コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

京都市立松ヶ崎小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都市立松ヶ崎小学校
地図北緯35度03分12秒 東経135度46分55秒 / 北緯35.05324度 東経135.78191度 / 35.05324; 135.78191座標: 北緯35度03分12秒 東経135度46分55秒 / 北緯35.05324度 東経135.78191度 / 35.05324; 135.78191
国公私立の別 公立学校
設置者 京都市
設立年月日 明治6年
共学・別学 男女共学
学校コード B126210000340 ウィキデータを編集
所在地 606-0945
京都府京都市左京区松ヶ崎堀町40
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都市立松ヶ崎小学校(きょうとしりつまつがさきしょうがっこう)は、京都府京都市左京区松ヶ崎堀町に所在する公立小学校

通学区域

[編集]

以下の「松ヶ崎」を地区名に冠する59地域。

  • 松ヶ崎泉川町( - いずみがわちょう)
  • 松ヶ崎壱町田町( - いっちょうだちょう)
  • 松ヶ崎井出ヶ海道町( - いでがかいどうちょう)
  • 松ヶ崎井出ヶ鼻町( - いでがはなちょう)
  • 松ヶ崎今海道町( - いまかいどうちょう)
  • 松ヶ崎海尻町( - かいじりちょう)
  • 松ヶ崎河原田町( - かわらだちょう)
  • 松ヶ崎北裏町( - きたうらちょう)
  • 松ヶ崎木燈籠町( - きとうろうちょう)
  • 松ヶ崎木ノ本町( - きのもとちょう)
  • 松ヶ崎久土町( - くどちょう)
  • 松ヶ崎雲路町( - くもじちょう)
  • 松ヶ崎鞍馬田町( - くらまだちょう)
  • 松ヶ崎御所海道町( - ごしょかいどうちょう)
  • 松ヶ崎御所ノ内町( - ごしょのうちちょう)
  • 松ヶ崎小竹薮町( - こたけやぶちょう)
  • 松ヶ崎小脇町( - こわきちょう)
  • 松ヶ崎桜木町( - さくらぎちょう)
  • 松ヶ崎東桜木町( - ひがしさくらぎちょう)
  • 松ヶ崎西桜木町( - にしさくらぎちょう)
  • 松ヶ崎三反長町( - さんだんおさちょう)
  • 松ヶ崎芝本町( - しばもとちょう)
  • 松ヶ崎修理式町( - しゅうりしきちょう)
  • 松ヶ崎正田町( - しょうでんちょう)
  • 松ヶ崎杉ヶ海道町( - すぎがかいどうちょう)
  • 松ヶ崎総作町( - そうさくちょう)
  • 松ヶ崎糺田町( - ただすでんちょう)
  • 松ヶ崎堂ノ上町( - どうのうえちょう)
  • 松ヶ崎中海道町( - なかかいどうちょう)
  • 松ヶ崎中町( - なかまち)
  • 松ヶ崎東町( - ひがしまち)
  • 松ヶ崎西町( - にしまち)
  • 松ヶ崎橋上町( - はしかみちょう)
  • 松ヶ崎東池ノ内町( - ひがしいけのうちちょう)
  • 松ヶ崎西池ノ内町( - にしいけのうちちょう)
  • 松ヶ崎南池ノ内町( - みなみいけのうちちょう)
  • 松ヶ崎樋ノ上町( - ひのえちょう)
  • 松ヶ崎平田町( - ひらたちょう)
  • 松ヶ崎堀町( - ほりまち)
  • 松ヶ崎村ヶ内町( - むらがうちちょう)
  • 松ヶ崎柳井田町( - やないだちょう)
  • 松ヶ崎横繩手町( - よこなわてちょう)
  • 松ヶ崎呼返町( - よびかえりちょう)
  • 松ヶ崎六ノ坪町( - ろくのつぼちょう)
  • 松ヶ崎榎実ヶ芝( - えのみがしば)
  • 松ヶ崎大谷( - おおたに)
  • 松ヶ崎狐坂( - きつねさか)
  • 松ヶ崎境ヶ谷( - さかいがたに)
  • 松ヶ崎西山( - にしやま)
  • 松ヶ崎寝子ヶ山( - ねこがやま)
  • 松ヶ崎林山( - はやしやま)
  • 松ヶ崎丸子( - まるこ)
  • 松ヶ崎深泥池端( - みどろいけばた)
  • 松ヶ崎高山( - たかやま)
  • 松ヶ崎東山( - ひがしやま)
  • 松ヶ崎城山( - しろやま)
  • 松ヶ崎千石岩( - せんごくいわ)
  • 松ヶ崎丈ヶ谷( - じょうがたに)
  • 松ヶ崎笹ヶ谷( - ささがたに)


児童数

[編集]

2016年5月1日現在の児童数は326人[1]

交通

[編集]

沿革

[編集]
  • 明治6年4月18日:日蓮宗妙泉寺(愛宕郡松ヶ崎村(字)堀町)の一坊を教室とし,愛宕郡第三大学区第五中学区の小学校として、愛宕郡松ヶ崎小学校が設立。
  • 明治8年:妙泉寺を借り受け、仮小学校が開校。
  • 明治9年:五ヶ院廃寺跡地に独立校舎竣工。
  • 明治19年小学校令の施行により松ヶ崎尋常小学校と改称。
  • 明治35年:平屋建て40坪の新校舎竣工。
  • 明治41年:松ヶ崎尋常小学校(松ヶ崎村)・高野尋常小学校・修学院尋常小学校・一乗寺尋常小学校(修学院村)が統廃合され、松ヶ崎・修学院二ヶ村組合立 格知尋常小学校が開校(松ヶ崎橋西詰)。高野尋常小学校・一乗寺尋常小学校は分教場として存続。
  • 大正5年4月:松ヶ崎・修学院二ヶ村の協議のもと、学校組合が解散し、格知尋常小学校が廃校となり、松ヶ崎小学校と修学院小学校に分離独立。松ヶ崎小学校は堀町の旧地に再び開校。
  • 大正9年:妙泉寺本堂を撤去し、小学校敷地とする。
  • 大正12年:愛宕郡立農林学校跡地を運動場とする。
  • 大正13年:生け垣を壊し,土塀(現南校舎南側)が築造される。
  • 昭和6年4月1日:愛宕郡松ヶ崎村が京都市左京区に編入され、京都市松ヶ崎尋常高等小学校となる。
  • 昭和10年:松ヶ崎小学校校歌を制定。
  • 昭和11年:鉄筋コンクリート校舎が北側に新築される。
  • 昭和16年国民学校令の施行により京都市松ヶ崎国民学校と改称。
  • 昭和22年学校教育法の施行により、国民学校が廃止され、京都市立松ヶ崎小学校と改称。
  • 昭和25年:木造平屋建給食調理室を新築。
  • 昭和28年:新校舎竣工,創立80周年記念祝賀挙行。
  • 昭和38年:東北部に鉄筋コンクリート造2階建本館及び特別教室竣工。創立90周年記念祝賀式典挙行。
  • 昭和46年:プールが完成。
  • 昭和48年:鉄筋コンクリート3階建校舎(現南校舎東部分)竣工。 松ヶ崎校創立百周年記念祝賀式典挙行。
  • 昭和51年:体育館兼講堂(現講堂)竣工。
  • 昭和54年:南校舎6教室増築(現南校舎西部分)竣工。
  • 昭和57年:理科,図書,視聴覚室(現北校舎)竣工。
  • 昭和58年:創立110周年記念祝賀式典挙行。「子どものための松ヶ崎風土記」が作成される。
  • 平成5年:給食室,特別活動室,音楽室(現中校舎)放送室竣工。創立120周年記念事業。
  • 平成7年:講堂横体育倉庫・渡り廊下完成。
  • 平成8年:プール一部改修。コンピュータルーム設置。
  • 平成11年:「松ヶ崎ふれあいサロン」開所。
  • 平成12年:快適トイレ改修(南校舎1階)。
  • 平成13年:「21世紀の学校づくり」研究推進校指定。育成学級二学級(発達・情緒)設置。
  • 平成14年:肢体育成学級試行設置。
  • 平成16年:創立130周年。新本館及びプール完成。ソーラー発電・井戸設備設置。
  • 平成17年:松ヶ崎第二体育館(子ども体育館)完成。体育館天井改修。ちびっこ広場(中庭)完成。風力発電設備設置。
  • 平成18年:南校舎土塀改修。

[2]

外部リンク

[編集]

京都市立松ヶ崎小学校公式サイト

出典

[編集]
  1. ^ 京都市教育委員会 教育調査統計資料
  2. ^ 京都市立松ヶ崎小学校沿革史より