コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

伴野貞政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
伴野 貞政
時代 江戸時代
生誕 生年不詳
死没 元禄4年3月12日(1691年4月10日)
別名 通称は主馬、九左衛門
戒名 貞穏
墓所 東京都豊島区駒込の大円寺
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川家康徳川忠長松平乗寿徳川家光
氏族 清和源氏小笠原氏伴野氏
父母 伴野貞守(能登守)
兄弟 伴野貞政、伴野貞秀伴野貞輝
倉橋政長娘、後妻吉田氏
伴野貞継伴野貞重伴野貞皎伴野貞春伴野貞映伴野貞静
テンプレートを表示

伴野 貞政(ともの さだまさ、生年不詳 - 元禄4年3月12日1691年4月10日))は江戸時代旗本清和源氏小笠原氏伴野氏。通称は主馬、九左衛門。妻は倉橋政長の娘、後妻は吉田氏。

祖父の伴野貞吉が武田氏遺臣として徳川氏に仕え、父の伴野貞朝は大坂の陣に供奉した。元和4年(1618年)に家督を相続し、同8年(1622年)に徳川忠長に附属させられるが、寛永10年12月(1634年1月)主家の改易に伴い、松平乗寿に預けられる。同13年12月10日(1637年1月)に赦免され御小姓に列し、同15年(1638年)武蔵国幡羅郡に300石を賜る。寛文3年(1663年)大番に移るが、同12年(1672年)に小普請に移る。元禄4年(1691年)に江戸で死去。法名は貞穏。駒込の大円寺に葬られた。

弟の伴野貞秀伴野貞輝も旗本として別家を興した。子に貞継、貞重、貞皎、貞春、貞映、貞静らがいる。  

参考文献

[編集]