コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

佐藤忠望

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

佐藤 忠望(さとう ただもち[1]/ちゅうぼう[2]1852年嘉永5年2月[1])- 1904年明治37年)5月11日[1])は、明治時代の政治家衆議院議員(2期)。

経歴

[編集]

のちの福島県伊達郡小国村霊山町を経て現伊達市)出身[3]漢学を修めたのち小学校訓導、小国村会議員を歴任する[1]1883年(明治16年)2月、福島県会議員に当選[3]。県令三島通庸の施政に反対の立場を示し、対立した[3]1886年(明治19年)3月、蚕糸業組合取引所が設立されると同頭取に就任し、中央本部常議員にも挙げられた[3]1887年(明治20年)2月、同中央部会議員となり、同年第二高等中学校設置委員会が発足すると同委員に当選した[3]。また同年、猪狩真琴、三浦信六とともに岩磐組合を設立し[3]、のち無限責任小国購買組合(日本初の信用組合[2])を立ち上げ同組合長となった[1]。ほか、地方衛生委員、徴兵参事員などを歴任した[3]

1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙では福島県第1区から出馬し当選[1]。のち第4回総選挙でも当選し衆議院議員を通算2期務めた[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 衆議院、参議院 編 1962, 212頁.
  2. ^ a b 佐藤忠望”. うつくしま電子事典. 2020年1月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 篠田 1891, 271頁.

参考文献

[編集]