コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

伊予親王の変

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊予親王事件から転送)

伊予親王の変(いよしんのうのへん)は、大同2年(807年)に起こった政変。藤原吉子伊予親王母子が処罰され2人は自殺したが、後に無罪が認められた。

経緯

[編集]

桓武天皇の第三皇子である伊予親王は父桓武の生前深い寵愛を受けていた一方[1]、外伯父(母吉子の兄)の藤原雄友大納言として右大臣藤原内麻呂に次ぐ台閣の次席の位置にあり、政治的にも有力な地位にあった。実際に、平城朝においても、大同元年(806年)から中務卿大宰帥を務めて、皇族の重鎮となっていた。兄の平城天皇とも良好な関係を保っており、大同2年(807年)5月には、神泉苑行幸した平城天皇に対して献物を行い、終日宴会にも参加している。

ところが、同年10月に藤原宗成が伊予親王に謀反を勧めているという情報を藤原雄友が察知し、これを右大臣・藤原内麻呂に報告する。一方、伊予親王も宗成に唆された経緯を平城天皇に報告する。そこで朝廷が宗成を尋問した所、宗成は伊予親王こそ謀反の首謀者だと自白した。この自白を聞いた平城天皇は激怒し、左近衛中将安倍兄雄左兵衛督巨勢野足に命じて、藤原吉子・伊予親王母子を捕縛し川原寺幽閉した。二人は身の潔白を主張したが聞き入れられず、11月12日にそろって毒を飲んで心中したという[注釈 1]

処置

[編集]

この事件で藤原宗成は流刑となり、伊予親王の外戚にあたる藤原雄友も連座して伊予国流罪に処された。また、この事件のあおりを受けて中納言藤原乙叡が解任された。この事件により大官が2人も罰せられた藤原南家の勢力が大幅に後退した。

なお、宗成は藤原仲成薬子兄妹に唆されたともいわれているが、詳細は不明。但し、この事件以降平城天皇と仲成・薬子との結びつきはさらに強固なものとなったらしく、尚侍であった薬子の昇進を考慮して、事件の直後に尚侍の官位相当が従五位から従三位に引き上げられた。

事件の3年後に発生した薬子の変で、藤原仲成は藤原吉子・伊予親王母子を陥れた容疑で有罪とされて処刑されている。

弘仁14年(823年)に藤原吉子・伊予親王母子の無罪が認められて復号・復位が行われ、墓は山陵とされた。

貞観5年(863年)、平安京の神泉苑において無実の罪で殺された人々の魂を慰める御霊会が開催され、藤原吉子・伊予親王母子と母子を追い落としたとされる藤原仲成が共に慰霊の対象とされている。仲成は藤原吉子・伊予親王母子を陥れた罪では有罪とされたものの、妹の薬子のように国政を乱したとまでは認定されなかったために、処刑は不当に重い刑罰であると判断されたと推測されている[3]

変で処罰された人物

[編集]
家系 氏名 官位 処罰内容
皇室 伊予親王 三品・中務卿 幽閉のち自殺
皇室 継枝王 流罪
皇室 高枝王 流罪
皇室 伊予親王の娘(名不明)[注釈 2] 流罪
皇室 中臣王 侍従 獄死
皇室 雄宗王 伊予親王家人 安芸国へ流罪
藤原南家 藤原吉子 桓武天皇夫人・従三位 幽閉のち自殺
藤原南家 藤原雄友 正三位・大納言 伊予国へ流罪
藤原南家 藤原友人 従五位下・播磨介 下野守へ左遷
藤原南家 藤原乙叡 従三位・中納言 中納言を解任
藤原北家 藤原宗成 蔭子 流罪
橘氏 橘安麻呂 従四位下・播磨守 播磨守を解任
橘氏 橘永継 内舎人 内舎人を解任?
橘氏 橘百枝 内舎人 常陸員外掾に左遷
秋篠氏 秋篠安人 従四位上・北陸道観察使 造西寺長官に左遷

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 藤原種継暗殺事件の首謀者とされた早良親王(伊予親王の叔父にあたる)が朝廷から飲食を与えられず意図的に殺害されたとする説を採る西本昌弘は、藤原吉子・伊予親王母子も同様の措置を取られた結果、自分達の死を覚悟して自ら毒を仰いだとする説を唱えている[2]
  2. ^ 櫻木潤「伊予親王事件の背景-親王の子女と文学を手がかりに-」『古代文化』56-3(2004年)は、名を「吉岡女王」としている。

出典

[編集]
  1. ^ 目崎徳衛「平安時代初期にあける奉献」『平安文化史論』桜楓社、1968年
  2. ^ 西本昌弘 「早良親王薨去の周辺」初出:日本歴史学会 編『日本歴史』629号、2000年10月 p.69-74/所収:西本『平安前期の政変と皇位継承』所収、吉川弘文館、2022年 ISBN 978-4642046671 p.14-23
  3. ^ 西本昌弘「神泉苑御霊会と聖体護持」『平安前期の政変と皇位継承』(吉川弘文館、2022年), pp. 237-240:初出:原田正俊 編『アジアの死と鎮魂・追善』(勉誠出版 アジア遊学245、2020年)

関連史料

[編集]
  • 国史大系『日本紀略』(吉川弘文館)
  • 北山茂夫『日本の歴史4平安京』(中央公論社)
  • 大塚徳郎『平安初期政治史研究』
  • 佐伯有清『新撰姓氏録の研究』
  • 目崎徳衛「平安朝の政治史的考察」

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]