コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

俵屋宗理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

俵屋 宗理(たわらや そうり、生年不明天明2年(1782年)?)は江戸時代琳派画家

略歴

[編集]

江戸の生まれ。通称は元知。柳々居、百琳、百琳斎などと号した。始めは住吉広守に師事したが、後に尾形光琳の画風を慕い、光琳と同じ青々の号を使用する。その後、俵屋宗達に憧れて俵屋宗理を称した。光琳の画風を簡潔にした画風を使用しており、酒井抱一に先立つ琳派の絵師として活躍、花鳥画を得意とした。宝暦8年(1758年)には俳諧書『世諺拾遺』の挿絵を描いている。 天明2年に没したともいわれるが未詳。

弟子の葛飾北斎が2代目宗理を称し、孫弟子の菱川宗理が3代目宗理を称した。

作品

[編集]
  • 「楓図屏風」 紙本着色 ファインバーグ・コレクション
  • 「朝顔図屏風」 紙本着色
  • 「芦葉達磨図」 紙本着色

参考文献

[編集]
  • 上田正昭ほか 『日本人名大辞典』 講談社、2001年