コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

保科正英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
保科正英
時代 江戸時代前期
生誕 慶長16年(1611年
死没 延宝6年5月23日1678年7月11日
別名 百助、主水(通称)
戒名 是即
墓所 麻布の天眞寺
幕府 江戸幕府旗本
主君 徳川家綱
上総飯野藩世嗣
氏族 小出氏保科氏
父母 小出吉英貞松院
保科正貞
兄弟 帯刀、三浦重勝正室、小出吉重正英
小出英本小出英信、高岳院、
松平信之正室ら
井上庸名
小出英勝正静
テンプレートを表示

保科 正英(ほしな まさふさ)は、江戸時代前期の上総国飯野藩の世嗣。旗本寄合席。通称は百助、主水。旗本保科氏初代当主。

生涯

[編集]

但馬国出石藩主・小出吉英の三男として誕生。母は貞松院

母方の叔父である保科正貞の養子となり、寛永16年12月26日1640年)に徳川家光へ初御目見する。しかしながらその後廃嫡され、飯野藩嫡子の座は、正貞の長男・正景が就いた。正景が飯野藩主となると、安房国長狭郡2000石を分知されて旗本寄合席となる。

のちに長男・小出英勝は父・吉英の養子となって小出姓を名乗る。

延宝3年(1675年)に家督と知行は次男・正静に譲って隠居する。延宝6年(1678年)に死去。享年68。墓所は麻布の天眞寺で代々の葬地とする。法名は是即。

なお武鑑では使番や先手弓頭時代の正静の父を「保科主水」ではなく「小出修理」と掲載しているが、正英の兄が小出吉重(修理亮)ではあるものの、理由は不明である。

系譜

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『新訂寛政重修諸家譜 第4』(続群書類従完成会、1964年(昭和39年)初版)
    • 寛政重修諸家譜 巻二百五十
  • 『改定増補 大武鑑 上巻』(橋本博、1965年、名著刊行会)