コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

京都府農林水産技術センター 海洋センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都府農林水産技術センター 海洋センター
設立 1899年(明治32年)
目的 水産試験場
所在地 京都府宮津市小田宿野1029-3
座標 北緯35度33分26.2秒 東経135度15分13.2秒 / 北緯35.557278度 東経135.253667度 / 35.557278; 135.253667座標: 北緯35度33分26.2秒 東経135度15分13.2秒 / 北緯35.557278度 東経135.253667度 / 35.557278; 135.253667
テンプレートを表示

京都府立農林水産技術センター海洋センター(きょうとふりつのうりんすいさんぎじゅつセンターかいようセンター)は、京都府における水産業の研究・指導を目的として設置された京都府立の研究所。本場は京都府宮津市にある。海洋センターではあるが、内水面漁業の試験等も行っており、また海洋センターの名が示すとおり、水産技師・海事技師(調査船の運行をする船員)の他、環境技師も在籍する。すぐ近所には、国営の栽培漁業センターも隣接している。

京都府の漁業は日本海側に面しているため、隣接する大阪府滋賀県の水産関係部署よりも、福井県兵庫県鳥取県の水産関係部署との連携が強い。1899年(明治32年)に宮津市字柳縄手に設置された京都府水産講習所が始まりである。

組織

[編集]

組織の長は所長である。

  • 本所:京都府宮津市小田宿野1029-3
    • 業務部:総務および調査船の運行を担当。
    • 海洋調査部:京都府沿岸海域の水温・塩分・流れなどの漁場環境を把握するための調査の他、(アジ・サバ・イワシなどの)浮魚類の動向の把握調査。定置網の漁具性能に関する調査。漁場生産力に関する調査。定地水温観測業務を担当。
    • 海洋生物部:トリガイ・イワガキの養殖用種苗の生産および、海藻類やアワビ・サザエなどの磯根資源を対象とした試験研究・養殖技術の開発の他、内水面漁業に関する事および、魚病対策・防疫などを担当。
  • 京都府水産事務所
    • 所在地:京都府宮津市字鶴賀2062:漁業免許・認可などの漁政や、水産業の改良普及を担当する、京都府の水産関係部署で(海洋センターを除けば)本庁水産課を除けば、唯一の水産関係の出先機関。

沿革

[編集]
  • 1899年(明治32年) - 宮津市字柳縄手に京都府水産講習所として開所。
  • 1906年(明治39年) - 宮津市字鶴賀(現在の水産事務所所在地)に新築移転。
  • 1942年(昭和17年) - 京都府水産試験場に改称。
  • 1976年(昭和51年) - 京都府立海洋センターに改称し、現在地に移転。
  • 1988年(昭和63年) - 栽培漁業指導船・みさき(FRP製・17t)を建造。
  • 1997年(平成9年) - 海洋調査船・3代目平安丸(鋼製・183t)を建造。
  • 2009年(平成21年) - 組織再編により、京都府農林水産技術センター海洋センターに改称。

市販出版物

[編集]

所有特許

[編集]
  • トリガイの新品種の作出方法(特許登録番号:No.4078651)

現在の主要研究対象生物

[編集]

外部リンク

[編集]