コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

人類の星の時間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
初版の表紙

人類の星の時間[1](じんるいのほしのじかん、ドイツ語: Sternstunden der Menschheit: Zwölf historische Miniaturen)、または『歴史の決定的瞬間[2](れきしのけっていてきしゅんかん、英語: Decisive Moments in History)は1927年に出版された、シュテファン・ツヴァイクの歴史短編集。原作はドイツ語で、1940年版の英語訳では題名をThe Tide of Fortuneとした[3]。歴史上の運命的な瞬間[4](「星の時間」)を描くエッセイ集であり、初版は5本構成だったが[5]、1943年の第2版で12本に[6]、1964年版で14本になった[7]。初版は1928年末までに13万冊売れて成功を収め[5]、以降英語訳[8][9]、日本語訳[1][2]など諸国語訳が出版された。

内容

[編集]

ツヴァイクは『人類の星の時間』で歴史を詩人に見立てて[10]、序文[11]で「外的な、または内的な事件にふくまれている魂の真理をわたし自身の仮構で色づけたり誇張したりすることを、あらゆるばあいにわたしは避けた。」[11]と前置きした上で、「星の時間」をエッセイ形式で描いた(片山敏彦「序文」全文『人類の星の時間』)。歴史の中には取るに足らない平凡な出来事が多数あり、これらの出来事を取り除くと、歴史を変えた鍵となる出来事、すなわち「星の時間」のみが残る[12]。この「星の時間」には素晴らしい曲が出来上がるといった結果をもたらすこともあれば、一国が滅ぶ残酷な結果をもたらすこともある[10]

収録された出来事は版によって異なる。1つ以上の版で収録された出来事は下記の通り。

  1. キケロ(Kikero[13]
  2. 不滅の中への逃亡[15]Flucht in die Unsterblichkeit[6]
  3. ビザンチンの都を奪い取る[15]Die Eroberung von Byzanz[6]
  4. ゲオルク・フリードリッヒ・ヘンデルの復活[15]Georg Friedrich Händels Auferstehung[6]
  5. 一晩だけの天才[15]Das Genie einer Nacht[6]
  6. ウォーターローの世界的瞬間[15]Die Weltminute von Waterloo[6]
  7. マリーエンバートの悲歌[15]Die Marienbader Elegie[6]
  8. エルドラード(黄金郷)の発見[15]Die Entdeckung Eldorados[6]
  9. 壮烈な瞬間[15]Heroischer Augenblick[6]
  10. 大洋をわたった最初のことば[15]Das erste Wort über den Ozean[6]
  11. 神への逃走[15]Die Flucht zu Gott[6]
  12. 南極探検の闘い[15]Der Kampf um den Südpol[6]
  13. 封印列車[15]Der versiegelte Zug[6]
  14. ウィルソンの失敗(Wilson versagt[13]

出版史

[編集]

1927年の初版では「ウォーターローの世界的瞬間」、「マリーエンバートの悲歌」、「エルドラード(黄金郷)の発見」、「壮烈な瞬間」、「南極探検の闘い」の5本構成であり、これらのエッセイ5本は1912年から1926年までそれぞれ雑誌や新聞で掲載されていたエッセイだった[5]。初版は1928年末までに13万冊も売れる大成功を収め、1936年に発売された短編集では初版に含まれた5本のほか、「ビザンチンの都を奪い取る」と「ゲオルク・フリードリッヒ・ヘンデルの復活」が新しく収録された[5]

1940年には英語訳がThe Tide of Fortuneという題名で出版され[6]、「壮烈な瞬間」と「神への逃走」以外の12本が収録された[14]。一方、ツヴァイク死後の1943年に出版されたドイツ語版では「キケロ」と「ウィルソンの失敗」以外の12本が収録された[6]。1964年のドイツ語版は14本すべて収録されたが[7]、それ以降に出版された諸国語訳は引き続き「キケロ」と「ウィルソンの失敗」以外の12本収録となっているものが多い[1][2][9]

評価と影響

[編集]

みすず書房が出版した、片山敏彦による日本語訳では「ツヴァイク晩年の傑作」としている[4]

香港の作家馮睎乾は題名のSternstunden(星の時間)という語に占星術における意味があると指摘した[17]。特定の時間における星の位置が世界の出来事に影響するため、「星の時間」という語が用いられ、のちに「偉大な時間」への隠喩になったという[17]。馮によれば、ツヴァイクは作中で占星術に言及しなかったが、「ウォーターローの世界的瞬間」などで運命の力を強調した[17]

阿部十三は書評でツヴァイクが「独自の視点で歴史の内側にあるエネルギーの波形を読み取り、決定的な配剤がなされた瞬間をえぐり出している」とし、「ツヴァイクの筆力に凄みが感じられる」と評した[10]尾崎喜八も書評で『人類の星の時間』の意図が「人類の運命の歴史的・劇的転回点をクローズアップして、これを潑剌と描き出そう」だとしている[18]。尾崎はこの意図が「ゲオルク・フリードリッヒ・ヘンデルの復活」と「ウォーターローの世界的瞬間」が最も顕著な例で、これら2本を傑作だと評した[18]。著述の手法は『エミール・ヴェルハーレン』などツヴァイクのほかの伝記作品に通じるという[18]。一方、個々の章が多くても30ページ程度なので、出来事の背景の描写が足りず、歴史の瞬間や主人公の性格をロマン主義的、神秘的に書くことはできても、ツヴァイクのいう「歴史の力」を汲み取ることはできないとする批判もある[19]

阿部は「歴史のエネルギーが凝縮されている瞬間」に着目しているという、日本放送協会の『その時歴史が動いた』との共通点を指摘しており[10]、『日経ビジネス』における書評でも「『その時歴史が動いた』の欧州版のような内容」と紹介している[20]

台湾の作家Emeryは本作が戦間期の作品であることに着目した。この時代では第一次世界大戦の余波を受けて悲観主義が広まっており、Emeryは『人類の星の時間』をツヴァイクの一連の歴史伝記の1つとして捉えた[12]。これらの作品の目的は、人々が過去の「星の時間」に目を向けることで、諦めず希望を持てるようにするためだった[12](ただし、ツヴァイクは結局第二次世界大戦の衝撃を受けて、1942年に自殺した[12])。このほか、馮はツヴァイクの著作から「世界の未来は人類が観測できない運命によって形作られるが、それ以上に人類から奪うことのできない、人の意思次第である」ことがわかるだろうと述べた[17]

Emeryは後に2014年の映画『グランド・ブダペスト・ホテル』を引き合いに出し、「良い過去」への懐古という共通したテーマがあると評した[21]。一方で「1881年生のヨーロッパ人」という出自もあって、題材選びにおけるヨーロッパ中心主義が強く[12]、Emeryは「ツヴァイクの考える『歴史』は、『人類の一部』のものである」と評し、ほかにも「ツヴァイクが選んだ題材は人類というよりは有名人で(偉人とも限らず)、輝いているとも限らない」とする評論もある[19]

書誌情報

[編集]

原作

[編集]
  • Zweig, Stefan (1927). Sternstunden der Menschheit: Fünf historische Miniaturen (ドイツ語). Leipzig: Insel Verlag.
  • Zweig, Stefan (1943). Sternstunden der Menschheit: Zwölf historische Miniaturen (ドイツ語). Stockholm: S. Fischer Verlag.
  • Zweig, Stefan (1964). Sternstunden der Menschheit: Zwölf historische Miniaturen (ドイツ語). Frankfurt am Main: Fischer Taschenbuch Verlag. ISBN 3-596-20595-6
  • Zweig, Stefan (1964). Sternstunden der Menschheit: Vierzehn historische Miniaturen (ドイツ語). Frankfurt am Main: Fischer Taschenbuch Verlag. ISBN 3-596-20595-6

日本語訳

[編集]

英語訳

[編集]

その他の言語

[編集]

出典

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]