佐藤恭子 (キュレーター)
表示
佐藤 恭子(さとうきょうこ、1971年-)は、ニューヨーク在住のキュレーター、アートコンサルタント。ニューヨークのホワイトボックス・ハーレム(非営利のアート機関)でアジア部門プログラム・ティレクターを務める[1]。
概要
[編集]兵庫県生まれで小学生の頃は中米コスタリカで過ごす。1995年、早稲田大学第一文学部美術史学専修卒業。卒論のテーマはジャクソン・ポロック。NHK関連会社の国際メディア・コーポレーション(MICO)内に事務局が設置された1996年開催の「縄文まほろば博」で、展示ディレクターを経験する。1999年から2002年にはNHKエンタープライズ21でプロデューサーを務め、イベントや番組を制作し、代表的な仕事にヘア・ファッションショー「表参道コレクション」の初代プロデューサーがある。2002年に渡米、2005年から2017年頃まで朝日新聞社文化事業部のアソシエイト・プロテューサーとして全米主要美術館と博物館との交渉とリサーチを担当。2016年からアジア最大のオンライン・ギャラリーのタグボート(東京)に「ニューヨーク・スタンダード」プロジェクトを持つ。2018年にホワイトボックス・ハーレムのアジア部門プログラム・ディレクターに指名される。
展覧会企画
[編集]ウィキペディアはオンライン百科事典であって、情報を無差別に収集する場ではありません。 |
この節は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。 (2022年9月) |
- 1996年 「縄文まほろば博」展示ディレクター(主催:NHK、朝日新聞社、青森県など)
- 2006年 「大英博物館ミイラと古代エジプト展」ヒューストン自然科学博物館でリサーチ(主催:朝日新聞社など)
- 2011年 「東日本大震災報道写真展」キュレーター、ニューヨーク開催(主催:ニューヨーク・日本クラブと朝日新聞社、後援:在ニューヨーク日本国総領事館)、スペイン4都市の開催(主催:FNACと朝日新聞社)
- 2014年 「ジャポニズム・イン・コンテンポラリーアート展」キュレーター(主催:ニューヨーク・日本クラブ)
- 2014年 「スピノサウルス展」ワシントンDCのナショナルジオグラフィック博物館でリサーチ
- 2014年 「メトロポリタン美術館古代エジプト展 女王と女神」企画立案、借用交渉、コーディネート、図録翻訳(主催:東京都美術館、神戸市立博物館、メトロポリタン美術館、朝日新聞社など、特別助成:アメリカ合衆国大使館、後援:外務省と文化庁)約200点を日本初公開、約30万人を動員。
- 2015年 日韓国交正常化50周年記念展「Re: Kontemporary 発酵した魂」キュレーター。(ニューヨーク・ウォーターフォールギャラリー、後援:国連人口基金)
- 2016年 「日本の復興力展」(ニューヨーク・日本クラブ)キュレーター。(主催:ニューヨーク・日本クラブ、後援:復興庁・国連日本政府代表部・在ニューヨーク日本国総領事館・国際交流基金日本文化センター)
- 2016年 「私のケアが必要ね」展(ウォーターフォールギャラリー)コントリビューター。東日本大震災後の福島を撮影し続けている写真家、岩波友紀の本展への展示作品をニューヨークの国際写真センター(ICP)のコレクションに入れる。
- 2016年 ブルックリンの屋外大映像展示プロジェクト「ライト・イヤー14 ジャパン・パレード」キュレーター。(主催:ニューヨーク・3_サーチ、後援:在ニューヨーク日本国総領事館)小瀬村真美、鳥光桃代、Who-Fuなど日本人アーティスト8組を特集し、最多動員数を獲得。
- 2016年 小松美羽のニューヨーク初展示(ウォーターフォール・ギャラリー「持続する命」展)とライブペインティング(日本クラブ)のキュレーター。ライブペインティング作品「生命の起源」を4ワールドトレードセンターのコレクションに入れる。
- 2018年 ホワイトボックス・ローワーイーストサイド(ニューヨークの非営利アート機関)の創立者ファン・プンテスが企画した20周年記念展シリーズ「EXODUS」シリーズ1本目の日本展「大きな世界を求めて:日本人アーティストとニューヨーク 1950年代から現在」キュレーター。(特別協賛:石橋財団、協賛:国際交流基金ニューヨーク日本文化センターなど)国吉康雄、草間彌生、オノヨーコ、久保田成子[2]、千住博、杉浦邦恵、杉本博司、村上隆、篠原有司男、松山智一、小松美羽を含む55人の足跡を紹介する。
- 2018年 コシノヒロコのニューヨーク初個展「コシノヒロコ:バウハウスの香り」展キュレーター(ホワイトボックス・ローワーイーストサイド)メトロポリタン美術館コスチューム・インスティチュートのマネキンを借用して展示し、コシノのファッション工科大学でのレクチャーを企画。
- 2019年 「中島興」展示とスクリーニング、オーガナイザー。(ホワイトボックス・ハーレム、XFRコレクティブとコラボラティブ・カタロギング・ジャパン/CCJの共催)
- 2019年 トークイベント「表現の不自由、2019あいちトリエンナーレのレポート」を富井玲子と共同企画。(ホワイトボックス・ハーレムとポンジャ現懇の共催)
- 2019年 ニューヨークのパフォーマンスアートの祭典パフォーマ19「ルカ・ヴェジェッティ:フォース・キャラクター」キュレーター。(ホワイトボックス・ハーレム、協賛:野村アメリカ基金、伊藤園北米など)
- 2020年 「アウトローの画家」オーガナイザー。(ホワイトボックス・ハーレム、キュレーターはウィルズ・ベーカー)長谷川利行、麻生三郎、宮崎進、松本竣介を紹介。(協賛:ジョナサン・D・ルイス・ファンデーション、ビショップ・ファミリー・ファンデーション)
批評・審査活動
[編集]- 2017年 第32回チェルシー国際ファインアート・コンペティション(アゴラギャラリー)審査員
- 2017年 ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン 修了プログラムの批評
- 2017年、2018年 ローニン・グローバス・アーティスト・イン・レジデンス・プログラム大使
- 2019年からローニン・グローバス・アーティスト・イン・レジデンス・プログラム 審査員
- 2019年 ニューヨーク・アートレジデンシー・アンド・スタジオ(NARS)の批評
- 2019年 レジデンシー・アンリミテッド(RU、ニューヨーク)の批評
寄稿
[編集]- 日英バイリンガル雑誌 ONBEAT(東京、78カ国で販売)
- 週刊NY生活(ニューヨーク)