コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

伏拝八幡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伏拝八幡神社
所在地 徳島県徳島市一宮町本町156
位置 北緯34度2分21.54秒 東経134度28分59.46秒 / 北緯34.0393167度 東経134.4831833度 / 34.0393167; 134.4831833 (伏拝八幡神社)座標: 北緯34度2分21.54秒 東経134度28分59.46秒 / 北緯34.0393167度 東経134.4831833度 / 34.0393167; 134.4831833 (伏拝八幡神社)
主祭神 応神天皇
仲哀天皇
少彦名命
創建 不詳
テンプレートを表示

伏拝八幡神社(ふしおがみはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市一宮町に鎮座する神社である。

歴史

[編集]

創建年は不詳。「伏拝」とは遠く離れた神社を拝礼することで、源義経屋島の合戦の前に兵を集める際に、この地に祭壇を作り源氏の氏神様の石清水八幡宮を揺拝し、戦勝祈願をしたと伝わる。その際、祭壇を作り松の植樹を行い、その後、住民により八幡大菩薩を祀ったことが始まりとされる[1]

境内には源義経が植えたとされる松があり、2022年令和4年)に説明版が設置された[2]

祭神

[編集]

交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ アワーミュージアム”. 徳島県立博物館. 2023年4月24日閲覧。
  2. ^ 義経伝説継承へ看板 徳島市の伏拝八幡神社「鎌倉殿の13人」ゆかりの地”. 徳島新聞. 2023年4月24日閲覧。