分14.3秒 / 北緯34.551667度 東経133.720639度 | |
過去の名称 |
西之浦小学校 尋常西浦小学校 西浦尋常小学校 西浦尋常高等小学校 連島町国民学校 連島町立西浦小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 倉敷市 |
校訓 | よい子 つよい子 |
設立年月日 | 1873年6月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B133210000519 |
所在地 | 〒712-8001 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
倉敷市立連島西浦小学校(くらしきしりつ つらじませいほしょうがっこう)は、岡山県倉敷市連島町西之浦にある市立小学校である。
沿革
[編集]《主要な出典:[1]》
- 1873年(明治 6年)6月 - 西之浦啓蒙舎創立。
- 1874年(明治 7年)4月 - 西之浦小学校と改称。
- 1877年(明治10年)4月 - 男子校として西之浦村
見竜 ()小学校、女子校として西之浦村黄裳 ()小学校に分離。 - 1884年(明治17年)7月 - 西之浦小学校に統合。
- 1887年(明治20年)4月 - 尋常西浦小学校と改称。
- 1890年(明治23年)2月 - 西浦尋常小学校と改称。
- 1903年(明治36年)
- 1906年(明治39年)4月 - 梅山分教場が梅山尋常小学校(現・倉敷市立連島北小学校)として分離独立[4]。
- 1911年(明治44年)2月 - 亀島分教場(後の西浦幼稚園)設置。
- 1912年(明治45年)4月1日 - 連島村が町制施行して連島町発足。所在地は浅口郡連島町大字西之浦となる。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、連島町国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、連島町立西浦小学校と改称[注釈 1]。
- 1949年(昭和24年)4月 - 亀島分教場が西浦幼稚園(現・倉敷市立連島西浦幼稚園[注釈 2])となる。
- 1953年(昭和28年)6月1日 - 連島町の倉敷市編入により、倉敷市立連島西浦小学校と改称。
- 1967年(昭和42年)
- 1973年(昭和48年)6月 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1980年(昭和55年)4月 - 倉敷市立連島神亀小学校が分離開校(当初は本校に同居)。
- 1981年(昭和56年)4月 - 連島神亀小学校が移転独立。
- 2004年(平成16年)4月 - 2学期制を試行実施。
- 2014年(平成26年)4月 - 3学期制に復帰再開。
- 2023年(令和 5年)11月 - 創立150周年記念式典を挙行。
出身著名人
[編集]通学区域が隣接している学校
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “沿革”. 倉敷市立連島西浦小学校. 2023年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月28日閲覧。
- ^ 『連嶋町史』, p. 389.
- ^ 倉敷市学校教育百年史編集委員会 編『倉敷市学校教育百年史』倉敷市教育委員会、1975年3月、357頁。NDLJP:12114779/191。
- ^ “学校案内 - 沿革”. 倉敷市立連島北小学校. 2024年4月28日閲覧。
- ^ 連島町誌編纂会 編『連嶋町史』連島町誌編纂会、1956年3月、388-390頁。NDLJP:3008695/221。
- ^ a b 沿革(倉敷市立霞丘小学校ホームページ)(2022年9月6日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- ^ a b 『倉敷市学校教育百年史』, p. 358.